忍者ブログ
リトルガーデンの陶絵付けやインコの寅ちゃん、日々のことなど。
<< 12  2025/01  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    02 >>
[100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

委託をお願いしているカフェ「ロジの木」さんは大岡山にあります。
ワカケホンセイインコのねぐらになっている東京工大のキャンパスもある街なので、以前にワカケちゃんの小さなお皿を描いたのですが。
東急のフリーペーパーに載せて頂いた事もあって、無事に飛び立って行きました。
その後も数件のお問い合わせがあるという事で、ワカケちゃん再び登場です。
ポーズを少し変えて、以前よりは「可愛い子ちゃん風」。
今週の内には、お届けしたいと思っています。



「ロジの木」さんのご都合でしばらくの間は営業日•営業時間が短くなっていますので、お越しになる際には「ロジの木」さんのブログでご確認ください。



今日は久しぶりに遠回りをして、荒川の土手を歩いて買い物に行きました。
お正月からこちら、夕方に土手に向かうと途中で必ず遭うお方が。
ジョウビタキの女子が、いつも同じ塀の上からこちらを見下ろしています。
ジョウビタキは雌雄の羽の色が違うので、遠目でも、シロウトでも見分けるのは簡単。
初めての時は「あなたは、どなた?」と、小さい声で話しかけると飛んで行ってしまいました。
まぶしくて何の鳥だか一瞬見えなかったので、ついつい声をかけたのですが。
今日は立ち止まって見上げていると、クルリと背を向けて悠然と向こうに歩いて行きました。
私の事を、見慣れて来たのでしょうか?

PR
したい事、しなければイケナイ事があって、あれこれと脈絡なく手を着けています。
ついつい混乱してしまいそうで、同時に色々な事を抱えて進めて行ける人は憧れです。
単純な頭の人なので、私にとってはムツカシイ〜。
出来る事から少しずつ、こなして行く事にします。
「ロジの木」さんからリクエスト頂いたお皿は、明日には出来上がる予定。
これはオーダーを頂いている「ピピちゃん」の「うちの子お皿」。
1回目の絵付けを終えたところで、未焼成です。
「うちの子」は羽の柄もできるだけ忠実に仕上げたいので、細かい所にも気を配りながらのスタート。
体の部分は、1枚の同じ写真を元にしています。
お家のアチコチに飾るのだそうで、大小のお皿が2枚ずつ。
「同じ絵柄が2枚でも良いですよ」と言ってくださったのですが、せっかくなので違う表情のピピちゃんに仕上げて行こうと思っています。
U様、お待たせしていますが、可愛く仕上がるよう頑張りますね。



後の気がかりは、3月の初めにある絵付けの学校の展示会で。
先週学校に行った時に、素材のお皿だけ買って来ました。
大まかなイメージだけ頭の中にあるのですが、実際に下書きを起こしてみるとどうなるのやら?
数を作る時間が無いので、平べったい花瓶ひとつにしようか?と思っていたのですが。
テクニカルの授業の後、W先生にご相談してみると。
2つの絵で1セットという事ならば「裏表に描くよりは並べた方が」と、助言を頂き。
大皿2枚で行く事にしました。
地下ショップでは大きいお皿が品薄で、皆さん陶画舎展に向けて頑張っているのカモ?
W先生お勧めの、ちょっと良いお皿に決めました。

寅ちゃんを出してあげようと、ケージに手を入れてみると‥。
お坊ちゃんなのでお迎えの手に乗って出てくるのですが、何か様子がおかしい。
片足の指が伸びていなくてグーの状態、ちょっとビッコをひいていました。
怪我でもしたのかな?と、ドキドキしながら凝視してチェック。
すると指がポロリとほどけて、何時ものアンヨの形に戻りました。
どうも人差し指?が中指?の上に引っかかって、からまっていたらしく既に本人は知らん顔。
そんなアホな事が?と思いますが、ともかく怪我も無くて良かったのデス。
体の割には足(&ウン○•笑)が大きいので、そんな事もあるんでしょうか?
その後は、お気に入りの場所で「ブーブー」と鼻を鳴らして、ご機嫌さんの寅ちゃんです。



毎年恒例の阪神デパート梅田本店の「小鳥の作品展」の出展が、今年も決まりました。
今年の会期は愛鳥週間もある5月だそうで、全くの予想外。
予め聞いていた「いつもの7月」という事で、他の予定を組んでいました。
フリュウ•ギャラリーさんの「いろ鳥鳥展」と丸々被ってしまうので、これは辞退するしか無いカモ?と迷っていたのですが。
今日は、気持ちがスッキリほどけました。
少しの量でも良いと言っていただけたので、出展させて頂きます。
とはいえ出るからには、できるだけの事を頑張ってみようかと思います。
最近は主婦暮らしのペースが身に付いて、のんびりし過ぎているので気持ちを入れ替えないと!
トンボ帰りになりますが、土日辺りには大阪にも伺う予定でいます。

昨日のスケッチのモチーフは、春の香りがするムスカリの鉢植えでした。
薄紫の小さな花を見たとたんに、皆さん「かわいい〜」と上機嫌。
そんな言葉が思わず口をついて出る程、本当に可憐なお花です。
見ている分には良いですが、私はやっぱり小さなお花を描くのが苦手。
今回は早い段階で使用する鉛筆の硬さを変えてみましたが、しばらく描いていると調子が似て来てしまう。
小さい花の表情を描き分けるのも難しい上、長い葉っぱがついつい単調になりがちです。
「縦のラインが(私の)弱点かもしれませんね」と、Y先生。
確かにそんな気がして来ました。
こうやってスケッチで試行錯誤するのは楽しい事ですが、パソコンの設定でアレコレするのは本当に苦手。
ホームページのサーバー会社の都合で、設定を変える必要ができました。
手順の解説を何度読んでも理解不能(涙)。
それでも終わらせないと、メールが届かなくなってしまう‥。
今日は半日がかりで、ようやく完了しました。
こういう手順の解説は、殊更に分かりにくく分かりにくく書いてある気がするのは私だけ?
ホームページも途中のまま長く放置しているので、今年は何とかしたいものです。
絵付けの学校の展示会が、3月の初めにあるのですが。
何の準備もアイデアも無いので、例年どうり出展するとなると時間的には大変そうです。
それでも、きっと出展したくなりそうな気がする。
2月はこれに追われる事になるのカモ?しれません。
お待たせしているオーダー品も、平行してそろそろ手を着けて行きます。



天気予報の雪にはなりませんでしたが、今朝の東京は冷たい雨。
出かけようか?どうしようか?悩んだのですが。
午後からはお天気だというので、ゆっくり目にスタートしました。
目的地は東急線沿線です。
まずは委託でお世話になっている大岡山のカフェ「ロジの木」さんへ。
長い冬休みを終えて、先週末からお店をオープンしています。
店内に1歩入ると、お客様が和気あいあいで良い感じでした。
実はそれぞれ御一人でご来店されているそうなのです。
小さな居心地の良いお店ならではのホッコリですね。
飾り棚のリトルガーデンのお皿の上の段は「maison de ma-sa」さんのカルトナージュ、私はファンなのです。
コンマ何ミリの丁寧なお仕事がしてある、2つ折りの写真立てが今日も私を呼びました(笑)。
使ってある布もいつもセンスが良くて、オカメちゃんの立体ブック•マークが付いているのもラブリーです。
梅ちゃん&寅ちゃんの写真でも飾ろうかな?と思います。
オーナーのK子さんと話していると、ついつい時間を忘れてしまい。
もうひとつの目的地、自由が丘のギャラリー「CUPICA」さんに到着した頃には外は真っ暗になってしまった。
リトルガーデンのお客様でもあり、センパイ作家さんでもある「noconoco」さんが出展されているクラフト•マーケットの最終日でした。
雑貨屋さんやケーキ屋さんが点々とした先にあるこのお店も、雰囲気といい、展示といい、良い感じ。
オーナーさんがガラス作家さんなので、日頃はガラスの展示が多いそうですが。
時々、こうやってクラフト展を開催されているそうです。
次回3月末のクラフト•マーケットには、私も参加させて頂く事になりました。
遅くなってしまったので、搬出に来られた「noconoco」さんに偶然お会いできたのも嬉しい事で。
良い気分の1日でした。
帰り道は先日の一人蕎麦に続いて、一人フォーにチャレンジ。
「ロジの木」さんのお客様が美味しいと教えてくださった、自由が丘デパートの中のベトナム料理店に行ってみました。
名前は一応デパートですが、1階は金物屋さんという昔からあるゴチャッとしたビルなのです。
夕食時だというのにガラ〜ンとした店内が、ちょっとアヤシイ感じでしたが。
肝心のフォーは大当たり!
テイクアウトした揚げ春巻きも美味しかったです。



昨日はBIRDMOREさん主催の「第5回 鳥祭」でした。
2年ぶりの開催ですが、開場をお待ちのお客様の行列がズラ〜ッと出来る程の大盛況のイベントとなりました。
開店準備をしていると、あちこちから作家さんが挨拶に来てくださって‥昔リトルガーデンとして初めて出展したイベント「トリノカタチ展」からの知り合いも今回は多く参加されていて、お懐かしい〜。
リトルガーデンの向かって右隣は「ぴよぴよガオー」さん、奥の並びは「ぴこはうす」さん。
やはり「トリノカタチ」からのお仲間で、お客様の応対や両替でお世話になりました。
イベント当日に出来上がったミニミニ•カップはちゃんとした写真を撮り忘れたまま、随分と飛び立って行きました。
「今朝お窯から出たてのホコホコの‥」と言うと、去年の伊勢丹で同じセリフを聞きましたというお客様が(笑)。
いつも切羽詰まって動いている私ならではです、お恥ずかしい〜。
それにも増して先日ブログ•アップしたお皿と、スズメちゃんのお皿はスゴイ人気でビックリ!
開店から2時間程は息つく暇も無い程、次から次へとお客様が来てくださいました。
「かわいい〜」「キレイ〜」と言ってくださるのを直に聞く事ができて、勇気100倍!
ずっと続けていける気がします、ありがとうございました。
いつも気にかけて下さっているN様、K様、I様、今回もお運びくださりありがとうございました。
以前にオカメのオカメちゃん(笑)のオーダーをくださったY様とも、久しぶりにお会いできました。
鳥絵塾のクラスメートのTさん御夫妻も、いつも有り難うございます。
以前のイベントやMOREさんのネット•ショップで「こんなお皿を買って持っていますよ」と伝えてくださる方も多くて、嬉しかったです。
5〜6年前に4個だけ作ったキャンドル•スタンドをお持ちだという方とも、お会いできて。
1個は上記のK様のお手元にあるので、これで半分は里子の行き先を知る事ができました。
「やっぱり気になる」と戻って来て下さったお客様もいらして、ありがとうございます。
「おうちの鳥さん」が揃ってなかった時には申し訳なくて、もっとバリエーションを広げないとイケマセン。
会場のお客様は皆さん紛れも無く鳥好きさんなので、居合わせたお客様同士で鳥話がはずむ事も。
鳥好きさんのお祭りなのです。




2時からはMOREの店長さんの司会で、クイズやビンゴ•ゲームも始まって、豪華景品で大盛り上がり。
他の作家さんのブースをゆっくり覗く暇も無く、ずっと賑やかで写真を撮る暇もありませんでした。
イベント終了後にパパッと他のブースを回って、「CHORO-HOUSE」さんのガラスの蓋物をGET。
サンドブラスト技法で制作されたスズメちやんです。
お久しぶりでしたが、やはり「トリノカタチ展」でご一緒していました。
スズメちゃんと、蓋物と、2つも「好き」が重なっていたのでお迎えするしかありません(笑)。
新たに切り子やフュージングという技法も習得されて、一線で作家さんとして活躍中のお方なのです。
蓋物の下に敷いてあるのはMOREさんオリジナルの手ぬぐい。
先着100名のお客様と出展作家にくださいました。
谷口高司先生とも、久しぶりにお会いできて。
会場が違いましたが「鳥絵塾」を3回開催されて、こちらも大盛況だった様子。
鳥祭へ出展エントリーをしたところ「あの高名な谷口先生が!」と、鳥絵塾開講の運びとなった旨(噂で)聞いていました。
アチコチのイベント出展経験がある谷口先生が主催のMOREさんが行き届いていると感心していらっしゃいましたから、私も鼻が高かったです。
MOREさんのスタッフさんには私もお世話になりっぱなしで、ありがとうございました。
仲良しの「インコDEぴー」さんは連れのお友達があったので、「HEE-HAW」さんと帰り道をご一緒しました。
姉妹でシルバー&ビーズ•アクセサリーや木工をなさる作家さんで、お会いするのも4〜5年ぶり。
私がサザナミインコさんを知る切っ掛けになったのが、このお宅のムーミンちゃんなのです。
ムーミンちゃんと寅ちゃんの事をアレコレお話しましたが、やはりサザナミさんはダメな子のようです(笑)。




いよいよ当日になってしまいました。
今日はBIRDMOREさん主催の「第5回 鳥祭」です。
これは持参する新作の小さなお皿。
この素材はとっても可愛いくて好きなのですが。
次に入手する目処が立たないので、残念ですがこれきりになりそう。
幅9.5センチ程の小さなお皿で、両脇に品良く少しだけメタリックの金を入れました。
オカメさんやセキセイさんは勿論、ラブバードさんやサザナミさんも混じっています。
文鳥さんも珍しくシルバーさんが仲間入りです。
今はお窯の中にあるミニミニ•ボールも、出発前には出来上がる予定で。
こちらも新しい絵柄です。
イベントに直接参加するのは久しぶりで、感じを忘れてしまったというか‥。
お客様に関心を持っていただけなかったらどうしよう?と、少しドキドキしてきました。
本日20日(日)12時〜16時30分の間の短期決戦イベント(笑)です。
会場でお待ちしております。

昨日の東京は7年ぶりの大雪だったそうです。
うって変わって良いお天気の今日も、まだまだ白い世界で。
買い物の時には遠回りして土手まで行って、まだピカピカの綺麗な雪をたくさん踏んで歩いて来ました。
水分の多い重たい雪だったので、Gパンの裾はビショビショ〜(笑)。
そういう時は楽しいですが、夜の間にまた凍りそうで。
通勤•通学の時に道が凍っているとアブナイ。
今週末は「鳥祭」、センター試験もあるので、これからのお天気には頑張って欲しいトコです。
「鳥祭」には、あれこれ脈絡無く持って行く予定ですが。
これはちょっと大き目、幅15センチ程度のミニ•トレー。
昨年の「文鳥まつり」の時に手を着けていたので、両方とも文鳥さんです。
しばらくぶりで、ようやく完成しました。
周囲にレリーフ模様が入っているので、持ち手の周囲はそこの上をなぞって金彩を描き入れたのですが。
久しぶりの金彩が面白くなって、調子に乗って描き過ぎてしまったカモ?
ブライト金を使って、ピカピカ気味です。
今日描いた小さなお皿の方は、小さく控えめの金彩にしてみました。

連休の最終日は爆弾低気圧で吹雪、東京は真っ白です。
電車も止まってしまったり‥20才の人には、忘れられない成人式になったのでしょうね。
前半はお天気が続いたというのに、よりによって今日は可哀想な事でした。
晴天の土曜日は、昔のお仕事関係OBの新年会。
Kちゃんの新居での宴は、まずはKちゃんの運転でお勧めだという盆栽町へ遠足でスタート。
名前のとうり、盆栽を家業としている盆栽園が集まった街なのだそうです。
個人の方が寄贈された盆栽の為に作られたという、盆栽美術館もありました。
税金で造られたそうで地元の方は複雑な心境なのだそうですが、そこそこに面白い。
美術館の周囲には古くからの盆栽園が点在していて、広々としたお庭に自由に出入りできます。
高価な盆栽が所狭しと並んでいるのに太っ腹。
テレビで活躍されているという美人の先生の盆栽教室も、大盛況のようでした。
小さな寄せ植えを造るのだそうです。
遠い世界だと思っていましたが、盆栽も意外と面白いのカモしれません。
アトラクション?の後はお腹もペコペコで、お待ちかねの宴会。
Kちゃんが色々と美味しい手料理を準備してくださっていましたが。
1人のオジサマが、持参の春巻きをイソイソと揚げ始めてビックリ!
主婦の私は、ここ数年ほとんど揚げ物をしてないというのに。
仕事の繋がりで無くなったので、知らなかった一面を見て驚かされる事があります。

新年の描き初めはスケッチでした。
先に手を着けたお皿の絵付けの方は、仕上がりにはまだ時間がかかりそう。
昨日の授業で久しぶりに描いた割には何とかまとまって、まあまあの出来かな?と思うバラです。
暫くお休みされていたクラスメートの方が「ステキなバラねぇ、見ているだけで涙が出そう」と、言ってくださって。
お花が美人さんというのもありますが、嬉しかったです。
Y先生が風邪気味でツラそうだったので時間内に仕上げてあげたかったのですが、やはり居残りになってしまいました。
描いている横で忘れていたポイントを一言くださるだけで「ハッ!」と、思い出す事も多くて。
ついつい全体を見る事を忘れてしまうので、まだまだ先生の力が必要です。
バラはこれ迄にも、色々な形の物を何度か描いているので。
葉の部分は「よく観察しています」と好評でした。
「小さな足し算」に走りがちだった絵が、だんだん「大きな足し算」もできるようになったので。
次は「引き算」が出来るとカンペキだそうです。
家でオットにいつものごとくスケッチを無理矢理に見せながら、その話をしていると。
「禅問答?」と、返って来ました(笑)。
当事者の私には、先生のおっしゃる事はよ〜く伝わっているのですが。
こうやって学生のように描いてばかりというのも面白いかな?と、思う時もあります。
イベント出展等でお客様に反応して頂くというのも、大きなエネルギーの元で。
自分一人の世界で完結して、満足できるはずも無いのですが。
「絵が楽しい」と言うと「(お窯とか面倒そうに見えるらしく)絵付けじゃ無くて、絵じゃダメなの?」と、オット。
‥ダメなのですよ。
鳥活動を応援してくれているのですが、根本の所はわかって無い様子です。


前のページ      次のページ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[10/07 つきゆり]
[10/07 つきゆり]
[10/07 つきゆり]
[10/06 mamachan]
[10/05 mamachan]
[10/04 つきゆり]
[10/03 mamachan]
[10/02 aki]
[10/01 つきゆり]
[09/26 piyoka]
最新TB
プロフィール
HN:
リトルガーデン
性別:
女性
自己紹介:
リトルガーデンは白い陶磁器に小鳥と花を手描きしています。
お気に入りの小鳥さんを見つけてくださいね。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]