×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旅行から帰ってこちら少しデザイン業の方が動いたもので、お窯のスイッチは今日やっと入れました。
文鳥さん達を追っかけて、もう1つオカメちゃん登場。
オカメちゃんというお名前のオカメインコちゃんがモデルさんで、これから1回目の焼成です。
1回目はまず形をとる事が大事。
2回目以降に陰影を付けて描き込んで行くのですが、以前よりは初回から影つけを意識するようになりました。
下の余白部分にお名前が入って、表札風のウェルカム・プレートになります。
ポットに続いて偶然こちらもお花はピンクのバラがリクエストで、バラがお好きな方は多いですね。
絵付けでもバラはよく描かれるモチーフですが、その先生独自のバラの形というのは様々で面白いです。
梅ちゃんのコーナーには小さなアロマ・キャンドルを置いて、夜に火を灯しています。
ずっと桜のキャンドルを使っていたのですが切れると可哀想なので、車でスグのショッピング・モールまで行って来ました。
季節柄か新フレーバーの梅を発見。
何故か淡い黄色のキャンドルで梅のシズル感には遠いと思うのですが‥ピンクは先行している桜に使っているからでしょうか?
うちの梅ちゃんはおでこの黄色い子なので「梅のだわ!」と思い、大量購入して来ました。

文鳥さん達を追っかけて、もう1つオカメちゃん登場。
オカメちゃんというお名前のオカメインコちゃんがモデルさんで、これから1回目の焼成です。
1回目はまず形をとる事が大事。
2回目以降に陰影を付けて描き込んで行くのですが、以前よりは初回から影つけを意識するようになりました。
下の余白部分にお名前が入って、表札風のウェルカム・プレートになります。
ポットに続いて偶然こちらもお花はピンクのバラがリクエストで、バラがお好きな方は多いですね。
絵付けでもバラはよく描かれるモチーフですが、その先生独自のバラの形というのは様々で面白いです。
梅ちゃんのコーナーには小さなアロマ・キャンドルを置いて、夜に火を灯しています。
ずっと桜のキャンドルを使っていたのですが切れると可哀想なので、車でスグのショッピング・モールまで行って来ました。
季節柄か新フレーバーの梅を発見。
何故か淡い黄色のキャンドルで梅のシズル感には遠いと思うのですが‥ピンクは先行している桜に使っているからでしょうか?
うちの梅ちゃんはおでこの黄色い子なので「梅のだわ!」と思い、大量購入して来ました。
PR
この記事にコメントする
無題
1回目は色を塗り分けるという感じでしょうかね~。そして2回目から影付け、描き込むんですね。
薔薇は本当にその人なりの解釈があるから面白くもあり、難しくもありますね。
昨日大賞展の申し込みをしてきました!
色々こまごま描いています。
私としてはリトルガーデンさんの大皿に、鳥が何羽も羽ばたいていたり休んでいたりする作品を見てみたいです!
薔薇は本当にその人なりの解釈があるから面白くもあり、難しくもありますね。
昨日大賞展の申し込みをしてきました!
色々こまごま描いています。
私としてはリトルガーデンさんの大皿に、鳥が何羽も羽ばたいていたり休んでいたりする作品を見てみたいです!
テーマは鳥
まーれさんのA先生の薔薇も、独特の個性がありますよね〜。
大賞展の申し込み、なさったんですね!
あと10日くらいの内にザッとデザインだけでも考えたら、エントリーしたいと思っています。
締めきり前に何とかなると良いんですけど。
私の場合、テーマは相変わらず鳥ですね(笑)。
大皿までは行かないんですが、とりあえず四角いお皿を2枚そろえました。
大賞展の申し込み、なさったんですね!
あと10日くらいの内にザッとデザインだけでも考えたら、エントリーしたいと思っています。
締めきり前に何とかなると良いんですけど。
私の場合、テーマは相変わらず鳥ですね(笑)。
大皿までは行かないんですが、とりあえず四角いお皿を2枚そろえました。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター