×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日•昨日と八ヶ岳に Go to しました。
同じ都内に住んでいても普段より行き来の機会が少ない今年、行きがけにムスメも拾って家族3人で出発!
八ヶ岳はムスメが小さい頃、オムツも外れない内から毎年スキーに通った場所。
大きくなるにつれスキー場も大きな山へと変わったので、家族で行くのは20年ぶりにはなるのでしょうか。

長い旅行の時は寅ちゃんを預ける場所もあるのですが、慣れた環境の家に置いておきたいとなると1泊2日が限界。
できれば車移動したいし‥で、こちら方面に決めたのですが。
この際Go toを使って、あの有名なリゾートの豪華ホテルに泊まる事に。
予約が一杯で日にちを選ぶ余地は無かったのですが、お天気に恵まれました。


ホテル棟の間から、南アルプスの山々が望めた。
風は冷たいけど、空気がとても澄んでいます。

室内プールや屋外のお風呂、アスレチックもあるので、お子様連れには良さそうです。
ディズニーランドか?と思うような街並みがあって、1階は通りに面して色々なお店が。
2階以上は、レジデンス•スタイルの宿泊ができる様子。
チェック•インできる時間まで、ここで買い物したり、食事をしていましたが‥この時点では失敗したカモ?と、ビミョーな気持ちでした。
ホテル•ルームはシンプル•モダンな内装ですが、とても広々して過ごし易かった。
メイン•ダイニングが山梨県の食べログNo.1と言うので、気になって予め予約しておきました。
創作イタリアンのコースですが、これが 本当に繊細で美しいお料理の連続で。
使っている地元食材の素材の味も活きていて、素晴らしいの一言。
サスガの甲州なのでワインも美味しくて、サービスにも大満足。
2時間半の至福のひとときでした。
デザートの後のプティ•フールも、お腹は一杯なのに美味しくて入ってしまった。(笑)

翌朝は「森の朝散歩」というツアーに参加。
ガイド付きで、ホテルの周りの森を歩きます。
ドングリや落葉を拾ってみたり、植物の雑学を教えて頂けたり‥楽しめました。
自然の中に居ると、パワーをもらえる気がします。
解散後には、エナガとシジュウカラの混成の群れを見かけて大コーフン!

その後のビュッフェ•スタイルの朝食では、焼きたてのフレンチ•トーストが美味し過ぎて。
再度並んだのは私達母娘です。(笑)
チェック•アウトが12時なのも、ゆっくり出来て良かったです。
同じ都内に住んでいても普段より行き来の機会が少ない今年、行きがけにムスメも拾って家族3人で出発!
八ヶ岳はムスメが小さい頃、オムツも外れない内から毎年スキーに通った場所。
大きくなるにつれスキー場も大きな山へと変わったので、家族で行くのは20年ぶりにはなるのでしょうか。
長い旅行の時は寅ちゃんを預ける場所もあるのですが、慣れた環境の家に置いておきたいとなると1泊2日が限界。
できれば車移動したいし‥で、こちら方面に決めたのですが。
この際Go toを使って、あの有名なリゾートの豪華ホテルに泊まる事に。
予約が一杯で日にちを選ぶ余地は無かったのですが、お天気に恵まれました。
ホテル棟の間から、南アルプスの山々が望めた。
風は冷たいけど、空気がとても澄んでいます。
室内プールや屋外のお風呂、アスレチックもあるので、お子様連れには良さそうです。
ディズニーランドか?と思うような街並みがあって、1階は通りに面して色々なお店が。
2階以上は、レジデンス•スタイルの宿泊ができる様子。
チェック•インできる時間まで、ここで買い物したり、食事をしていましたが‥この時点では失敗したカモ?と、ビミョーな気持ちでした。
ホテル•ルームはシンプル•モダンな内装ですが、とても広々して過ごし易かった。
メイン•ダイニングが山梨県の食べログNo.1と言うので、気になって予め予約しておきました。
創作イタリアンのコースですが、これが 本当に繊細で美しいお料理の連続で。
使っている地元食材の素材の味も活きていて、素晴らしいの一言。
サスガの甲州なのでワインも美味しくて、サービスにも大満足。
2時間半の至福のひとときでした。
デザートの後のプティ•フールも、お腹は一杯なのに美味しくて入ってしまった。(笑)
翌朝は「森の朝散歩」というツアーに参加。
ガイド付きで、ホテルの周りの森を歩きます。
ドングリや落葉を拾ってみたり、植物の雑学を教えて頂けたり‥楽しめました。
自然の中に居ると、パワーをもらえる気がします。
解散後には、エナガとシジュウカラの混成の群れを見かけて大コーフン!
その後のビュッフェ•スタイルの朝食では、焼きたてのフレンチ•トーストが美味し過ぎて。
再度並んだのは私達母娘です。(笑)
チェック•アウトが12時なのも、ゆっくり出来て良かったです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター