×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
振り替え分があったので、2週続きのスケッチのお教室。
今年の「〆」のスケッチ、お題は「センリョウ」でした。
新年の準備も何も出来てないというのに、一足お先のお正月モチーフ。
時間が足りずに、サブの枝はモノ•トーンでササッと仕上げましたが。
これがオシャレと、評判良かったです。
スケッチをすると良く観察するので、日頃考えた事もない「葉っぱの着き方」等、その植物の法則が自然にわかります。
そういえば先週の「ビオラ」も、家でもう1度描いてみました。
小さいお花なのでR眼では、よく見えない部分もあるけど(笑)。
だいたいの感じは掴めました。
ビオラはお皿にもよく登場してくるので、嘘を描かないように!
ここ数日スイッチを入れてるお窯では、ワンコを焼成中。
東急本店でオーダー頂いた物なのですが、あわよくば年賀状に使おうと〜。
(未だ年賀状にも行き着けません!•汗)
来年は戌年、もうすぐ酉年も終わりです。
久しぶりにジュンク堂で一人遊び(笑)している時に、この御本を見つけました。
色鉛筆画の入門書とか‥ハウツー本は、つまらない内容の物も多いと(立ち読みして•笑)感じますが。
鳥の生態や骨格や‥、色々な知識も満載の御本です。
羽毛の流れの向きの解説なんて、なかなかお目にかかれませんよ!
今年の「〆」のスケッチ、お題は「センリョウ」でした。
新年の準備も何も出来てないというのに、一足お先のお正月モチーフ。
時間が足りずに、サブの枝はモノ•トーンでササッと仕上げましたが。
これがオシャレと、評判良かったです。
スケッチをすると良く観察するので、日頃考えた事もない「葉っぱの着き方」等、その植物の法則が自然にわかります。
そういえば先週の「ビオラ」も、家でもう1度描いてみました。
小さいお花なのでR眼では、よく見えない部分もあるけど(笑)。
だいたいの感じは掴めました。
ビオラはお皿にもよく登場してくるので、嘘を描かないように!
ここ数日スイッチを入れてるお窯では、ワンコを焼成中。
東急本店でオーダー頂いた物なのですが、あわよくば年賀状に使おうと〜。
(未だ年賀状にも行き着けません!•汗)
来年は戌年、もうすぐ酉年も終わりです。
久しぶりにジュンク堂で一人遊び(笑)している時に、この御本を見つけました。
色鉛筆画の入門書とか‥ハウツー本は、つまらない内容の物も多いと(立ち読みして•笑)感じますが。
鳥の生態や骨格や‥、色々な知識も満載の御本です。
羽毛の流れの向きの解説なんて、なかなかお目にかかれませんよ!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター