×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この3連休、池袋のオレンジ•ギャラリーで「ペンギン•アート展」が開催されました。
各地を巡回して、毎年この時期に開催されているそうです。
数年前から気になっていたのですが、今年は久々の東京開催という事で。
おまけに、このギャラリーは家からとっても近くて‥行って来ました。
リトルガーデンでは3〜4年前に1度ミルクピッチャーを描いたきりですが、ペンギンさんが嫌いな方はたぶん居らっしゃらないのでは?
入り口ホールで、立派なペンギンさんがお出迎え〜。
中はペンギン愛が溢れる空間で、グラフィックの紙物から立体物、食器等‥色々あって見るだけでも楽しくて、とても賑わっていました。
入ってスグの場所で思いがけなく「noconoco」さんの大きなぬいぐるみと、ご対面。
リトルガーデンのお客様であり、作家としては先輩である方です。
先日の京急さんにも来てくださってお話したのですが、聞いてなかったのでビックリ。
布の素材選びから拘って質感もスゴイ、愛情たっぷりに手をかけてあるぬいぐるみです。
とても精力的に活動されているので見習わないと〜。
7月のビッグサイトのクラフト展でお見かけした「つぐみ製陶所」さんも出展されていました。
「つぐみ‥」というお名前もラブリーです。
前回はお皿ばかりの印象でしたが、フィギア風の陶人形がステキ。
躍動感に溢れた立体造形です。
寝転んだペンギンさんのお尻の辺りに、空気抜き?の穴があったのもツボでした。
作家ご本人(オシャレなお兄さんです)がいらっしゃったので「前の時より、もっとステキです〜!」と、(厚かましくも•笑)お伝えして来ました。
フィギアをお迎えしようか迷いましたが、やはり私は食器の人。
写真の真ん中にある片口をお迎えしました。
釉薬なのか?土なのか?わかりませんが、この方の作品の質感はツルンとして手に馴染みます。
各地を巡回して、毎年この時期に開催されているそうです。
数年前から気になっていたのですが、今年は久々の東京開催という事で。
おまけに、このギャラリーは家からとっても近くて‥行って来ました。
リトルガーデンでは3〜4年前に1度ミルクピッチャーを描いたきりですが、ペンギンさんが嫌いな方はたぶん居らっしゃらないのでは?
入り口ホールで、立派なペンギンさんがお出迎え〜。
中はペンギン愛が溢れる空間で、グラフィックの紙物から立体物、食器等‥色々あって見るだけでも楽しくて、とても賑わっていました。
入ってスグの場所で思いがけなく「noconoco」さんの大きなぬいぐるみと、ご対面。
リトルガーデンのお客様であり、作家としては先輩である方です。
先日の京急さんにも来てくださってお話したのですが、聞いてなかったのでビックリ。
布の素材選びから拘って質感もスゴイ、愛情たっぷりに手をかけてあるぬいぐるみです。
とても精力的に活動されているので見習わないと〜。
7月のビッグサイトのクラフト展でお見かけした「つぐみ製陶所」さんも出展されていました。
「つぐみ‥」というお名前もラブリーです。
前回はお皿ばかりの印象でしたが、フィギア風の陶人形がステキ。
躍動感に溢れた立体造形です。
寝転んだペンギンさんのお尻の辺りに、空気抜き?の穴があったのもツボでした。
作家ご本人(オシャレなお兄さんです)がいらっしゃったので「前の時より、もっとステキです〜!」と、(厚かましくも•笑)お伝えして来ました。
フィギアをお迎えしようか迷いましたが、やはり私は食器の人。
写真の真ん中にある片口をお迎えしました。
釉薬なのか?土なのか?わかりませんが、この方の作品の質感はツルンとして手に馴染みます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター