×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
信じられないような 高温の日々が続いて、色々と億劫になりがちです。
それでもお休み分の振り替えで、今週もまたスケッチと、佐々木裕子先生のお教室には行って来ました。
佐々木先生のお教室は、8月は夏休みですが。
セットのお皿も、だいぶ目処がついて来ました。
そう言えば学校も、明日から夏休みだそうですね。
スケッチのお題は「クレマチス」でした。
「鉄線(テッセン)」の別名もあります。
ツル性の植物で、そのツルが鉄のように硬いので、そう呼ばれるらしい。
形が単調でないので、絵になるお花。
私的にはお花の側の、光のあたった葉っぱが気に入ってます。
絵付けもしてない訳では無いのですが、カタツムリの歩み〜。
焼成をしたら、出来上がる一群もあるのですが。
エアコンの室内も、お窯のスイッチを入れると周囲が暑くなるので‥なかなか決心がつかなかったりします。
でも、その部屋からベランダに出ると、外の方が遥かに暑いのですから。
この夏の暑さは、普通じゃないですね。
暑過ぎて、お出かけするのも億劫。
先日ネット経由で図録を購入したので、それが届くのが当面のお楽しみです。
それでもお休み分の振り替えで、今週もまたスケッチと、佐々木裕子先生のお教室には行って来ました。
佐々木先生のお教室は、8月は夏休みですが。
セットのお皿も、だいぶ目処がついて来ました。
そう言えば学校も、明日から夏休みだそうですね。
スケッチのお題は「クレマチス」でした。
「鉄線(テッセン)」の別名もあります。
ツル性の植物で、そのツルが鉄のように硬いので、そう呼ばれるらしい。
形が単調でないので、絵になるお花。
私的にはお花の側の、光のあたった葉っぱが気に入ってます。
絵付けもしてない訳では無いのですが、カタツムリの歩み〜。
焼成をしたら、出来上がる一群もあるのですが。
エアコンの室内も、お窯のスイッチを入れると周囲が暑くなるので‥なかなか決心がつかなかったりします。
でも、その部屋からベランダに出ると、外の方が遥かに暑いのですから。
この夏の暑さは、普通じゃないですね。
暑過ぎて、お出かけするのも億劫。
先日ネット経由で図録を購入したので、それが届くのが当面のお楽しみです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター