×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お天気が続きますが、北風ピューピューで寒い東京です。
昨日は佐々木裕子先生にお誘い頂いて、横浜の山手111番館へ。
少し前迄お教室でもご一緒してたmamachanさんと3人で、絵付けの展示会に行きました。
横浜山手芸術祭の一環だそうですが、こんなイベントもある横浜は文化の香りも格調高くてステキです。
地下鉄の中華街・元町の駅からエレベーターで一気にアメリカ山の上に行けるようになっていて、とっても便利。
以前は山下公園から、丘を登って行った記憶があります。
外人墓地があったり、明治・大正の洋館を移築してあったりの、オサレな一角です。
111番館は、お屋敷の玄関ホールがこれまたステキ!
2階の回り廊下、豪華なシャンデリアや暖炉‥こんなお屋敷はオトメの夢です、ウットリ〜。
20名余りの方の絵付け作品が、生活空間に溶け込んだ風で展示してあって。
その様子もステキでした。
玄関ホールにはヒンジ付きの蓋物やら、小さくて可愛い物がたくさん。
奥の部屋は、まるでお客様をお迎えするテーブルのようです。
暖炉の上や、窓辺やらにもステキに絵付け作品がディスプレイしてあって、本当に良かった。
まさに絵付けのあるべき姿と言う感じで、眼福。
制作の手順等に思いを馳せながら、ゆっくり見学しました。
その後は近くのホテルでランチ。
話が盛り上がってしまい、元町散策までは行き着けずでしたが。
為になって、楽しい1日でした。
今日は池袋東武へ、年末に承ったオーダー品の1部を納品して来ました。
明日、明後日と今週は予定ばかりで忙しく。
残りの納品は、もう少しお時間いただきます。
ギリギリでも2月内に納めたいとは思っているのですが〜。
昨日は佐々木裕子先生にお誘い頂いて、横浜の山手111番館へ。
少し前迄お教室でもご一緒してたmamachanさんと3人で、絵付けの展示会に行きました。
横浜山手芸術祭の一環だそうですが、こんなイベントもある横浜は文化の香りも格調高くてステキです。
地下鉄の中華街・元町の駅からエレベーターで一気にアメリカ山の上に行けるようになっていて、とっても便利。
以前は山下公園から、丘を登って行った記憶があります。
外人墓地があったり、明治・大正の洋館を移築してあったりの、オサレな一角です。
111番館は、お屋敷の玄関ホールがこれまたステキ!
2階の回り廊下、豪華なシャンデリアや暖炉‥こんなお屋敷はオトメの夢です、ウットリ〜。
20名余りの方の絵付け作品が、生活空間に溶け込んだ風で展示してあって。
その様子もステキでした。
玄関ホールにはヒンジ付きの蓋物やら、小さくて可愛い物がたくさん。
奥の部屋は、まるでお客様をお迎えするテーブルのようです。
暖炉の上や、窓辺やらにもステキに絵付け作品がディスプレイしてあって、本当に良かった。
まさに絵付けのあるべき姿と言う感じで、眼福。
制作の手順等に思いを馳せながら、ゆっくり見学しました。
その後は近くのホテルでランチ。
話が盛り上がってしまい、元町散策までは行き着けずでしたが。
為になって、楽しい1日でした。
今日は池袋東武へ、年末に承ったオーダー品の1部を納品して来ました。
明日、明後日と今週は予定ばかりで忙しく。
残りの納品は、もう少しお時間いただきます。
ギリギリでも2月内に納めたいとは思っているのですが〜。
PR
この記事にコメントする
無題
素敵な一画なんですね!
絵付け作品は、元来暮らしと共存するアート、このような素晴らしい洋館は展示スペースとして最高なんでしょうね。
ここまで主催される先生の力量も大したものだと!
新潟もね〜〜同じ港町なんだけどこんな素敵なところないぞ。酒蔵が多いけど(笑)
絵付け作品は、元来暮らしと共存するアート、このような素晴らしい洋館は展示スペースとして最高なんでしょうね。
ここまで主催される先生の力量も大したものだと!
新潟もね〜〜同じ港町なんだけどこんな素敵なところないぞ。酒蔵が多いけど(笑)
さすが!
さすが横浜!と感じる、オサレな一画でした。
普段は地元の方に抽選で(しかも安価で)レンタルもしている様子でしたよ。
絵付け作品は、よくお見かけするお名前の先生方が名前を連ねて、とても手が込んでいて素晴らしかったです。
そして展示場所がまたピッタリで、高級感を更に盛り上げてくれていました。
横浜、神戸、長崎‥異人さんの居留地があった街は、何だか垢抜けていますよねー。
普段は地元の方に抽選で(しかも安価で)レンタルもしている様子でしたよ。
絵付け作品は、よくお見かけするお名前の先生方が名前を連ねて、とても手が込んでいて素晴らしかったです。
そして展示場所がまたピッタリで、高級感を更に盛り上げてくれていました。
横浜、神戸、長崎‥異人さんの居留地があった街は、何だか垢抜けていますよねー。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター