×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月も、酷く暑いですね。
毎週水曜日、数えてみたら5週連続でスケッチの授業に行っていました。
こんなに続けて描く事も珍しいので‥これは、さぞ上手になったに違いない!(笑)
先週は「デンファレ」、蘭の種類です。
莟を初めてみましたが、さなぎのようで面白い形。
この出っ張りが、後々お花の後側にある突起になります。
その重みで、徐々にお花がグルッと向きを変えて行くのも面白い〜。
5週目の昨日は「黒ほおずき」。
ほおずきと言いつつ、ナス科のお花だそうです。
お花の付け根に、ほおずきに似た実をつけていました。
ガクの部分も一見、ほおずきのような雰囲気です。
偶然ですが、お題に小さなお花の集積が続きました。
大きなお花をひとつド〜ン!というのは、以前から好きでしたが。
少し前には苦手で嫌いだった、可憐な種類のお花達。
小さくて数があると、ついつい単調になってしまったのですが。
ふと気が付くと、メリハリを付けて描くという事が身に付いている気がします。
「これがメイン」とか「これは向こう側にあるから淡く」とか‥知らず知らず考えているらしい。
漫然と描いても、なかなか身につかない事だと思うので。
その都度、的確なアドバイスをして下さったY先生のお陰ですね。
苦手意識が無くなっている事に気が付いて、嬉しいです。
毎週水曜日、数えてみたら5週連続でスケッチの授業に行っていました。
こんなに続けて描く事も珍しいので‥これは、さぞ上手になったに違いない!(笑)
先週は「デンファレ」、蘭の種類です。
莟を初めてみましたが、さなぎのようで面白い形。
この出っ張りが、後々お花の後側にある突起になります。
その重みで、徐々にお花がグルッと向きを変えて行くのも面白い〜。
5週目の昨日は「黒ほおずき」。
ほおずきと言いつつ、ナス科のお花だそうです。
お花の付け根に、ほおずきに似た実をつけていました。
ガクの部分も一見、ほおずきのような雰囲気です。
偶然ですが、お題に小さなお花の集積が続きました。
大きなお花をひとつド〜ン!というのは、以前から好きでしたが。
少し前には苦手で嫌いだった、可憐な種類のお花達。
小さくて数があると、ついつい単調になってしまったのですが。
ふと気が付くと、メリハリを付けて描くという事が身に付いている気がします。
「これがメイン」とか「これは向こう側にあるから淡く」とか‥知らず知らず考えているらしい。
漫然と描いても、なかなか身につかない事だと思うので。
その都度、的確なアドバイスをして下さったY先生のお陰ですね。
苦手意識が無くなっている事に気が付いて、嬉しいです。
PR
この記事にコメントする
無題
描けば描いた分だけ力に成ってきますね!
私も早くデッサンを習いに行きたいと思います。
佐々木先生の所にお世話になる前まではデッサンの教室に通う予定だったのですよ。
あと少し先生にお世話に成ったら、今度はデッサンへ、二つ並行していくのは年金生活者にはちと辛うござんすよ(^-^;
私も早くデッサンを習いに行きたいと思います。
佐々木先生の所にお世話になる前まではデッサンの教室に通う予定だったのですよ。
あと少し先生にお世話に成ったら、今度はデッサンへ、二つ並行していくのは年金生活者にはちと辛うござんすよ(^-^;
鬼に金棒
11月のお教室展辺りが、ひとつの区切りでしょうか?
期限付きは最初からわかっていた事ですが‥(涙)
御一緒するのは楽しかったので、淋しいです〜。
でも、デッサンは力になります。
物の見方が、明らかに今までとは変わって来る。
見返してみると、私のスケッチも随分と変わりました。
きっとbossさんには「鬼(笑)に金棒!」ですよ。
いずれにしても「絵付けの為」のお勉強‥いつまで経っても終わりが無いですよねぇ。
頑張って行きましょう!
期限付きは最初からわかっていた事ですが‥(涙)
御一緒するのは楽しかったので、淋しいです〜。
でも、デッサンは力になります。
物の見方が、明らかに今までとは変わって来る。
見返してみると、私のスケッチも随分と変わりました。
きっとbossさんには「鬼(笑)に金棒!」ですよ。
いずれにしても「絵付けの為」のお勉強‥いつまで経っても終わりが無いですよねぇ。
頑張って行きましょう!
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター