×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
陶画舎の特別講座を受講しました。
「ロクロの一日集中講座」。
過去に何度かロクロを使う機会はあったのですが‥。
普段の授業では課題を製作する事が優先なので、その都度先生に修正して頂いて何とか乗り切っていました。
そんなで苦手意識は、つのるばかり。
ここに1本ピッと線が入ったら締まるのだろうなぁ〜と、思う事もあるのですが。
苦手意識が先だって、ずっと近寄らないようにしていました。
半日ロクロをひき続ける講座があると聞いて即、申し込み。
文字どうり午前2時間、午後3時間、ロクロばかりです。
偶然、遠方の絵付け友も申し込んでおられました。
技術を補強する講座というのは、需要があるのカモ?
M先生の説明がわかりやすく、中心の取り方、筆を持つ手の固定の仕方‥コツが掴めると、いきなり面白い〜。
テレビで見た事のある映像のように、シュッと丸い線が入ると嬉しい。
お皿や、ボール、マグカップ‥内側にも外側にも延々と、細いのから太いのまで線を引き続けました。
「きゃ〜楽し〜!」と、心の中でつぶやきながらウキウキの時間で。
自分の現金さ加減にも驚く。(笑)
絵付けは好きですが毎日の事なので、こんなに大きく感動するという事は忘れていました。
受講された皆さんの感激も大きかったようで‥ロクロを持っておられても、ハードルは高かった様子。
私はまだ持ってないので、ロクロを買わないと!
本当に有意義で、楽しい授業でした。
先週スピード焼成に出していたイングレーズのお皿も、出来上がっていました。
W様のオーダーはいつも、お姉様宅の分と同じ物を2点です。
向かって右のオカメさんはナノちゃん。
お顔がグレーがかっていて、アーモンド型のお目々が印象的。
左は新入りさんのナナちゃん。
全体に白で、チラッとだけグレーが入っています。
いつもウキウキ、楽しそうにしている姿が可愛らしい。
そう言えば2人とも、オレンジのホッペがありません。
脇にはスズランの花。
ロクロ講座の教室に届けて頂いたので、周りの皆様が「可愛い」と褒めてくださって。
それもまた嬉しかったです。
「ロクロの一日集中講座」。
過去に何度かロクロを使う機会はあったのですが‥。
普段の授業では課題を製作する事が優先なので、その都度先生に修正して頂いて何とか乗り切っていました。
そんなで苦手意識は、つのるばかり。
ここに1本ピッと線が入ったら締まるのだろうなぁ〜と、思う事もあるのですが。
苦手意識が先だって、ずっと近寄らないようにしていました。
半日ロクロをひき続ける講座があると聞いて即、申し込み。
文字どうり午前2時間、午後3時間、ロクロばかりです。
偶然、遠方の絵付け友も申し込んでおられました。
技術を補強する講座というのは、需要があるのカモ?
M先生の説明がわかりやすく、中心の取り方、筆を持つ手の固定の仕方‥コツが掴めると、いきなり面白い〜。
テレビで見た事のある映像のように、シュッと丸い線が入ると嬉しい。
お皿や、ボール、マグカップ‥内側にも外側にも延々と、細いのから太いのまで線を引き続けました。
「きゃ〜楽し〜!」と、心の中でつぶやきながらウキウキの時間で。
自分の現金さ加減にも驚く。(笑)
絵付けは好きですが毎日の事なので、こんなに大きく感動するという事は忘れていました。
受講された皆さんの感激も大きかったようで‥ロクロを持っておられても、ハードルは高かった様子。
私はまだ持ってないので、ロクロを買わないと!
本当に有意義で、楽しい授業でした。
先週スピード焼成に出していたイングレーズのお皿も、出来上がっていました。
W様のオーダーはいつも、お姉様宅の分と同じ物を2点です。
向かって右のオカメさんはナノちゃん。
お顔がグレーがかっていて、アーモンド型のお目々が印象的。
左は新入りさんのナナちゃん。
全体に白で、チラッとだけグレーが入っています。
いつもウキウキ、楽しそうにしている姿が可愛らしい。
そう言えば2人とも、オレンジのホッペがありません。
脇にはスズランの花。
ロクロ講座の教室に届けて頂いたので、周りの皆様が「可愛い」と褒めてくださって。
それもまた嬉しかったです。
PR
この記事にコメントする
無題
本当に素敵なお皿でした!
特にスズランが私の心を鷲掴みっ。
白いお花がキュートな上に、あの小さな茎が絶妙な細さと強弱で絵師だなあ!と感じました。
私は明日帰宅ですが、講座での山のようなメモを整理して思い出してから、みなさんに追いつくべく修行に励みます!!
特にスズランが私の心を鷲掴みっ。
白いお花がキュートな上に、あの小さな茎が絶妙な細さと強弱で絵師だなあ!と感じました。
私は明日帰宅ですが、講座での山のようなメモを整理して思い出してから、みなさんに追いつくべく修行に励みます!!
楽しかったですね
お花のお上手なつきゆりさんに、まさかスズランを褒めて頂けるとは!
もったいのうございます〜。
講座ではお隣の席で、ありがとうございました。
皆さん、けっこうメモを取っておられましたよね。
私はマイペースな上に、いい加減なので、結局メモは何もとって無いのです〜。(汗)
お話聞きながら、ロクロ回してたし‥。
体で覚えるタイプ?(←嘘です)
ひょっとして大事な事を、もう忘れているのカモ?。
陶画舎にはチョコチョコ行く機会があるので、何かあったら質問すれば良いか?‥なんて、無意識に思っているのでしょうか?
思い切り遠方からの方も、おられましたよね〜。
もったいのうございます〜。
講座ではお隣の席で、ありがとうございました。
皆さん、けっこうメモを取っておられましたよね。
私はマイペースな上に、いい加減なので、結局メモは何もとって無いのです〜。(汗)
お話聞きながら、ロクロ回してたし‥。
体で覚えるタイプ?(←嘘です)
ひょっとして大事な事を、もう忘れているのカモ?。
陶画舎にはチョコチョコ行く機会があるので、何かあったら質問すれば良いか?‥なんて、無意識に思っているのでしょうか?
思い切り遠方からの方も、おられましたよね〜。
技術の補強
bossさんは手先が器用でいらっしゃるから、受講の必要無いのでは??
でも、苦手意識のあった私には「目からウロコ」の有意義な講座でしたよ〜。
テーマをひとつに絞って、技術を補強する講座‥いいトコ突いてますよね。
E校長先生にも思わず、講座のバリエーションをリクエストしました!(アツカマシイ•笑)
お孫ちゃん達がはるばる里帰りされている間は、せっかくなので今を楽しんでください。
それにしても、しょっちゅう帰国されてますよね。(笑)
小さい子が居ないので、苺狩りなんて私も20年くらい行って無いです。
美味しそうで羨ましい〜。
でも、苦手意識のあった私には「目からウロコ」の有意義な講座でしたよ〜。
テーマをひとつに絞って、技術を補強する講座‥いいトコ突いてますよね。
E校長先生にも思わず、講座のバリエーションをリクエストしました!(アツカマシイ•笑)
お孫ちゃん達がはるばる里帰りされている間は、せっかくなので今を楽しんでください。
それにしても、しょっちゅう帰国されてますよね。(笑)
小さい子が居ないので、苺狩りなんて私も20年くらい行って無いです。
美味しそうで羨ましい〜。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター