×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お昼過ぎにはルチノーのオカメさん・マグカップが出来上がったので、トリノカタチ展に追加納品。
ついでに梅ちゃんの「うちの子プレート」も展示品として置いて来ました。
ついつい家を出るのが遅くなってしまい着いたのは夕方ですが店内をゆっくり見て廻り、居合わせたトリ作家さん達とおしゃべりを。
今日は夕方から雪になるということで、楽しみにしていたトリ飲み会は明日に延期です。
今回のトリノカタチは例年と比べると寒いですし、お天気にももうひとつ恵まれて無いようです。
最初は冷たい雨という感じだったのに本当に雪になって来たので、あわてて帰宅。
アクセサリーのAngel Heatさんとだが屋さんと帰り道が一緒なので、おしゃべりしながら帰って来ました。
時間を合わせた訳でも無いのに、何故かタイミングが合うのです。
お二人とも5月のデザフェスにエントリーされていて、やる気満々でした。
私は前回でちょっと気持ちがくじけてしまい次回はパスかな?と思っているのですが、誘って下さって有り難うございます。
帰宅する頃にはかなりな雪で、天気予報は大当たりでした。
明日は日曜日、上がってくれると良いのですが。
ついでに梅ちゃんの「うちの子プレート」も展示品として置いて来ました。
ついつい家を出るのが遅くなってしまい着いたのは夕方ですが店内をゆっくり見て廻り、居合わせたトリ作家さん達とおしゃべりを。
今日は夕方から雪になるということで、楽しみにしていたトリ飲み会は明日に延期です。
今回のトリノカタチは例年と比べると寒いですし、お天気にももうひとつ恵まれて無いようです。
最初は冷たい雨という感じだったのに本当に雪になって来たので、あわてて帰宅。
アクセサリーのAngel Heatさんとだが屋さんと帰り道が一緒なので、おしゃべりしながら帰って来ました。
時間を合わせた訳でも無いのに、何故かタイミングが合うのです。
お二人とも5月のデザフェスにエントリーされていて、やる気満々でした。
私は前回でちょっと気持ちがくじけてしまい次回はパスかな?と思っているのですが、誘って下さって有り難うございます。
帰宅する頃にはかなりな雪で、天気予報は大当たりでした。
明日は日曜日、上がってくれると良いのですが。
PR
トリノカタチ展の搬入も何とか終えたので安心して、今日は友人のお誕生日ランチに銀座へ。
バレンタインデー前なので、特設の素敵なチョコレート売り場が目に付きました。
けっこうバタバタと暮らしていたので今日はウインドー・ショッピングをして、おしゃべりをして、息抜きです。
お茶の為に入った中華レストランの天井に、トリ篭のライトが沢山ぶら下がっていました。
篭の中には1羽ずつ、ブランコに留まった透明なトリさんモチーフが。
こういうのを見ると「トリさん(の波)が来てる〜」と、嬉しくなります。
帰宅するとムスメからエア・メールが届いていました。
この春に大学を卒業するのでここのところ社会勉強と称して、バイトをしては旅行三昧の羨ましい暮らしです。
今回は女子2人の自由旅行で、イタリアへ。
かれこれ10日も音沙汰無しで「便りの無いのは元気な証拠」と思っていましたが、大した事の書いてないハガキ1枚でも届くと嬉しいものです。
ミケランジェロの「最後の審判」の絵ハガキには「ラファエロやミケランジェロをすごく近くで見て鳥肌をたてています。」と書いてありました。
トリ肌‥ここにもトリさんが来ていました。
バレンタインデー前なので、特設の素敵なチョコレート売り場が目に付きました。
けっこうバタバタと暮らしていたので今日はウインドー・ショッピングをして、おしゃべりをして、息抜きです。
お茶の為に入った中華レストランの天井に、トリ篭のライトが沢山ぶら下がっていました。
篭の中には1羽ずつ、ブランコに留まった透明なトリさんモチーフが。
こういうのを見ると「トリさん(の波)が来てる〜」と、嬉しくなります。
帰宅するとムスメからエア・メールが届いていました。
この春に大学を卒業するのでここのところ社会勉強と称して、バイトをしては旅行三昧の羨ましい暮らしです。
今回は女子2人の自由旅行で、イタリアへ。
かれこれ10日も音沙汰無しで「便りの無いのは元気な証拠」と思っていましたが、大した事の書いてないハガキ1枚でも届くと嬉しいものです。
ミケランジェロの「最後の審判」の絵ハガキには「ラファエロやミケランジェロをすごく近くで見て鳥肌をたてています。」と書いてありました。
トリ肌‥ここにもトリさんが来ていました。
トリノカタチの搬入日でした。
イベント前のこの1週間は本業が忙しくなってしまい、なかなか絵付けができませんでした。
昨日の夜中にようやくマグカップをお窯に入れたので、出来たてを4つとお皿やミニミニ・ボールを搬入。
思ったように数を揃えられなかったのでちょっと申し訳無く感じていますが、イベントは他の方の作品を拝見するのも楽しみ。
今日のお手伝いスタッフはもはや顔なじみの方々で、こうやって久しぶりにお会いできることも楽しみです。
搬入しているとまた知り合いの作家さん達が来られて、納品手続きの後はお茶を飲みに行きました。
2時間余りトリ話で盛り上がって雑貨屋さんをのぞいて時間をつぶして会場に戻ると、随分とキレイにディスプレイされていましたよ。
今回はあみぐるみやマスコットの新しい作家さんが参入して、その辺りはとても充実しています。
シュガークラフトも初めて見るので新鮮でした。
金曜・土曜の2日間は追加納品も受け付けてもらえるのですが、今日の納品で私の手元はスッカラカン。
リトルガーデンでは小さい物でも2度筆を入れて、その都度焼成しています。
焼成には丸まる半日かかるので2日がかりの作業。
追加納品の為には今晩手を付けないと間に合いません。
眠い〜と負けそうになる自分にムチを入れて、ルチノーのオカメさんマグを2つお窯に入れました。
セキセイさんは時間切れで、今回は諦めました。
土曜日には恒例トリ飲み会があるので、その際の納品を目指します。
トリノカタチ展は、明日から11日の月曜日まで開催です。
イベント前のこの1週間は本業が忙しくなってしまい、なかなか絵付けができませんでした。
昨日の夜中にようやくマグカップをお窯に入れたので、出来たてを4つとお皿やミニミニ・ボールを搬入。
思ったように数を揃えられなかったのでちょっと申し訳無く感じていますが、イベントは他の方の作品を拝見するのも楽しみ。
今日のお手伝いスタッフはもはや顔なじみの方々で、こうやって久しぶりにお会いできることも楽しみです。
搬入しているとまた知り合いの作家さん達が来られて、納品手続きの後はお茶を飲みに行きました。
2時間余りトリ話で盛り上がって雑貨屋さんをのぞいて時間をつぶして会場に戻ると、随分とキレイにディスプレイされていましたよ。
今回はあみぐるみやマスコットの新しい作家さんが参入して、その辺りはとても充実しています。
シュガークラフトも初めて見るので新鮮でした。
金曜・土曜の2日間は追加納品も受け付けてもらえるのですが、今日の納品で私の手元はスッカラカン。
リトルガーデンでは小さい物でも2度筆を入れて、その都度焼成しています。
焼成には丸まる半日かかるので2日がかりの作業。
追加納品の為には今晩手を付けないと間に合いません。
眠い〜と負けそうになる自分にムチを入れて、ルチノーのオカメさんマグを2つお窯に入れました。
セキセイさんは時間切れで、今回は諦めました。
土曜日には恒例トリ飲み会があるので、その際の納品を目指します。
トリノカタチ展は、明日から11日の月曜日まで開催です。
朝起きたら雪でした。
こんな日に外出の用事が無くて良かった〜と思いながらも雪気分を味あわないと惜しい気がして、小降りになってから近所のお散歩に。
今年の冬は寒いですが、それでも東京の寒さは大したことが無いのか雪はビチャビチャで積もることは無いようです。
駅前のロータリーで可愛い雪ダルマを発見。
いつも沢山居る鳩さん達はどこへ行ったのやら見当たらずで、こんなお天気の日は可哀想ですね。
いつもは駅の辺りに居ないヒヨドリさんが2羽、植え込みの木の枝に来ていました。
遅いお昼を食べたファミレスから持って来たパンの小さなカケラを放ると、とても目が良いのでサッと拾いに来ます。
本当はイケナイ事なのですが、こんなお天気なので理性が負けてしまいました。
今日は節分なので、その後はコンビニで恵方巻きを買って。
関東ではここ数年で浸透してきましたが、元はどこの習慣でしょうか?
その年の恵方‥今年は南南東に向かって太巻きを1本黙って食べます。
これは面白いので、けっこうお気に入り。
この土日は仕事になってしまったので、今晩の内にせめてマグカップの下書きを終わらせます。
こんな日に外出の用事が無くて良かった〜と思いながらも雪気分を味あわないと惜しい気がして、小降りになってから近所のお散歩に。
今年の冬は寒いですが、それでも東京の寒さは大したことが無いのか雪はビチャビチャで積もることは無いようです。
駅前のロータリーで可愛い雪ダルマを発見。
いつも沢山居る鳩さん達はどこへ行ったのやら見当たらずで、こんなお天気の日は可哀想ですね。
いつもは駅の辺りに居ないヒヨドリさんが2羽、植え込みの木の枝に来ていました。
遅いお昼を食べたファミレスから持って来たパンの小さなカケラを放ると、とても目が良いのでサッと拾いに来ます。
本当はイケナイ事なのですが、こんなお天気なので理性が負けてしまいました。
今日は節分なので、その後はコンビニで恵方巻きを買って。
関東ではここ数年で浸透してきましたが、元はどこの習慣でしょうか?
その年の恵方‥今年は南南東に向かって太巻きを1本黙って食べます。
これは面白いので、けっこうお気に入り。
この土日は仕事になってしまったので、今晩の内にせめてマグカップの下書きを終わらせます。
ここ2日、仕事でずっとMacに向かっていたので目がシバシバします。
モニター画面を見るよりは目にやさしいかも?と、中休みしてマグカップの続きを。
文鳥さん3羽、オカメさん2羽で始めていた作業ですがショックな事が‥。
1度目の絵付け作業をほとんど終えたというのに、オカメさんのマグの釉薬に小さなヒビを発見しました。
こういう時にデジタル作業ならコピー&ペーストで絵を他に持って行けるのに〜、アナログはせっかくの作業が水の泡です。
1つ没で、オカメさんのマグが1つになってしまいました。
素材は信頼できるお店で買っていますが、数を買うとこういうことも有るんですね。
描く前に見つけたかったと、ちょっとショック。
オカメさんは人気のトリさんなので、1つでは淋し過ぎです。
追っかけ第2段で、数を増やさないと〜と思います。
ちょっと本業がたて込んでいるので、サクサク終わらせて絵付けをしないと。
今日から2月になってしまいました。
モニター画面を見るよりは目にやさしいかも?と、中休みしてマグカップの続きを。
文鳥さん3羽、オカメさん2羽で始めていた作業ですがショックな事が‥。
1度目の絵付け作業をほとんど終えたというのに、オカメさんのマグの釉薬に小さなヒビを発見しました。
こういう時にデジタル作業ならコピー&ペーストで絵を他に持って行けるのに〜、アナログはせっかくの作業が水の泡です。
1つ没で、オカメさんのマグが1つになってしまいました。
素材は信頼できるお店で買っていますが、数を買うとこういうことも有るんですね。
描く前に見つけたかったと、ちょっとショック。
オカメさんは人気のトリさんなので、1つでは淋し過ぎです。
追っかけ第2段で、数を増やさないと〜と思います。
ちょっと本業がたて込んでいるので、サクサク終わらせて絵付けをしないと。
今日から2月になってしまいました。
先日オカメさんのウェルカム・ボードの画像をアップしましたが、今日は焼成後の画像です。
絵の具は高温で焼成することで鮮やかに発色します。
特にピンク〜マロン系はそんな感じで、焼成前と比べると1つ明るく見えます。
絵の具自体はガラス質を含んで透明なので、焼成することで前のタイミングで着色してある色と重なった色が出現。
印象が大きくは変わる訳ではありませんが、少しボヤッと滲んだ感じのやさしい感じに仕上がります。
部分的にキュッと画面を締めたい時は他の画材より難しい感じがしますが、陶絵付け独得のこのタッチが私は好きです。
トリノカタチに向けて昨日マグカップを描き始めたのですが、思った程手持ちが無くてたったの5客。
今日仕事で出たついでに買い足して来ました。
トリ種を色々混ぜて、10客くらいは揃えるのが目標です。
描いている途中の物は絵の具に混ぜる遅乾性オイルがホコリを呼ぶので、保管に気を使います。
絵付けする時はウールのセーターなんて、着ることが出来ません。
いつもはアクリルの蓋付きケースに保管するのですが、マグカップは背もあるので入りきれず。
お窯の中にしまいました。
絵の具は高温で焼成することで鮮やかに発色します。
特にピンク〜マロン系はそんな感じで、焼成前と比べると1つ明るく見えます。
絵の具自体はガラス質を含んで透明なので、焼成することで前のタイミングで着色してある色と重なった色が出現。
印象が大きくは変わる訳ではありませんが、少しボヤッと滲んだ感じのやさしい感じに仕上がります。
部分的にキュッと画面を締めたい時は他の画材より難しい感じがしますが、陶絵付け独得のこのタッチが私は好きです。
トリノカタチに向けて昨日マグカップを描き始めたのですが、思った程手持ちが無くてたったの5客。
今日仕事で出たついでに買い足して来ました。
トリ種を色々混ぜて、10客くらいは揃えるのが目標です。
描いている途中の物は絵の具に混ぜる遅乾性オイルがホコリを呼ぶので、保管に気を使います。
絵付けする時はウールのセーターなんて、着ることが出来ません。
いつもはアクリルの蓋付きケースに保管するのですが、マグカップは背もあるので入りきれず。
お窯の中にしまいました。
オカメさんのウェルカム・プレート、3回目の絵付けです。
全体に色を重ねて、パラのメリハリが弱かったので今回は濃い色を使って影の部分を思いっきり入れました。
絵の部分と接していないので、同じタイミングで金彩も完了。
周囲の飾りの今は黒く見える部分が、焼成の後には金色に変わります。
焼成の後の色の感じを見てこれで完成かもう1度加筆するか決めることにしますが、限り無く完成に近付きました。
やはりプレートを描くのは1番楽しくって好きな作業です。
ようやくお届けする目処がついたので安心しました。
次の目標はトリノカタチ展で、搬入まで10日しか無いのですが‥。
時間が無いなりに、何とか形を整えたい。
ずっとブローチが作りたいと思っていますが、それは次のイベント向けになりそうです。
あれもこれもは無理なので、今回はマグカップを作る予定。
文鳥さんやオカメさんの物はまだ作ったことが無いので、まずはそれを目標にしようと思います。
全体に色を重ねて、パラのメリハリが弱かったので今回は濃い色を使って影の部分を思いっきり入れました。
絵の部分と接していないので、同じタイミングで金彩も完了。
周囲の飾りの今は黒く見える部分が、焼成の後には金色に変わります。
焼成の後の色の感じを見てこれで完成かもう1度加筆するか決めることにしますが、限り無く完成に近付きました。
やはりプレートを描くのは1番楽しくって好きな作業です。
ようやくお届けする目処がついたので安心しました。
次の目標はトリノカタチ展で、搬入まで10日しか無いのですが‥。
時間が無いなりに、何とか形を整えたい。
ずっとブローチが作りたいと思っていますが、それは次のイベント向けになりそうです。
あれもこれもは無理なので、今回はマグカップを作る予定。
文鳥さんやオカメさんの物はまだ作ったことが無いので、まずはそれを目標にしようと思います。
Too-tickiさんに納品に行って来ました。
昨年末からお世話になっていますが、今年はまだ顔を出して無くて気になっていたのです。
新作は青い鳥のミルク・ピッチャー、いつものインコさん・文鳥さん路線とは雰囲気を変えてみました。
このお店は雑貨屋さんで特にトリ好きさんがお客様ということもないので、展開の仕方を勉強するつもり。
こんな感じにチャレンジして、様子を見てみようと思います。
納品手続き中に「可愛い」と言ってくださるお客さまの声が聞こえて嬉しかったのですが、買っていただくとなるともうひとつハードルは高い。
今年は思いのほか本業が忙しく、思うようにはトリ活動が進みません。
BIRDMOREさんにもお正月早々に納品の予定だったのですが、写真を撮ったり納品伝票を記入したりの作業が追い付かず発送前に放置で‥。
トリノカタチも迫って来ているので、そちらを優先して持って行こうか?という状況です。
今回トリノカタチ展は各々のスペースという形で無く雑貨屋さん風にディスプレイするそうです。
アイテムも限られているので奥の手の「トリ扱いシール」も出せず。
でもその分ちょっとだけ、場所を埋めるというプレッシャーから開放されています。
来週もけっこう仕事で時間を取られそうなので、どれだけの事ができるか?
ここまで準備が進んで無いのも、私くらいだと思うのですが。
欲張りなのであれこれ抱え込み過ぎているのか?と思いつつ、どれも落とす訳にも行かず。
う〜〜〜ん、悩みます。
昨年末からお世話になっていますが、今年はまだ顔を出して無くて気になっていたのです。
新作は青い鳥のミルク・ピッチャー、いつものインコさん・文鳥さん路線とは雰囲気を変えてみました。
このお店は雑貨屋さんで特にトリ好きさんがお客様ということもないので、展開の仕方を勉強するつもり。
こんな感じにチャレンジして、様子を見てみようと思います。
納品手続き中に「可愛い」と言ってくださるお客さまの声が聞こえて嬉しかったのですが、買っていただくとなるともうひとつハードルは高い。
今年は思いのほか本業が忙しく、思うようにはトリ活動が進みません。
BIRDMOREさんにもお正月早々に納品の予定だったのですが、写真を撮ったり納品伝票を記入したりの作業が追い付かず発送前に放置で‥。
トリノカタチも迫って来ているので、そちらを優先して持って行こうか?という状況です。
今回トリノカタチ展は各々のスペースという形で無く雑貨屋さん風にディスプレイするそうです。
アイテムも限られているので奥の手の「トリ扱いシール」も出せず。
でもその分ちょっとだけ、場所を埋めるというプレッシャーから開放されています。
来週もけっこう仕事で時間を取られそうなので、どれだけの事ができるか?
ここまで準備が進んで無いのも、私くらいだと思うのですが。
欲張りなのであれこれ抱え込み過ぎているのか?と思いつつ、どれも落とす訳にも行かず。
う〜〜〜ん、悩みます。
久しぶりに梅ちゃんの写真を。
お台所のまな板が、お気に入りの場所です。
夕食の支度の間小さい子がするように、ず〜っとこうやって側に。
ちょっと目を離すと切っている野菜を齧っていたりで、いたずらですが何とも可愛い。
火を使うと危険も倍増なので気を配っていないといけないのですが、どうしてもここが楽しい様子です。
トリさんは意外と鼻も効くのではないかと思うのですが冷蔵庫から大好物の人参を取り出すと「キュ〜〜ン」と嬉しそうな声を出して、もう貰えるものだと信じています。
なので料理の手を休めて、まずは梅ちゃんにスライスを1枚。
食べ易いように手で持っていてもらえると思い込んでいるので、急いでいても裏切れません。
小さい子のようにダラダラと遊び食べするので、ちょっと齧っては遊んでまた食べて‥。
ヒヨドリさん達が食べる様子と比べると、本当にお坊ちゃんなのです。
お台所のまな板が、お気に入りの場所です。
夕食の支度の間小さい子がするように、ず〜っとこうやって側に。
ちょっと目を離すと切っている野菜を齧っていたりで、いたずらですが何とも可愛い。
火を使うと危険も倍増なので気を配っていないといけないのですが、どうしてもここが楽しい様子です。
トリさんは意外と鼻も効くのではないかと思うのですが冷蔵庫から大好物の人参を取り出すと「キュ〜〜ン」と嬉しそうな声を出して、もう貰えるものだと信じています。
なので料理の手を休めて、まずは梅ちゃんにスライスを1枚。
食べ易いように手で持っていてもらえると思い込んでいるので、急いでいても裏切れません。
小さい子のようにダラダラと遊び食べするので、ちょっと齧っては遊んでまた食べて‥。
ヒヨドリさん達が食べる様子と比べると、本当にお坊ちゃんなのです。
しばらく時間が空いてしまいましたがオーダーをいただいているオカメさんのウェルカム・プレート、2度目の絵付けです。
焼成してからまた陰影や金彩を付けて行きますが、ここまで形になってくると一安心。
明日から2〜3日仕事優先になりますが、この週末には何とかしたいと思っています。
今回のプレートのコピーはフランス語で、「我が家へようこそ!」の意味。
文字は間違えると後から修正できないので、いつもスペル・チェックには気を使います。
フランス語は全くわかりませんが、今はネットでチェックすることも出来るので有り難い。
安心して、その後の作業に進めます。
昨日は絵付けの学校で一日留守にしていたので、今日は朝から梅ちゃんが「ケージから出して」とばかりに騒ぐ騒ぐ。
「おいで、おいで」と言いながら何度も止まり木と出口の間を往復するので、ついつい可愛さに負けてしまいます。
ケージから出ると嘴と鼻の辺りを、人の唇に「この、この〜」という感じで何度もぶつけて来ます。
甘え声を出しているので、これは嬉しい時のご挨拶。
一応この挨拶はしておかないと‥と本人?も思っているようです。
一旦ご挨拶が終わると、後は好き放題。
ひとしきり遊んだ後はその辺りで無防備に爆睡して、お腹が空いたら「キョン」と鳴きながら餌の瓶と人の頭の上を往復します。
人を使う方法を完全にマスターしていて「また梅ちゃんに操られる〜」と思いますが、それもまた可愛い。
梅坊ちゃんはこの調子で何時間もケージに戻る気が無いので、急に出かける用事が出来ると大変なのです。
焼成してからまた陰影や金彩を付けて行きますが、ここまで形になってくると一安心。
明日から2〜3日仕事優先になりますが、この週末には何とかしたいと思っています。
今回のプレートのコピーはフランス語で、「我が家へようこそ!」の意味。
文字は間違えると後から修正できないので、いつもスペル・チェックには気を使います。
フランス語は全くわかりませんが、今はネットでチェックすることも出来るので有り難い。
安心して、その後の作業に進めます。
昨日は絵付けの学校で一日留守にしていたので、今日は朝から梅ちゃんが「ケージから出して」とばかりに騒ぐ騒ぐ。
「おいで、おいで」と言いながら何度も止まり木と出口の間を往復するので、ついつい可愛さに負けてしまいます。
ケージから出ると嘴と鼻の辺りを、人の唇に「この、この〜」という感じで何度もぶつけて来ます。
甘え声を出しているので、これは嬉しい時のご挨拶。
一応この挨拶はしておかないと‥と本人?も思っているようです。
一旦ご挨拶が終わると、後は好き放題。
ひとしきり遊んだ後はその辺りで無防備に爆睡して、お腹が空いたら「キョン」と鳴きながら餌の瓶と人の頭の上を往復します。
人を使う方法を完全にマスターしていて「また梅ちゃんに操られる〜」と思いますが、それもまた可愛い。
梅坊ちゃんはこの調子で何時間もケージに戻る気が無いので、急に出かける用事が出来ると大変なのです。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター