×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月も中旬というのに冬の寒さですね。
先週の金沢も、それはそれは寒かった。
2日目と3日目は雪も降って、やはり日本海側はお天気が違います。
急に雨や雪になるので、この時期は傘が手放せないそうな。
大阪から来たムスメとは金沢駅で待ち合わせ。
有名な鼓門‥中も外も、とても綺麗な駅です。
食べ物が本当に美味しくて、それはとても感動しました。
到着後スグに向かった近江町市場の回転寿しで、いきなりビックリ!
金沢の回転寿司はレベルが高い、あなどってはイケナイのです。
日本海のお魚はほとんど堪能しましたが、人気の居酒屋さんで食べた「牡蠣の昆布焼き」と「白子の昆布焼き」が忘れられない〜。
昆布の上に並べて直火で焼いてありました。
加賀野菜や、金沢おでんも美味しかった。
素材を活かした美味しい物が沢山の街で。
「自称、グルメが多い」と言われたタクシーの運転手さんの言葉に納得です。
こじんまりした街なので、1日居るとおおよその地図が理解できました。
テレビでよく見るひがし茶屋街と主計町(はかりまち)茶屋街。
一度も戦火に遭ってないそうで、至る所に古い建物がある美しい街です。
そんな街の真ん中に、超モダンな金沢21世紀美術館。
訪れた日は吹雪く時もあって、プールのある中庭は立ち入り禁止で残念!
平日というのに長い入場待ちの行列で、内側から見るのも断念しましたが。
この「雲を測る男」は好きでした。
お約束の兼六園は、雪のお陰で風情がありました。
本当に美しいお庭です。
季節柄「雪吊り」を見る事ができたのも良かった。
雪の重さから木を守る為、街中でもアチコチの木に綱がかかっています。
ブログ初登場のオット。(笑)
金沢はお茶菓子も有名ですが、チョコレートも美味しかった。
毎日チョコレートのお店でお茶しました。
野生の本能か?何処に入ってもアタリ。
寒さが堪えて偶然に飛び込んだお店は、中でもピカイチで。
それもそのはず、ピエール•マルコリーニに呼ばれてベルギー本店で修行を積んだショコラティエのお店でした。
先週の金沢も、それはそれは寒かった。
2日目と3日目は雪も降って、やはり日本海側はお天気が違います。
急に雨や雪になるので、この時期は傘が手放せないそうな。
大阪から来たムスメとは金沢駅で待ち合わせ。
有名な鼓門‥中も外も、とても綺麗な駅です。
食べ物が本当に美味しくて、それはとても感動しました。
到着後スグに向かった近江町市場の回転寿しで、いきなりビックリ!
金沢の回転寿司はレベルが高い、あなどってはイケナイのです。
日本海のお魚はほとんど堪能しましたが、人気の居酒屋さんで食べた「牡蠣の昆布焼き」と「白子の昆布焼き」が忘れられない〜。
昆布の上に並べて直火で焼いてありました。
加賀野菜や、金沢おでんも美味しかった。
素材を活かした美味しい物が沢山の街で。
「自称、グルメが多い」と言われたタクシーの運転手さんの言葉に納得です。
こじんまりした街なので、1日居るとおおよその地図が理解できました。
テレビでよく見るひがし茶屋街と主計町(はかりまち)茶屋街。
一度も戦火に遭ってないそうで、至る所に古い建物がある美しい街です。
そんな街の真ん中に、超モダンな金沢21世紀美術館。
訪れた日は吹雪く時もあって、プールのある中庭は立ち入り禁止で残念!
平日というのに長い入場待ちの行列で、内側から見るのも断念しましたが。
この「雲を測る男」は好きでした。
お約束の兼六園は、雪のお陰で風情がありました。
本当に美しいお庭です。
季節柄「雪吊り」を見る事ができたのも良かった。
雪の重さから木を守る為、街中でもアチコチの木に綱がかかっています。
ブログ初登場のオット。(笑)
金沢はお茶菓子も有名ですが、チョコレートも美味しかった。
毎日チョコレートのお店でお茶しました。
野生の本能か?何処に入ってもアタリ。
寒さが堪えて偶然に飛び込んだお店は、中でもピカイチで。
それもそのはず、ピエール•マルコリーニに呼ばれてベルギー本店で修行を積んだショコラティエのお店でした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター