×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日・今日の2日間で毎年恒例の湯沢スキー・ツアーに行って来ました。
主催の友人夫婦が宿を押さえてくれるので、参加希望者は好きな日程で勝手に現地に入るというものです。
毎年新しい顔があったり、年に1度だけ会う顔があったりで面白い。
宴会もなく10時に就寝という、とってもストイックなスキーなのです。
私は後半に参加。
東京は暖かい日が続くので本当に雪があるのか半信半擬でしたが、ゲレンデにはたっぷりありました。
ただ街中は例年と比べると全く雪が無く、温暖化なのかな〜と少々心配。
初日は吹雪で視界も悪くガッカリでしたが、今日は雪も良くて時々晴れ間ものぞき気分が良かったです。
朝の空いている内にかなりの本数を滑れたので満足!
最近は運動らしい運動をしてないので、とっても気持ち良かったです。
自然の中というのも良いし、昔と比べると空いているのでリフト待ちのストレスも無いし、とってもリフレッシュしました。
また明日から、日々のことを頑張ろうと思います。
画像は今日のガーラ山頂。
主催の友人夫婦が宿を押さえてくれるので、参加希望者は好きな日程で勝手に現地に入るというものです。
毎年新しい顔があったり、年に1度だけ会う顔があったりで面白い。
宴会もなく10時に就寝という、とってもストイックなスキーなのです。
私は後半に参加。
東京は暖かい日が続くので本当に雪があるのか半信半擬でしたが、ゲレンデにはたっぷりありました。
ただ街中は例年と比べると全く雪が無く、温暖化なのかな〜と少々心配。
初日は吹雪で視界も悪くガッカリでしたが、今日は雪も良くて時々晴れ間ものぞき気分が良かったです。
朝の空いている内にかなりの本数を滑れたので満足!
最近は運動らしい運動をしてないので、とっても気持ち良かったです。
自然の中というのも良いし、昔と比べると空いているのでリフト待ちのストレスも無いし、とってもリフレッシュしました。
また明日から、日々のことを頑張ろうと思います。
画像は今日のガーラ山頂。
PR
なんだかダメダメの一日でした。
朝から体が重くて、ボタニカル(植物画)の教室に大遅刻。
社長出勤をしてしまいました。
皆様が静かにチューリップの絵を描かれている中、ガサゴソと支度を。
さあ描こう!と眼鏡ケースを開けると何故か中身がカラッポ。
「あれ〜!」とアホな声を出して、先生の眼鏡を貸して頂くという有り様でした。
他では有り得ない状況ですがこの教室では(たぶん)私が一番若く、大お姉様方は私の粗相をいつも暖かく受け止めて下さいます。
トリ活動の方は若い方ばかりですが、何か共通のテーマがあれば違う年代の方々との交流は楽しいです。
というより、テーマがあれば年代は関係無いんですね。
帰宅して絵を仕上げようと思ったのですが、おやつを食べたらお昼寝してしまいました。
これじゃあ幼稚園児の暮しです。
トホホ‥です。
朝から体が重くて、ボタニカル(植物画)の教室に大遅刻。
社長出勤をしてしまいました。
皆様が静かにチューリップの絵を描かれている中、ガサゴソと支度を。
さあ描こう!と眼鏡ケースを開けると何故か中身がカラッポ。
「あれ〜!」とアホな声を出して、先生の眼鏡を貸して頂くという有り様でした。
他では有り得ない状況ですがこの教室では(たぶん)私が一番若く、大お姉様方は私の粗相をいつも暖かく受け止めて下さいます。
トリ活動の方は若い方ばかりですが、何か共通のテーマがあれば違う年代の方々との交流は楽しいです。
というより、テーマがあれば年代は関係無いんですね。
帰宅して絵を仕上げようと思ったのですが、おやつを食べたらお昼寝してしまいました。
これじゃあ幼稚園児の暮しです。
トホホ‥です。
陶画舎展の出品作品は第2焼成を終えています。
お皿の周囲に渋めの色を入れることにして、今日はその下準備を。
お皿の赤い部分はマスキング・リキッドという水溶性の液体を塗った物です。
お皿の周囲を均等に分割して、ちょっとフリフりな感じで塗りました。
これで色を付けたくない部分にマスクをして、その外側の白い部分に絵の具を塗り、均一にする為にスポンジのような物でポンポン‥とパディングします。
その後から、マスキングを古いパックを剥がすようにして取るのです。
パディングの前には、絵の方にも少し手を加えようと思います。
そうして第3焼成を終えたら、やっと金を入れることができそうです。
授業は他の課題に進んでしまったので、自宅制作を頑張らないとイケマセン。
お皿の周囲に渋めの色を入れることにして、今日はその下準備を。
お皿の赤い部分はマスキング・リキッドという水溶性の液体を塗った物です。
お皿の周囲を均等に分割して、ちょっとフリフりな感じで塗りました。
これで色を付けたくない部分にマスクをして、その外側の白い部分に絵の具を塗り、均一にする為にスポンジのような物でポンポン‥とパディングします。
その後から、マスキングを古いパックを剥がすようにして取るのです。
パディングの前には、絵の方にも少し手を加えようと思います。
そうして第3焼成を終えたら、やっと金を入れることができそうです。
授業は他の課題に進んでしまったので、自宅制作を頑張らないとイケマセン。
絵付け学校の動物画の授業の日でした。
単色で描く猫のカップ&ソーサーとケーキ皿の2回目。
前回の犬シリーズのバリエーションで、教材はこの授業の為に先生自らが作られた物です。
先生は猫がお好きだそうです。
犬も本当にお上手でしたが、猫はお好きというだけあって活き活きと描かれています。
やはり、対象物が好きということは大事な事なのですね。
私もトリ道一筋で頑張ろうと、思いを新たにしました。
その足でハトマメギャラリーに少しだけ納品をして、帰り道に最寄りの駅で友人のYさんにバッタリ!
ファミレスでおしゃべりの花を咲かせてしまいました。
彼女は昨年末お嬢さんにお子さん、つまりお孫さんが生まれたのです。
うちはまだまだ遠い話ですが、孫は可愛いものらしい‥。
持っていた私のトリ皿を気に入って下さったので、ベビーの為に食器を作って差し上げることに。
イングレーズ絵の具を使えば絵の具が釉薬の下に沈むので、たとえデリケートな赤ちゃんでも全く心配ありません。
紺1色の小鳥のベビー食器も素敵な感じが〜。
1250度の高温焼成なので私のお窯では無理ですが、作ってみたくなりました。
まずは身近なところで実験です(笑)。
その前に陶画舎展制作や何やかや、片付ける事は沢山あるのですが。
梅ちゃんは随分長い間お留守番になってしまい怒っていましたが、やっとご機嫌が直ったところをパチリ!
単色で描く猫のカップ&ソーサーとケーキ皿の2回目。
前回の犬シリーズのバリエーションで、教材はこの授業の為に先生自らが作られた物です。
先生は猫がお好きだそうです。
犬も本当にお上手でしたが、猫はお好きというだけあって活き活きと描かれています。
やはり、対象物が好きということは大事な事なのですね。
私もトリ道一筋で頑張ろうと、思いを新たにしました。
その足でハトマメギャラリーに少しだけ納品をして、帰り道に最寄りの駅で友人のYさんにバッタリ!
ファミレスでおしゃべりの花を咲かせてしまいました。
彼女は昨年末お嬢さんにお子さん、つまりお孫さんが生まれたのです。
うちはまだまだ遠い話ですが、孫は可愛いものらしい‥。
持っていた私のトリ皿を気に入って下さったので、ベビーの為に食器を作って差し上げることに。
イングレーズ絵の具を使えば絵の具が釉薬の下に沈むので、たとえデリケートな赤ちゃんでも全く心配ありません。
紺1色の小鳥のベビー食器も素敵な感じが〜。
1250度の高温焼成なので私のお窯では無理ですが、作ってみたくなりました。
まずは身近なところで実験です(笑)。
その前に陶画舎展制作や何やかや、片付ける事は沢山あるのですが。
梅ちゃんは随分長い間お留守番になってしまい怒っていましたが、やっとご機嫌が直ったところをパチリ!
先日の搬出の際、帰り道をAngel Heartさんとご一緒しました。
トリ・モチーフで可愛いチャームやアクセサリーを作っていらっしゃる方です。
帰る方向が同じなので今回はお話する機会も多く、もうすっかり仲良しさんです。
私が梅話を聞かせ続けたからか?、梅ピンを作って来て下さっていました。
ピンの飾りの部分に梅ちゃんの写真が入って、樹脂でちゃんとコーティングしてあります。
思いがけなかったので、とっても嬉しかったのです!
Angel Heartさん、有り難うございます〜。
実はこの梅ピン、我が家で反響を巻起こし争奪戦が始まっています。
やはり、うちの子モノの威力はスゴイ。
このピンでいつもは違った物を作っていらしゃるそうですが、これは欲しい方はいらっしゃるのでは?
ぜひぜひ商品開発して欲しいです。
Angel Heartさんは精力的に他のイベントにも参加されていて、教わることは一杯です。
トリノカタチ展は、先輩作家さんから色々勉強するという意味でも有り難いのです。
そういえば今回トリ・フィギアでミニチュア・トリワールド炸裂の、ぴよぴよガオーさんからもコラボ話をいただきました。
ちょうど1年前ハトマメギャラリーに作品を置いていただいて始まった小さなトリ活動ですが、色々な芽が出そうで楽しみです。
トリ・モチーフで可愛いチャームやアクセサリーを作っていらっしゃる方です。
帰る方向が同じなので今回はお話する機会も多く、もうすっかり仲良しさんです。
私が梅話を聞かせ続けたからか?、梅ピンを作って来て下さっていました。
ピンの飾りの部分に梅ちゃんの写真が入って、樹脂でちゃんとコーティングしてあります。
思いがけなかったので、とっても嬉しかったのです!
Angel Heartさん、有り難うございます〜。
実はこの梅ピン、我が家で反響を巻起こし争奪戦が始まっています。
やはり、うちの子モノの威力はスゴイ。
このピンでいつもは違った物を作っていらしゃるそうですが、これは欲しい方はいらっしゃるのでは?
ぜひぜひ商品開発して欲しいです。
Angel Heartさんは精力的に他のイベントにも参加されていて、教わることは一杯です。
トリノカタチ展は、先輩作家さんから色々勉強するという意味でも有り難いのです。
そういえば今回トリ・フィギアでミニチュア・トリワールド炸裂の、ぴよぴよガオーさんからもコラボ話をいただきました。
ちょうど1年前ハトマメギャラリーに作品を置いていただいて始まった小さなトリ活動ですが、色々な芽が出そうで楽しみです。
5日にわたったトリノカタチ展も昨日無事に終了し、今日は搬出日です。
その前に友禅作家、中野スズミさんのデパート展示会に。
ちょうどトリノカタチと日程が重なっていたので、ようやく行くことができました。
友人の縁で去年個展におじゃまして、すっかりファン&お友達になった方です。
今回、独立前に修行した工房の後輩の方と初のデパート出展でした。
デパートは制約等も多いそうですが、カッコ良いですよね(笑)。
20年この道一筋でやって来ている方で格が違いますが、憧れます〜。
楽しくおしゃべりだけして、何も買わずに帰って来てしまいました(笑)。
デパート展は明日までです。
ネット・ショップもあるので、リンクからぜひ覗いて下さいね。
トリ好きさん泣かせの千鳥さんモチーフがお待ちしているのです。
その足で下北沢へ搬出に。
ハトさん他、今日のスタッフの方々がきれいに荷物をまとめて下さっていました。
あれやこれや楽しい数日間でした。
関わって下さった皆様、ご来場下さったお客様、ありがとうございました。(ペコリ)
その前に友禅作家、中野スズミさんのデパート展示会に。
ちょうどトリノカタチと日程が重なっていたので、ようやく行くことができました。
友人の縁で去年個展におじゃまして、すっかりファン&お友達になった方です。
今回、独立前に修行した工房の後輩の方と初のデパート出展でした。
デパートは制約等も多いそうですが、カッコ良いですよね(笑)。
20年この道一筋でやって来ている方で格が違いますが、憧れます〜。
楽しくおしゃべりだけして、何も買わずに帰って来てしまいました(笑)。
デパート展は明日までです。
ネット・ショップもあるので、リンクからぜひ覗いて下さいね。
トリ好きさん泣かせの千鳥さんモチーフがお待ちしているのです。
その足で下北沢へ搬出に。
ハトさん他、今日のスタッフの方々がきれいに荷物をまとめて下さっていました。
あれやこれや楽しい数日間でした。
関わって下さった皆様、ご来場下さったお客様、ありがとうございました。(ペコリ)
昨晩はガラス工芸作家のNaiadeさんから頂いた、自家製産みたてウズラ卵を頂きました。
ザル蕎麦のおツユに割り入れて、噛みしめていただきました〜。
栄養状態の良いお嬢さん作だけあって卵の黄身が真ん丸で弾力があり、なかなかお箸で切れません。
味もコクがあって、市販の物とはちょっと違います。
Naiadeさんの小鳥のぐい飲みに入れた日本酒と一緒に頂きましたよ。
毎日これが食べれるなんて羨ましい〜。
Naiadeさん、ごちそうさまでした!
陶絵付けは新作を作るにも、焼成時間があるので2日は必要です。
それでトリノカタチへの追加納品は諦め、昨日は朝から絵付けの学校へ。
前日終電を逃してやっと帰宅した体にはこたえましたが、授業の時間だけは何故か元気ハツラツなのです。
今日は目白の素材屋さんに行って来ました。
展示品で出した丸い蓋物へのお問い合わせが多かったので、すっかり気を良くして買い求めて来ました。
昨日学校のSHOPには無かったし、どこで手に入れたかサッパリ忘れていたので見つけられてひと安心です。
トリノカタチ展も今日が最終日。
どんな様子だったでしょうか?
ザル蕎麦のおツユに割り入れて、噛みしめていただきました〜。
栄養状態の良いお嬢さん作だけあって卵の黄身が真ん丸で弾力があり、なかなかお箸で切れません。
味もコクがあって、市販の物とはちょっと違います。
Naiadeさんの小鳥のぐい飲みに入れた日本酒と一緒に頂きましたよ。
毎日これが食べれるなんて羨ましい〜。
Naiadeさん、ごちそうさまでした!
陶絵付けは新作を作るにも、焼成時間があるので2日は必要です。
それでトリノカタチへの追加納品は諦め、昨日は朝から絵付けの学校へ。
前日終電を逃してやっと帰宅した体にはこたえましたが、授業の時間だけは何故か元気ハツラツなのです。
今日は目白の素材屋さんに行って来ました。
展示品で出した丸い蓋物へのお問い合わせが多かったので、すっかり気を良くして買い求めて来ました。
昨日学校のSHOPには無かったし、どこで手に入れたかサッパリ忘れていたので見つけられてひと安心です。
トリノカタチ展も今日が最終日。
どんな様子だったでしょうか?
昨日はトリノカタチ展のお店番のお手伝いでした。
初日ほどでは無いそうですが土曜日だけあってお客様のご来店も多く、商品包装に手間取り冷や汗。
噂では聞いていましたが、本当に開店前から外に行列ができてビックリでした!
そんなこんなで、お昼過にはお店の商品の数も少なくなってしまいました。
リトルガーデンの商品にご興味を持って下さったお客さま、ありがとうございました。
自分のコーナーの前でお客様が足を止めてくださるのを見るのは、嬉しかったです。
バタバタしてる間にお店番も無事に終わり、夜は有志の作家さんの懇親会がありました。
皆さんトリ好きさんなので、焼きトリを肴に飲みながらトリ話で大盛り上がり。
名残り惜しくて前回にひき続き終電を逃してしまい、昨日はブログがUPできないという事体に。
毎度、懲りておりません。
ウズラ大好きのガラス工芸家NaiadeのTさんに先日GETしたウズラの子を差し上げたところ、朝産みたてのウズラ卵4個をいただきました〜。
お家のウズラさんが産んでくれた物だと思うと大切に食べなくては!
生蕎麦を買って来たので、夜には生で添えて頂こうと思っています。
楽しみ〜。
初日ほどでは無いそうですが土曜日だけあってお客様のご来店も多く、商品包装に手間取り冷や汗。
噂では聞いていましたが、本当に開店前から外に行列ができてビックリでした!
そんなこんなで、お昼過にはお店の商品の数も少なくなってしまいました。
リトルガーデンの商品にご興味を持って下さったお客さま、ありがとうございました。
自分のコーナーの前でお客様が足を止めてくださるのを見るのは、嬉しかったです。
バタバタしてる間にお店番も無事に終わり、夜は有志の作家さんの懇親会がありました。
皆さんトリ好きさんなので、焼きトリを肴に飲みながらトリ話で大盛り上がり。
名残り惜しくて前回にひき続き終電を逃してしまい、昨日はブログがUPできないという事体に。
毎度、懲りておりません。
ウズラ大好きのガラス工芸家NaiadeのTさんに先日GETしたウズラの子を差し上げたところ、朝産みたてのウズラ卵4個をいただきました〜。
お家のウズラさんが産んでくれた物だと思うと大切に食べなくては!
生蕎麦を買って来たので、夜には生で添えて頂こうと思っています。
楽しみ〜。
昨日トリノカタチ展の追加納品に行きましたが、やはりそれだけでは終わりませんでした。
なにしろ、可愛いトリ・グッズが沢山なのです。
今回の買い物は画像右上より、インコさんのマウス・パッド。
搬入の時にチェックしていましたが、この種類は1個だけだったのでラッキー。
それぞれ文鳥さんとインコさんのメモ用紙。
今は仕事でメモを残す時に美術館で買った物を使っていますが、これからは小鳥さん達に働いてもらうことに。
右下はナント、インコさんの着せ替えです。
新しいですね〜。
ちゃーんと洋服の肩のところに、ひっかけが付いています。
着替えがクローゼットのイラストに付けてあるところもカワイイです。
そして、大人な感じの小鳥さんのガラスのグイ飲み。
サンドブラストという技法で、ガラスの上に繊細な模様が彫られています。
そしてモコモコのウズラの赤ちゃん。
搬入時には沢山あったのですが、最後のおチビさんでした。
ウズラ大好きのTさんの為にGET!
最後は小さくて見にくいですが、シルバーの根付け。
セキセイの顔がレリーフになっています。
作家さんのお名前かブランド名かはわかりませんが「UME」さんというらしく、なんと裏にUMEの刻印が!
うちの梅ちゃんの為に作られたような!
もう、買うしかありませんよね。
なにしろ、可愛いトリ・グッズが沢山なのです。
今回の買い物は画像右上より、インコさんのマウス・パッド。
搬入の時にチェックしていましたが、この種類は1個だけだったのでラッキー。
それぞれ文鳥さんとインコさんのメモ用紙。
今は仕事でメモを残す時に美術館で買った物を使っていますが、これからは小鳥さん達に働いてもらうことに。
右下はナント、インコさんの着せ替えです。
新しいですね〜。
ちゃーんと洋服の肩のところに、ひっかけが付いています。
着替えがクローゼットのイラストに付けてあるところもカワイイです。
そして、大人な感じの小鳥さんのガラスのグイ飲み。
サンドブラストという技法で、ガラスの上に繊細な模様が彫られています。
そしてモコモコのウズラの赤ちゃん。
搬入時には沢山あったのですが、最後のおチビさんでした。
ウズラ大好きのTさんの為にGET!
最後は小さくて見にくいですが、シルバーの根付け。
セキセイの顔がレリーフになっています。
作家さんのお名前かブランド名かはわかりませんが「UME」さんというらしく、なんと裏にUMEの刻印が!
うちの梅ちゃんの為に作られたような!
もう、買うしかありませんよね。
本日11時からトリノカタチ展4が始まりました。
朝1番で並ぶ方もいらっしゃって、店内が狭いので整理券を出したそうです。
トリ好きさんのパワーはスゴイですね。
私は仕事の納品を済ませた足で向かったので1時頃にギャラリーに着いたのですが、それでもまだ店内は混雑していました。
人気の編みぐるみや縫いぐるみの作家さんの棚は、早くも閑散としていたのでビックリ!
正面の棚が淋しくなっているのが分かりますでしょうか?
私も追加納品を6点程持参して行ったのですが、それを置く場所ができる位には売れていてホッ!
そのまま持って帰ることになったら‥と、心配していたので。
おじゃましていた1時間あまり、お客様の切れ間がありませんでした。
アリガタイコトデス。
仕事の方が片付いたので土曜の追加納品に向けて頑張ります!
小さなりんごちゃんのお皿を6個、先程お窯に入れました。
明日の朝にお窯から出して筆を加え夕方にお窯に入れたら、土曜の朝には出来上がる予定。
夏休みの宿題状態、ギリギリでやっております。
朝1番で並ぶ方もいらっしゃって、店内が狭いので整理券を出したそうです。
トリ好きさんのパワーはスゴイですね。
私は仕事の納品を済ませた足で向かったので1時頃にギャラリーに着いたのですが、それでもまだ店内は混雑していました。
人気の編みぐるみや縫いぐるみの作家さんの棚は、早くも閑散としていたのでビックリ!
正面の棚が淋しくなっているのが分かりますでしょうか?
私も追加納品を6点程持参して行ったのですが、それを置く場所ができる位には売れていてホッ!
そのまま持って帰ることになったら‥と、心配していたので。
おじゃましていた1時間あまり、お客様の切れ間がありませんでした。
アリガタイコトデス。
仕事の方が片付いたので土曜の追加納品に向けて頑張ります!
小さなりんごちゃんのお皿を6個、先程お窯に入れました。
明日の朝にお窯から出して筆を加え夕方にお窯に入れたら、土曜の朝には出来上がる予定。
夏休みの宿題状態、ギリギリでやっております。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター