×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は本当に久しぶりの鳥絵塾でした。
お題はヒヨドリ‥漢字は「鵯」で卑しい鳥と書くそうです、可哀想。
確かにガツガツたくさん食べますし「ヒーヨ、ヒーヨ」と騒がしいですが、嫌いではありません。
時々「女王様」風の品のある美しい子が居るかと思うと、見るからに頭が悪そうな子も居たりして個性色々、可愛いらしいです。
それだけ近くで見る機会が多いという事なのでしょうね。
日本では珍しくも無い鳥さんですが、日本を中心に朝鮮半島や台湾に生息しているだけだそうで。
他の国から来られた外人さんは、見ると大喜びされるそうです。
ムクドリと同じくらいの大きさなので間違えられる事も多いですが、足が弱くて滅多に地面を歩かない‥と、谷口高司先生がおっしゃいました。
確かに見かける時は、いつも枝の上に居るかも?
たまに歩く時は大きい図体で、スズメのようにピョンピョンと跳んでいるそうです(笑)。
後半にストーンと落ちて来る、山の稜線を描くような飛び方も特徴的です。
毎年5月末に開催される東京バード・フェスティバルですが、今年は中止が決まったそうです。
自粛ムードに流されているのだとしたら残念。
日中の公園にテントを張った、とってもエコなイベントなのに。
「人が集まれば義援金集め等々のパワーも集まるのにねぇ」と、言っている方も多いです。
お題はヒヨドリ‥漢字は「鵯」で卑しい鳥と書くそうです、可哀想。
確かにガツガツたくさん食べますし「ヒーヨ、ヒーヨ」と騒がしいですが、嫌いではありません。
時々「女王様」風の品のある美しい子が居るかと思うと、見るからに頭が悪そうな子も居たりして個性色々、可愛いらしいです。
それだけ近くで見る機会が多いという事なのでしょうね。
日本では珍しくも無い鳥さんですが、日本を中心に朝鮮半島や台湾に生息しているだけだそうで。
他の国から来られた外人さんは、見ると大喜びされるそうです。
ムクドリと同じくらいの大きさなので間違えられる事も多いですが、足が弱くて滅多に地面を歩かない‥と、谷口高司先生がおっしゃいました。
確かに見かける時は、いつも枝の上に居るかも?
たまに歩く時は大きい図体で、スズメのようにピョンピョンと跳んでいるそうです(笑)。
後半にストーンと落ちて来る、山の稜線を描くような飛び方も特徴的です。
毎年5月末に開催される東京バード・フェスティバルですが、今年は中止が決まったそうです。
自粛ムードに流されているのだとしたら残念。
日中の公園にテントを張った、とってもエコなイベントなのに。
「人が集まれば義援金集め等々のパワーも集まるのにねぇ」と、言っている方も多いです。
PR
この記事にコメントする
ヒヨドリさん
以前住んで居た所では、よくみかけました。
冬場にはフルーツをあげていたので、
(ツグミさん目当てでしたが・・・)
よく観察できましたよ。縄張り意識が強くケンカをよくしていました。
食べ終わっても、そこをどかずにボス格で見張りを
しているのには、笑えましたよ。
逞しくて、好きな鳥君の一人です。
冬場にはフルーツをあげていたので、
(ツグミさん目当てでしたが・・・)
よく観察できましたよ。縄張り意識が強くケンカをよくしていました。
食べ終わっても、そこをどかずにボス格で見張りを
しているのには、笑えましたよ。
逞しくて、好きな鳥君の一人です。
憎めないですね
騒がしくて図々しいけど、憎めない鳥さんですよね〜。
私も以前は冬場にリンゴを刻んで、ベランダに置くのがお仕事でした。
オットにヒヨさんの落とし物が見つかってしまい(マンションなので)近所迷惑だからと禁止令が出てしまったのですが‥。
リンゴが遅くなって持って行くと、側に寄っても逃げようともしませんでした。
食べ方も勢いよく飲み込むようで、比べると梅ちゃん(当時は梅が元気だったので)が随分とお坊っちゃまに見えました(笑)。
昨日は上野で、桜の花の密を美味しそう〜に吸っていましたよ。
私も以前は冬場にリンゴを刻んで、ベランダに置くのがお仕事でした。
オットにヒヨさんの落とし物が見つかってしまい(マンションなので)近所迷惑だからと禁止令が出てしまったのですが‥。
リンゴが遅くなって持って行くと、側に寄っても逃げようともしませんでした。
食べ方も勢いよく飲み込むようで、比べると梅ちゃん(当時は梅が元気だったので)が随分とお坊っちゃまに見えました(笑)。
昨日は上野で、桜の花の密を美味しそう〜に吸っていましたよ。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター