×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日で東急百貨店•渋谷本店への出展が終了しました。
今回は大物の飾り皿が人気で。
私の1番好きな仕事で手応えを感じた事は、とても嬉しい事でした。
ついついブログを書く前に寝てしまいましたが、その後も楽しくお店番が続いたので書く事はテンコ盛り。
今日のブログは長いです。
4日目は絵付けの展示会に立ち寄って到着すると、ほどなくU様が。
2年前の京急さんからのお付き合いで、昨年はBunkamuraや小田急本店や、来てくださいました。
京急さんでセミ•オーダーを頂いた文鳥の「ぷーさん」が、すっかりお爺ちゃん文鳥さんになったそうです。
「歳を取って冷えるから」とスッポリ洋服に入れて、箱入りお爺ちゃんだそうですが。
「結婚○周年の記念に」と、スズメちゃんの黒地大皿をお求めいただいて、もうビックリです!
昨年の小田急さんで、これと対の桜のお皿が飛び立ったのですが。
大事な子達が、どちらも長くお付き合い頂いている方の所に行って、何か安心しています。
お買い上げ頂いた後は、叔母や従姉妹達と上のフロアーのコーヒー店に行った途端、けっこう大きな地震で揺れました。
茨城が震源地というのは、最近多いですね。
お皿が心配で慌てて6階へ走りましたが、食器売り場は何事も無かったように落ち着いてホッとしました。
このスズメちゃんは、対の1枚が旅立つ時にも電車が止まる程の地震がありました。
スズメと地震、何か関係あるのでしょうか?
腕を組んだ御年配の仲の良いご夫婦が「シジュウカラよ」と、ペアでお皿をお求めくださったのも印象深かったです。
5日目は私の友人のスポーツ友の奥様‥という長い関係のN様がご来店くださいました。
お会いするのは昨年の伊勢丹さん、小田急さん以来で、長く通院していたセキセイさんが最近亡くなったそうです。
霊感も何も無い私達ですが「暫くは空耳で鳴き声が聞こえますよね〜」という所は同じでした。
初日にウロコさんのお皿等、大人買いして下さったW様のお姉様も来てくださいました。
1月の東急ハンズでウロコのお皿を御覧になったそうで。
W様がリトルガーデンを知る事になった、切っ掛けを作ってくださったお方です。
谷口高司先生の鳥絵塾の生徒さんだというS様とも、初めてお会いしました。
鳥絵塾は長くサボリっ放しの不出来な生徒ですが、コンパニオンバード誌の記事を読んでリトルガーデンの事はご存知だったそうで。
今回、わざわざ足を伸ばしてくださいました。
7日目の最終日は、鳥は飼われてないというお客様ばかりでしたが。
「可愛い〜」と、足を止めてくださる方も多かった。
ご自身が長く絵付けをされているという御夫人が「鳥は珍しいですね」と、プレゼント用にお迎えくださいました。
絵付けをされる方の目に合格するのは、やはり嬉しいです。
ご自身はチワワを飼っていらっしゃるというご婦人が「名前も知らないけど可愛い」と、ズグロシロハラインコの飾り皿をお迎えくださって。
これでイングレーズのインコさん達は全員飛び立って行きました。
このお客様から後に売り場に電話があって、追加のオーダーも頂いたのはビックリです。
鳥好きさんに喜んで頂くのも嬉しいですが、純粋に「お皿が可愛い」と言ってくださるのも嬉しい。
お荷物が多いので後日‥とおっしゃったW様が、イエローヘッドに変身したセキセイさんに毎日会いに来てくださったのも嬉しい事でした。
店頭で描いていたセキセイさんに、通りがかりに「ズッキュン!」したというお客様が「おデコは黄色くなりますか?」とのご質問。
絵付けは一旦焼成すると削る事は出来ないのですが、重ねて行くのは大丈夫です。
その旨をお伝えすると、お迎えが即決まりました。
この子が、何か健気な感じがするのだそうです(喜)。
とても充実した1週間で、改めて思った事、気付いた事もあり。
お客様や、東急百貨店さん、初めての御縁だったエージェントのKさん、皆様に感謝しています。
ありがとうございました。
そういえばウロコさんをお迎えくださったW様から、写真が届きました。
今回は大物の飾り皿が人気で。
私の1番好きな仕事で手応えを感じた事は、とても嬉しい事でした。
ついついブログを書く前に寝てしまいましたが、その後も楽しくお店番が続いたので書く事はテンコ盛り。
今日のブログは長いです。
4日目は絵付けの展示会に立ち寄って到着すると、ほどなくU様が。
2年前の京急さんからのお付き合いで、昨年はBunkamuraや小田急本店や、来てくださいました。
京急さんでセミ•オーダーを頂いた文鳥の「ぷーさん」が、すっかりお爺ちゃん文鳥さんになったそうです。
「歳を取って冷えるから」とスッポリ洋服に入れて、箱入りお爺ちゃんだそうですが。
「結婚○周年の記念に」と、スズメちゃんの黒地大皿をお求めいただいて、もうビックリです!
昨年の小田急さんで、これと対の桜のお皿が飛び立ったのですが。
大事な子達が、どちらも長くお付き合い頂いている方の所に行って、何か安心しています。
お買い上げ頂いた後は、叔母や従姉妹達と上のフロアーのコーヒー店に行った途端、けっこう大きな地震で揺れました。
茨城が震源地というのは、最近多いですね。
お皿が心配で慌てて6階へ走りましたが、食器売り場は何事も無かったように落ち着いてホッとしました。
このスズメちゃんは、対の1枚が旅立つ時にも電車が止まる程の地震がありました。
スズメと地震、何か関係あるのでしょうか?
腕を組んだ御年配の仲の良いご夫婦が「シジュウカラよ」と、ペアでお皿をお求めくださったのも印象深かったです。
5日目は私の友人のスポーツ友の奥様‥という長い関係のN様がご来店くださいました。
お会いするのは昨年の伊勢丹さん、小田急さん以来で、長く通院していたセキセイさんが最近亡くなったそうです。
霊感も何も無い私達ですが「暫くは空耳で鳴き声が聞こえますよね〜」という所は同じでした。
初日にウロコさんのお皿等、大人買いして下さったW様のお姉様も来てくださいました。
1月の東急ハンズでウロコのお皿を御覧になったそうで。
W様がリトルガーデンを知る事になった、切っ掛けを作ってくださったお方です。
谷口高司先生の鳥絵塾の生徒さんだというS様とも、初めてお会いしました。
鳥絵塾は長くサボリっ放しの不出来な生徒ですが、コンパニオンバード誌の記事を読んでリトルガーデンの事はご存知だったそうで。
今回、わざわざ足を伸ばしてくださいました。
7日目の最終日は、鳥は飼われてないというお客様ばかりでしたが。
「可愛い〜」と、足を止めてくださる方も多かった。
ご自身が長く絵付けをされているという御夫人が「鳥は珍しいですね」と、プレゼント用にお迎えくださいました。
絵付けをされる方の目に合格するのは、やはり嬉しいです。
ご自身はチワワを飼っていらっしゃるというご婦人が「名前も知らないけど可愛い」と、ズグロシロハラインコの飾り皿をお迎えくださって。
これでイングレーズのインコさん達は全員飛び立って行きました。
このお客様から後に売り場に電話があって、追加のオーダーも頂いたのはビックリです。
鳥好きさんに喜んで頂くのも嬉しいですが、純粋に「お皿が可愛い」と言ってくださるのも嬉しい。
お荷物が多いので後日‥とおっしゃったW様が、イエローヘッドに変身したセキセイさんに毎日会いに来てくださったのも嬉しい事でした。
店頭で描いていたセキセイさんに、通りがかりに「ズッキュン!」したというお客様が「おデコは黄色くなりますか?」とのご質問。
絵付けは一旦焼成すると削る事は出来ないのですが、重ねて行くのは大丈夫です。
その旨をお伝えすると、お迎えが即決まりました。
この子が、何か健気な感じがするのだそうです(喜)。
とても充実した1週間で、改めて思った事、気付いた事もあり。
お客様や、東急百貨店さん、初めての御縁だったエージェントのKさん、皆様に感謝しています。
ありがとうございました。
そういえばウロコさんをお迎えくださったW様から、写真が届きました。
PR
この記事にコメントする
相性でしょうか?
特選洋食器の売り場は、決して人が多い場所では無いのですが。
売り場の雰囲気と、手描きの絵付けは相性が良かったのか?
今回は自分でも手応えを感じました。
東急さんも喜んでくださったと聞いて、私も嬉しいです。
出展場所によってはビミョ〜な結果の事もあって、悩みつつ、迷いつつ、やっているのですが。
場所というのは大切ですね。
「この路線で行って良いのかな?」と、少し自信が出来ました。
数はこなせないけど、丁寧に作る‥というのは楽しいですし、理想的なスタイルです。
これも長くお付き合いくださっているお客様と、初めましてのお客様とのお陰ですね。
裏切る事の無いよう、これからも描いて行きたいです。
売り場の雰囲気と、手描きの絵付けは相性が良かったのか?
今回は自分でも手応えを感じました。
東急さんも喜んでくださったと聞いて、私も嬉しいです。
出展場所によってはビミョ〜な結果の事もあって、悩みつつ、迷いつつ、やっているのですが。
場所というのは大切ですね。
「この路線で行って良いのかな?」と、少し自信が出来ました。
数はこなせないけど、丁寧に作る‥というのは楽しいですし、理想的なスタイルです。
これも長くお付き合いくださっているお客様と、初めましてのお客様とのお陰ですね。
裏切る事の無いよう、これからも描いて行きたいです。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター