×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は「エルミタージュ美術館展」へ。
デザイナー仲間のY子さんから「6月5日限定のチケットがあるから」と、誘って頂きました。
「舞台でも無いのに日にち指定??」と、不思議に思っていたのですが。
スポンサー企業のDイワハウスが1日借り上げて、お客様をご招待という豪華な企画。
近々お宅を建て替えるY子さんも招待があったそうで、おまけの私はラッキーでした。
ロシアの女帝エカテリーナ2世が国家の威信をかけて収集を始めた豪華なコレクションの、ほとんどが常設作品という豪華な展示。
16世紀のルネサンスから20世紀まで、100年ごとに部屋を区切って展示してあります。
実は、私は宗教画はあまり好きではありません。
見ていて何か怖い気がして来るので、ご招待チケットでも無ければ来る事も無かったと思うのですが。
最後の部屋の辺りには、モネ・セザンヌ・ピカソ等‥馴染みのある画家の作品が並んでいました。
中でもマティスの「赤い部屋(赤のハーモニー)」を見る事ができたのは、良かった。
思っていたより大きな絵でした。
普段は混み合って、人混みの前に出ながら見る風だと思いますが。
空いているので、後に引いてユッタリ眺める事ができました。
それだけでも行った甲斐はあるという物です。
国立新美術館に行ったのも久しぶり。
何度見ても面白い造形物ですね。
その後は今更ですが、渋谷のヒカリエにも足を踏み入れました。
新鮮なショップが入っていて、面白い~。
上質な生活雑貨が揃っていて、けっこう好みです。
デザイナー仲間のY子さんから「6月5日限定のチケットがあるから」と、誘って頂きました。
「舞台でも無いのに日にち指定??」と、不思議に思っていたのですが。
スポンサー企業のDイワハウスが1日借り上げて、お客様をご招待という豪華な企画。
近々お宅を建て替えるY子さんも招待があったそうで、おまけの私はラッキーでした。
ロシアの女帝エカテリーナ2世が国家の威信をかけて収集を始めた豪華なコレクションの、ほとんどが常設作品という豪華な展示。
16世紀のルネサンスから20世紀まで、100年ごとに部屋を区切って展示してあります。
実は、私は宗教画はあまり好きではありません。
見ていて何か怖い気がして来るので、ご招待チケットでも無ければ来る事も無かったと思うのですが。
最後の部屋の辺りには、モネ・セザンヌ・ピカソ等‥馴染みのある画家の作品が並んでいました。
中でもマティスの「赤い部屋(赤のハーモニー)」を見る事ができたのは、良かった。
思っていたより大きな絵でした。
普段は混み合って、人混みの前に出ながら見る風だと思いますが。
空いているので、後に引いてユッタリ眺める事ができました。
それだけでも行った甲斐はあるという物です。
国立新美術館に行ったのも久しぶり。
何度見ても面白い造形物ですね。
その後は今更ですが、渋谷のヒカリエにも足を踏み入れました。
新鮮なショップが入っていて、面白い~。
上質な生活雑貨が揃っていて、けっこう好みです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター