×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京急さんでのイベントも先週の話になってしまいましたが。
陶器の鳥さんフィギアを出展されていた「霜越まさみ」さんが最終日に来店されて、翌日から開催されるというミニ個展にお誘い頂きました。
鳥さんの「被り物」に、心くすぐられた方も多いのでは無いでしょうか?
5月の梅田の「小鳥の作品展」から参加されている作家さんで、お初にお目にかかります。
会場が食器会社のショー•ルームという事で「是非に」と、言ってくださったので行ってみました。
飯田橋には仕事で長く通った時期もあるので、神楽坂でランチという事も多かったですが。
坂のこんな上の方迄は初めて来ました。
一見、ステキな雑貨屋さんです。
スタッフのAさんは快活な女性で、頼りになりそう。
私のようなショボイ(笑)お客でも、取引先として扱ってくださるそうで有り難い〜。
窯元と直接取引のルートが無いので、間に入ってくださる場所ができるのは助かります。
お話しながら改めて知ったのは、リトルガーデンで扱っていた食器は「良い食器」だったという事。
カタログに沢山載っている白磁は「たぶん色で満足できないのでは?」という物も多いそうです。
私は趣味の絵付けから入って、素材はそのルートで揃えているので。
確かに「グレーがかった素地」の物は、あまり見た事が無い気がします。
「これ知ってる」「あれ知ってる」という物は、どれも同じメーカーさんの物でした。
良い物を作る事で定評のある会社らしい。
取り引きできる銘柄は限られるという事なので、どう転ぶかはこれからのお楽しみですが‥Aさん、頼りにしてます。
お店で売っていたお家型の可愛いお皿に喰い付くと、白磁で購入できるよう手配して下さいました。
プリント転写されて出回っている物が、白磁で手に入るとは嬉しいなぁ〜♪
Aさんのお骨折りで、小さいロットで大丈夫という事になりました。
偶然これも同じメーカーさんで、これから意識してしまいそうです。
作家の霜越さんも、とっても楽しい方でした。
お迎えした「鳥さんの水飲み」、寅ちゃんはヘタレなので逃げてしまいましたが(笑)。
昨日は絵付けの学校でしたが、他の日は京急さんで頂いたオセミ•オーダー品の製作にせっせと励んでいます。
かなりの量になってしまったので、なかなか目に見えては進みませんが(汗)。
陶器の鳥さんフィギアを出展されていた「霜越まさみ」さんが最終日に来店されて、翌日から開催されるというミニ個展にお誘い頂きました。
鳥さんの「被り物」に、心くすぐられた方も多いのでは無いでしょうか?
5月の梅田の「小鳥の作品展」から参加されている作家さんで、お初にお目にかかります。
会場が食器会社のショー•ルームという事で「是非に」と、言ってくださったので行ってみました。
飯田橋には仕事で長く通った時期もあるので、神楽坂でランチという事も多かったですが。
坂のこんな上の方迄は初めて来ました。
一見、ステキな雑貨屋さんです。
スタッフのAさんは快活な女性で、頼りになりそう。
私のようなショボイ(笑)お客でも、取引先として扱ってくださるそうで有り難い〜。
窯元と直接取引のルートが無いので、間に入ってくださる場所ができるのは助かります。
お話しながら改めて知ったのは、リトルガーデンで扱っていた食器は「良い食器」だったという事。
カタログに沢山載っている白磁は「たぶん色で満足できないのでは?」という物も多いそうです。
私は趣味の絵付けから入って、素材はそのルートで揃えているので。
確かに「グレーがかった素地」の物は、あまり見た事が無い気がします。
「これ知ってる」「あれ知ってる」という物は、どれも同じメーカーさんの物でした。
良い物を作る事で定評のある会社らしい。
取り引きできる銘柄は限られるという事なので、どう転ぶかはこれからのお楽しみですが‥Aさん、頼りにしてます。
お店で売っていたお家型の可愛いお皿に喰い付くと、白磁で購入できるよう手配して下さいました。
プリント転写されて出回っている物が、白磁で手に入るとは嬉しいなぁ〜♪
Aさんのお骨折りで、小さいロットで大丈夫という事になりました。
偶然これも同じメーカーさんで、これから意識してしまいそうです。
作家の霜越さんも、とっても楽しい方でした。
お迎えした「鳥さんの水飲み」、寅ちゃんはヘタレなので逃げてしまいましたが(笑)。
昨日は絵付けの学校でしたが、他の日は京急さんで頂いたオセミ•オーダー品の製作にせっせと励んでいます。
かなりの量になってしまったので、なかなか目に見えては進みませんが(汗)。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター