×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事で行った秋葉原の駅で、ポケモンのワッペンやキャップを付けた子供とお母さんを沢山お見かけしました。
夏休み恒例のポケモン・スタンプラリーでしょうね。
暑い中、付き添いのお母さんは大変です。
小さい子供がいないと、今ひとつ夏休みの実感がありません。
ムスメの大学もお休みに入ったようですが、バイトだゼミの合宿だサークルの飲み会だ‥と毎日忙しく出かけているので尚更です。
先程「うちの子プレート」の梅ちゃんをお窯に入れました。
これが最終焼成、明け方には出来上がります。
お皿の周囲の黒く見えるフチ部分や黒いドットは金彩で、焼成すると金色になります。
9月にお迎えした子なので、リンドウの花と組み合わせました。
梅ちゃんは1年半程前にもタイルに描いたことがありますが、その時よりは格段に良い出来です。
積み重ねの成果は出ているということで、嬉しいです。
思えばトリ活動を始めたこの1年余り、どれだけの数のトリさんを描いたでしょう。
また1年半後には、もっと上手になっていたいものです。
夏休み恒例のポケモン・スタンプラリーでしょうね。
暑い中、付き添いのお母さんは大変です。
小さい子供がいないと、今ひとつ夏休みの実感がありません。
ムスメの大学もお休みに入ったようですが、バイトだゼミの合宿だサークルの飲み会だ‥と毎日忙しく出かけているので尚更です。
先程「うちの子プレート」の梅ちゃんをお窯に入れました。
これが最終焼成、明け方には出来上がります。
お皿の周囲の黒く見えるフチ部分や黒いドットは金彩で、焼成すると金色になります。
9月にお迎えした子なので、リンドウの花と組み合わせました。
梅ちゃんは1年半程前にもタイルに描いたことがありますが、その時よりは格段に良い出来です。
積み重ねの成果は出ているということで、嬉しいです。
思えばトリ活動を始めたこの1年余り、どれだけの数のトリさんを描いたでしょう。
また1年半後には、もっと上手になっていたいものです。
PR
ディスプレイ用の布小物も作ったので、納品を兼ねてBIRDMOREさんに行って来ました。
まずはお店2階のトリさんコーナーへ。
ケージから出して触らせてもらえるので、嬉しくてたまりません。
今日の1番はキバタンさん。
とっても甘えん坊で他の子の相手をするとヒヨヒヨと雛鳴きするわ、スネてケージをカミカミするわで、放って置けないカワイ子ちゃんです。
これだけ大きいトリさんだと抱っこする感じですが、私の洋服の襟元や耳の中にくちばしを突っ込んでフガフガ・キュ〜ンと言うので可愛くて離せませんでした。
画像はBIRDMOREの若き店長さんに抱っこされているところです。
当然と言えば当然ですが、店長さんを始めスタッフさんがトリさんに愛情一杯なのは伝わって来ましたよ。
今日は日曜なのでお客さんも入れ替わり立ち替わり沢山ご来店で、そこはトリ好きさん同士ですから話もはずみました。
さんざん遊んでようやく1階のお店に戻ったら、今度はお客様が連れて来られた「うちの子」が可愛くてまた抱っこ。
BIRDMOREさんは中・大型のインコさんオウムさんを置いているお店なので、お客さまも大型の子を連れられてのご来店が多かったです。
クルマサカオウムさんが、 MOREさんで待ち合わせしてデートしていました。
とっても奇麗な羽色でした。
またヨウムのゴエちゃんが、お顔に知性があるというのか‥不思議な可愛さでしたよ。
トリさんを触らせてもらえると嬉しくて、ついつい時間を忘れて長居をしてしまいました。
BOXにはカーテンも付けてみました。
お陰様でMOREさんのネット力に助けていただき、今までに納品した物は完売しています。
今日は少し淋しく見えますが、またせっせとトリさんを描こうと思います。
大きい子も気になるので、チャレンジしたいです。
家に帰って梅ちゃんを手に乗せるとスカッと軽〜い。
大きなオウムさんと比べると重さを感じない程です。
でも、この子はこの子でチビさんのくせに存在感があって可愛いのです。
まずはお店2階のトリさんコーナーへ。
ケージから出して触らせてもらえるので、嬉しくてたまりません。
今日の1番はキバタンさん。
とっても甘えん坊で他の子の相手をするとヒヨヒヨと雛鳴きするわ、スネてケージをカミカミするわで、放って置けないカワイ子ちゃんです。
これだけ大きいトリさんだと抱っこする感じですが、私の洋服の襟元や耳の中にくちばしを突っ込んでフガフガ・キュ〜ンと言うので可愛くて離せませんでした。
画像はBIRDMOREの若き店長さんに抱っこされているところです。
当然と言えば当然ですが、店長さんを始めスタッフさんがトリさんに愛情一杯なのは伝わって来ましたよ。
今日は日曜なのでお客さんも入れ替わり立ち替わり沢山ご来店で、そこはトリ好きさん同士ですから話もはずみました。
さんざん遊んでようやく1階のお店に戻ったら、今度はお客様が連れて来られた「うちの子」が可愛くてまた抱っこ。
BIRDMOREさんは中・大型のインコさんオウムさんを置いているお店なので、お客さまも大型の子を連れられてのご来店が多かったです。
クルマサカオウムさんが、 MOREさんで待ち合わせしてデートしていました。
とっても奇麗な羽色でした。
またヨウムのゴエちゃんが、お顔に知性があるというのか‥不思議な可愛さでしたよ。
トリさんを触らせてもらえると嬉しくて、ついつい時間を忘れて長居をしてしまいました。
BOXにはカーテンも付けてみました。
お陰様でMOREさんのネット力に助けていただき、今までに納品した物は完売しています。
今日は少し淋しく見えますが、またせっせとトリさんを描こうと思います。
大きい子も気になるので、チャレンジしたいです。
家に帰って梅ちゃんを手に乗せるとスカッと軽〜い。
大きなオウムさんと比べると重さを感じない程です。
でも、この子はこの子でチビさんのくせに存在感があって可愛いのです。
仕事もあって間が開いてしまいましたが、先日のお皿の周囲に色を入れました。
筆で色を乗せて小さなポンポンでパディング、ポンポン‥とたたいて色を均等にします。
その後に赤いマスキングをピーッとはがすと、マスキングで縁取っていた形の色ベタが出来上がりです。
これから第3焼成で、その後には金彩も入れる予定。
周囲の処理に選んだ色はシックで良い感じ、絵も締りました。
今晩は私にしては珍しくお裁縫です。
ムスメが小さい時には手提げとか袋くらいは縫ったことがありますが、苦手な作業。
ここ10年あまりはボタン付け以上のことはした事がありませんが、必要に迫られているので仕方ありません。
BIRDMOREさんに作品を置いて頂いていますが、それぞれ自分用のBOXがあります。
送った作品は通販で里子に行く前にひとまずそこに置く形ですが、今は何の飾りもしてなくて木目の箱がそのままです。
直接お店にご来店されるお客様の為に、少し可愛くすることに。
既製品を探したのですが、なかなか思うようなサイズの物は見つかりません。
長いこと使って無かったミシンは調節がうまく行かず、どうも寿命のようです。
使うのを諦めて手縫いでチクチクしています。
チクチクした後の最後の玉むすびで糸がからんだりして、難しいです。
筆で色を乗せて小さなポンポンでパディング、ポンポン‥とたたいて色を均等にします。
その後に赤いマスキングをピーッとはがすと、マスキングで縁取っていた形の色ベタが出来上がりです。
これから第3焼成で、その後には金彩も入れる予定。
周囲の処理に選んだ色はシックで良い感じ、絵も締りました。
今晩は私にしては珍しくお裁縫です。
ムスメが小さい時には手提げとか袋くらいは縫ったことがありますが、苦手な作業。
ここ10年あまりはボタン付け以上のことはした事がありませんが、必要に迫られているので仕方ありません。
BIRDMOREさんに作品を置いて頂いていますが、それぞれ自分用のBOXがあります。
送った作品は通販で里子に行く前にひとまずそこに置く形ですが、今は何の飾りもしてなくて木目の箱がそのままです。
直接お店にご来店されるお客様の為に、少し可愛くすることに。
既製品を探したのですが、なかなか思うようなサイズの物は見つかりません。
長いこと使って無かったミシンは調節がうまく行かず、どうも寿命のようです。
使うのを諦めて手縫いでチクチクしています。
チクチクした後の最後の玉むすびで糸がからんだりして、難しいです。
早速、原宿の学校に「うちの子プレート」のフチに使う絵の具を買いに行きました。
たった1色の事ですが、陶絵付け用の絵の具はポピュラーでは無いので画材屋さんでも扱っていません。
ちなみに本業のデザインの方ではMac上のデータをプリントアウトしたり、メディアに移したりのデジタル作業で殆ど画材屋さんとは縁が無くなってしまいました。
もっぱらビッグカメラやヨドバシカメラのお世話になっています。
画材屋さんでは趣味の中高年といった感じの方を多くお見かけしますから、これも時代の流れですね。
学校の地下SHOPに着くと、担任のK先生がデモストレーション中でした。
新しい生徒さん発掘の為に、先生が入れ替わりでデモを見せて下さるのです。
デモは好きなので、ついまたフラフラと引き寄せられて見学。
K先生がいらっしゃるのだったら、製作途中の梅ちゃんプレートを持参してチェックを入れて頂けば良かったです。
ちょうど私の嫌いな水溶性メディウムを使っておられたので「大嫌いなので授業で用が無ければ使いたくないデス」と話していたのですが、便利な使い方というのを教えて下さり今度試してみることにします。
やはり、何でも食いついてみるものですね。
帰りに新宿で面白いスイーツを買いました。
MOCHI CREAMというお店の直径5センチも無い小さな創作大福ですが、中のクリームや餡が24種類もあって冷やして食べる物です。
ハロウィンプリン・パッションオレンジ・赤ワインクリーム‥と見たことの無い味ばかり。
お味はビミョーな物もあるのですがキャラメルプリンはその名のとうり、お餅の中にキャラメルとプリンが入っていて気に入りました。
たった1色の事ですが、陶絵付け用の絵の具はポピュラーでは無いので画材屋さんでも扱っていません。
ちなみに本業のデザインの方ではMac上のデータをプリントアウトしたり、メディアに移したりのデジタル作業で殆ど画材屋さんとは縁が無くなってしまいました。
もっぱらビッグカメラやヨドバシカメラのお世話になっています。
画材屋さんでは趣味の中高年といった感じの方を多くお見かけしますから、これも時代の流れですね。
学校の地下SHOPに着くと、担任のK先生がデモストレーション中でした。
新しい生徒さん発掘の為に、先生が入れ替わりでデモを見せて下さるのです。
デモは好きなので、ついまたフラフラと引き寄せられて見学。
K先生がいらっしゃるのだったら、製作途中の梅ちゃんプレートを持参してチェックを入れて頂けば良かったです。
ちょうど私の嫌いな水溶性メディウムを使っておられたので「大嫌いなので授業で用が無ければ使いたくないデス」と話していたのですが、便利な使い方というのを教えて下さり今度試してみることにします。
やはり、何でも食いついてみるものですね。
帰りに新宿で面白いスイーツを買いました。
MOCHI CREAMというお店の直径5センチも無い小さな創作大福ですが、中のクリームや餡が24種類もあって冷やして食べる物です。
ハロウィンプリン・パッションオレンジ・赤ワインクリーム‥と見たことの無い味ばかり。
お味はビミョーな物もあるのですがキャラメルプリンはその名のとうり、お餅の中にキャラメルとプリンが入っていて気に入りました。
梅ちゃんプレート3回目の絵付けです。
今度はオイルを間違わないように(笑)。
だんだん色がのって、紛れも無い梅ちゃんが出現して来ました。
当初は周囲の処理は金彩をグルリと1周する程度の予定だったのですが、余白が淋しく感じそうなので変更です。
ムスメが周囲の赤を見て「絵が台無しだよ」と驚いていましたが、これはマスキング・リキッド。
マスクした場所の周囲に色を付けたら、剥ぎ取ります。
フチの色を何色にするかが悩みどころです。
「うちの子プレート」のサンプルにしようと思っているので、シックな感じの濃紺にしてみようかと。
混色して作ることもできるのですが、何しろサンプルなのでその時々でバラつきがあるのも問題です。
2〜3日内にその色の絵の具を買いに行くことにして、今日はここまで。
ピヨピヨ・ガオーさんとのコラボ品の器に淡い地色を付けて、そちらだけ先に焼成を始めました。
今度はオイルを間違わないように(笑)。
だんだん色がのって、紛れも無い梅ちゃんが出現して来ました。
当初は周囲の処理は金彩をグルリと1周する程度の予定だったのですが、余白が淋しく感じそうなので変更です。
ムスメが周囲の赤を見て「絵が台無しだよ」と驚いていましたが、これはマスキング・リキッド。
マスクした場所の周囲に色を付けたら、剥ぎ取ります。
フチの色を何色にするかが悩みどころです。
「うちの子プレート」のサンプルにしようと思っているので、シックな感じの濃紺にしてみようかと。
混色して作ることもできるのですが、何しろサンプルなのでその時々でバラつきがあるのも問題です。
2〜3日内にその色の絵の具を買いに行くことにして、今日はここまで。
ピヨピヨ・ガオーさんとのコラボ品の器に淡い地色を付けて、そちらだけ先に焼成を始めました。
昨日はゴールデン・ウイークに引っ越しをお手伝いした友人宅で、新居披露パーティ。
要は女5人で、お昼から飲み&お食事会です。
主催のHちゃんはお料理上手、お食事はとっても美味しかったです。
20年以上前から同じ得意先に出入りしている者同士ですが、ここ8年くらい紙媒体の印刷は業績が下がる一方だそうで逆風が吹き荒れています。
新たな得意先に移った方も居たりで5人で顔を合わせるということも無くなってしまいましたが、久々に似たようなお年頃の全員が揃って近況報告等楽しい時間を過ごしました。
私も得意先こそ変わっていませんが、いつも忙しかった頃と比べて隔世の感。
パートタイム・デザイナーと自称しています(笑)。
でもお陰さまで絵付けと出会い、小さな物ですが活動も始められました。
仕事に追われていた頃は、気持ちにそんな余裕がありませんでした。
習い事をするのは昔から好きなので、エアロビ(古っ!)・テニス・水泳・英会話と結構通いましたが自分の中に何かを積み重ねて行く実感を持ったことはありません。
どちらかと言うとストレス発散の為に通っていたような感じです。
何年前になるでしょうか、友人のお友達という方のボタニカル(植物画)の個展に行って心がザワザワしました。
その後得意先の女性ADが会社を辞めてビーズ作家活動を始めた時も、またざわめき‥。
デザインのコンペで負けてもそんな気持ちになった事は無かったのですが、彼女達が羨ましかったんですね。
その時点で自分にはやりたい事が何も無い事が情けなく、まずその先生にボタニカルを習い始め色々あって今に至ります。
ようやくですが羨ましかった方達と同じ場所に立っていることは、私にとって満足な事です。
でもまだスタート・ラインですから、もっともっと頑張らないとイケマセンね。
要は女5人で、お昼から飲み&お食事会です。
主催のHちゃんはお料理上手、お食事はとっても美味しかったです。
20年以上前から同じ得意先に出入りしている者同士ですが、ここ8年くらい紙媒体の印刷は業績が下がる一方だそうで逆風が吹き荒れています。
新たな得意先に移った方も居たりで5人で顔を合わせるということも無くなってしまいましたが、久々に似たようなお年頃の全員が揃って近況報告等楽しい時間を過ごしました。
私も得意先こそ変わっていませんが、いつも忙しかった頃と比べて隔世の感。
パートタイム・デザイナーと自称しています(笑)。
でもお陰さまで絵付けと出会い、小さな物ですが活動も始められました。
仕事に追われていた頃は、気持ちにそんな余裕がありませんでした。
習い事をするのは昔から好きなので、エアロビ(古っ!)・テニス・水泳・英会話と結構通いましたが自分の中に何かを積み重ねて行く実感を持ったことはありません。
どちらかと言うとストレス発散の為に通っていたような感じです。
何年前になるでしょうか、友人のお友達という方のボタニカル(植物画)の個展に行って心がザワザワしました。
その後得意先の女性ADが会社を辞めてビーズ作家活動を始めた時も、またざわめき‥。
デザインのコンペで負けてもそんな気持ちになった事は無かったのですが、彼女達が羨ましかったんですね。
その時点で自分にはやりたい事が何も無い事が情けなく、まずその先生にボタニカルを習い始め色々あって今に至ります。
ようやくですが羨ましかった方達と同じ場所に立っていることは、私にとって満足な事です。
でもまだスタート・ラインですから、もっともっと頑張らないとイケマセンね。
本日ハトマメ・ギャラリー改め、鳩豆堂が下北沢にオープンしました。
鳥グッズ専門の小さなお店ですが、鳥好きさんにはお宝満載のとても楽しい所です。
前身のハトマメと出会った事で私のトリ活動は始まったので、私にとっても大切な場所。
下北沢でお買い物の際には、ぜひ覗いてくださいね。
小さなお店なので見落としてしまいそうですが、駅からはとても近いのです。
当面は土・日のみ営業だそうです。
出遅れましたが、新作の文鳥さんと朝顔のお皿や他の物を少し持って初納品に行って来ました。
私の居た短い時間の間にもお客様が入れ替わり立ち替わりいらっしゃっていましたから、出足は好調のようですよ。
狭い店内なので(笑)お客様ともお話する機会にも恵まれ、作る側としては有り難いことでした。
今後の活動に生かして行きたいと思います。
そういえば最近、お客様からご質問のメールが届くようになりました。
気にして下さっている方がいらっしゃるという事は励みになります。
質問はウェルカム、何でも聞いて下さいね。
明日は出かける予定もあるし仕事も抱えているしで、この週末は絵付けは一旦お休みです。
梅ちゃんの「うちの子プレート」に手を加えたいのですが。
焼成はひとまず成功しました!
鳥グッズ専門の小さなお店ですが、鳥好きさんにはお宝満載のとても楽しい所です。
前身のハトマメと出会った事で私のトリ活動は始まったので、私にとっても大切な場所。
下北沢でお買い物の際には、ぜひ覗いてくださいね。
小さなお店なので見落としてしまいそうですが、駅からはとても近いのです。
当面は土・日のみ営業だそうです。
出遅れましたが、新作の文鳥さんと朝顔のお皿や他の物を少し持って初納品に行って来ました。
私の居た短い時間の間にもお客様が入れ替わり立ち替わりいらっしゃっていましたから、出足は好調のようですよ。
狭い店内なので(笑)お客様ともお話する機会にも恵まれ、作る側としては有り難いことでした。
今後の活動に生かして行きたいと思います。
そういえば最近、お客様からご質問のメールが届くようになりました。
気にして下さっている方がいらっしゃるという事は励みになります。
質問はウェルカム、何でも聞いて下さいね。
明日は出かける予定もあるし仕事も抱えているしで、この週末は絵付けは一旦お休みです。
梅ちゃんの「うちの子プレート」に手を加えたいのですが。
焼成はひとまず成功しました!
絵付けの学校の動物講座の日でした。
「森の置き時計」の4回目です。
たまたまデジカメを出す機会があったので、製作途中ですが写真をパチリ!
お向かいの方がお皿が光らないように、傾けてくださいました。
生徒5人の豪華な授業で、和気あいあいとやっています。
絵もだんだんと形になってきました。
シジュウカラとウサギが一緒にのんびり・まったりしている様が、メルヘンの世界で可愛いです。
真中の穴に針をいれて置き時計に仕上がる予定ですが、仕上がりが待ち遠しいのです。
ずっとシンプルな物が好きだと思って来たので、こういうタイプの物を受け入れられるようになったのは自分でも意外なのですが。
歳を取って、人間が丸くなって来たのでしょうか?
これは授業のカリキュラムの都合もあって、ちょこっとずつの作業で全部で6回焼成です。
まだまだ残すところ2回、先は長いです。
8時に帰宅して食事して‥よい時間になってしまいましたが、これからまた絵付けする気力があるかどうか?
もし今日中に文鳥さんのお皿をお窯に入れることができたら、鳩豆堂に明日納品できます。
そういえば昨日のオイルの失敗の件を質問してみたところ、焼成してしまえばオイルは焼き飛ぶので問題は無いそうです。
ただその前に、オイルが定着してないので流れる場合もあるそうで。
描いていた時に感じたあのユルユルの感触には、やはり訳があったんですねぇ。
写真をお見せしたところ、大丈夫だろうと言って下さってはいるのですが。
「森の置き時計」の4回目です。
たまたまデジカメを出す機会があったので、製作途中ですが写真をパチリ!
お向かいの方がお皿が光らないように、傾けてくださいました。
生徒5人の豪華な授業で、和気あいあいとやっています。
絵もだんだんと形になってきました。
シジュウカラとウサギが一緒にのんびり・まったりしている様が、メルヘンの世界で可愛いです。
真中の穴に針をいれて置き時計に仕上がる予定ですが、仕上がりが待ち遠しいのです。
ずっとシンプルな物が好きだと思って来たので、こういうタイプの物を受け入れられるようになったのは自分でも意外なのですが。
歳を取って、人間が丸くなって来たのでしょうか?
これは授業のカリキュラムの都合もあって、ちょこっとずつの作業で全部で6回焼成です。
まだまだ残すところ2回、先は長いです。
8時に帰宅して食事して‥よい時間になってしまいましたが、これからまた絵付けする気力があるかどうか?
もし今日中に文鳥さんのお皿をお窯に入れることができたら、鳩豆堂に明日納品できます。
そういえば昨日のオイルの失敗の件を質問してみたところ、焼成してしまえばオイルは焼き飛ぶので問題は無いそうです。
ただその前に、オイルが定着してないので流れる場合もあるそうで。
描いていた時に感じたあのユルユルの感触には、やはり訳があったんですねぇ。
写真をお見せしたところ、大丈夫だろうと言って下さってはいるのですが。
一日篭って陶絵付けの日でした。
まずは文鳥さんと朝顔のお皿を6枚、1回目の絵付けを終わらせてお窯へ。
夜中を過ぎた頃には、窯出しできる予定です。
その後、梅ちゃんプレートに2度目の得付け。
りんどうの花等、一部がどうも絵の具のメリハリが効かなくて不満な仕上がりでした。
全体にボーッとして締まりが無いのです。
絵の具の濃度や筆へのオイルの含ませ方で左右される物ですが、いつもと変わってないのに何か仕上がりが違う‥。
その感じを掴むまでに随分とかかりましたが、ここのところ迷いも無いというのに‥。
よくよく見ると絵の具を溶かすオイルを間違えていたのを発見して、ショック!
他のオイルと混ぜて使う不乾性のオイルを使っていました。
一般的に即乾性や遅乾性のオイルは使いますが、不乾性とは‥。
それでダラッとしてしまったんでしょうか。
いつもは筆をしまう時に、穂先を乾かさないようにこのオイルを使っているのでした。
あまりの事に、心理的なダメージが大きいです。
まあ自分用のサンプルですし焼成すればオイルは焼き飛ぶはずなので、とりあえずこれでお窯に入れてみようと思います。
平らなお皿なのでタレる事も無いと信じることにしてみます。
絵の方は次回にメリハリを効かせることに致しましょう。
まずは文鳥さんと朝顔のお皿を6枚、1回目の絵付けを終わらせてお窯へ。
夜中を過ぎた頃には、窯出しできる予定です。
その後、梅ちゃんプレートに2度目の得付け。
りんどうの花等、一部がどうも絵の具のメリハリが効かなくて不満な仕上がりでした。
全体にボーッとして締まりが無いのです。
絵の具の濃度や筆へのオイルの含ませ方で左右される物ですが、いつもと変わってないのに何か仕上がりが違う‥。
その感じを掴むまでに随分とかかりましたが、ここのところ迷いも無いというのに‥。
よくよく見ると絵の具を溶かすオイルを間違えていたのを発見して、ショック!
他のオイルと混ぜて使う不乾性のオイルを使っていました。
一般的に即乾性や遅乾性のオイルは使いますが、不乾性とは‥。
それでダラッとしてしまったんでしょうか。
いつもは筆をしまう時に、穂先を乾かさないようにこのオイルを使っているのでした。
あまりの事に、心理的なダメージが大きいです。
まあ自分用のサンプルですし焼成すればオイルは焼き飛ぶはずなので、とりあえずこれでお窯に入れてみようと思います。
平らなお皿なのでタレる事も無いと信じることにしてみます。
絵の方は次回にメリハリを効かせることに致しましょう。
大型の台風4号や新潟の地震で、被災地では大変な連休になってしまいましたね。
普段どうりの暮らしをしている事が申し訳ないように感じます。
ピヨピヨ・ガオーさんとのコラボに向けて器を作り始めました。
ピヨガーさんはトリさんをデフォルメした可愛いフィギアを作られるので、雰囲気を合わせようと器の絵もデフォルメして裏にも同じように絵付けしました。
白が多いと淋しくなりそうなので、次回の焼成で可愛い感じの地色も入れようと思います。
今回は取り外しができるように中に羊毛のトリさんを入れて下さる予定のようで、可愛く仕上がると良いな〜と思います。
気が付けば下北沢の鳩豆堂も今週末のオープンです。
納品スケジュールのお知らせが届きました。
やはり新しい物も置きたいので文鳥さんと朝顔のお皿を作ろうと、そちらも手を付けています。
トリノカタチ展の反省も勿論忘れた訳ではありませんが、やはりお手ごろ価格のお皿も必要です。
そういえばBIRDMOREさんの2度目の納品も好調に里子に行っている様子で、とても気持ちが励まされています。
お客様を沢山抱えている所の、ネットの力は予想以上にスゴイ。
ネット販売は全部MOREさんにお任せしてしまった方が良いのかもしれません。
HPはオーダー対応にして行こうかと思い始めています。
昨日は台風の大雨の中を絵付けの学校に行って来ました。
学校は「銀のぶどう」という洋菓子の会社と同じ資本です。
デパートにも入っていますが、東京土産の「東京ばな奈」が有名ですよね。
今度羽田に新店鋪を出店するそうで、「東京ばな奈」のお菓子が並んでいるように描いた大皿の出来たてを先生に見せて頂きました。
講師一丸となって30枚くらいのお皿を描いているそうで、お盆の頃には羽田のお店に並ぶそうです。
きっと圧巻だと思います。
空港に行かれる際には、探して見て下さいね。
普段どうりの暮らしをしている事が申し訳ないように感じます。
ピヨピヨ・ガオーさんとのコラボに向けて器を作り始めました。
ピヨガーさんはトリさんをデフォルメした可愛いフィギアを作られるので、雰囲気を合わせようと器の絵もデフォルメして裏にも同じように絵付けしました。
白が多いと淋しくなりそうなので、次回の焼成で可愛い感じの地色も入れようと思います。
今回は取り外しができるように中に羊毛のトリさんを入れて下さる予定のようで、可愛く仕上がると良いな〜と思います。
気が付けば下北沢の鳩豆堂も今週末のオープンです。
納品スケジュールのお知らせが届きました。
やはり新しい物も置きたいので文鳥さんと朝顔のお皿を作ろうと、そちらも手を付けています。
トリノカタチ展の反省も勿論忘れた訳ではありませんが、やはりお手ごろ価格のお皿も必要です。
そういえばBIRDMOREさんの2度目の納品も好調に里子に行っている様子で、とても気持ちが励まされています。
お客様を沢山抱えている所の、ネットの力は予想以上にスゴイ。
ネット販売は全部MOREさんにお任せしてしまった方が良いのかもしれません。
HPはオーダー対応にして行こうかと思い始めています。
昨日は台風の大雨の中を絵付けの学校に行って来ました。
学校は「銀のぶどう」という洋菓子の会社と同じ資本です。
デパートにも入っていますが、東京土産の「東京ばな奈」が有名ですよね。
今度羽田に新店鋪を出店するそうで、「東京ばな奈」のお菓子が並んでいるように描いた大皿の出来たてを先生に見せて頂きました。
講師一丸となって30枚くらいのお皿を描いているそうで、お盆の頃には羽田のお店に並ぶそうです。
きっと圧巻だと思います。
空港に行かれる際には、探して見て下さいね。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター