×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早くも9月になりました。
いつも月の始めはスケッチと、佐々木裕子先生のお教室と、続くので忙しい。
スケッチのお題は「菊」、今期はこれで終了です。
フワッと柔らかい、洋風な感じの華やかなお花でした。
茎の見えるアングルで描いたら、いつもの菊の感じになってしまうのかなぁ?と‥真上から見て、描いてみました。
お花の外側に行くに従って、花びらが大きくなっていて。
そんな発見も面白いです。
先日ワンコのお皿の展示を拝見して、私もまた動物を描く講座を受けようかなぁ?と思いましたが。
時間的にも、金銭的にも、これ以上増やすのはキビシイのかなぁ?
かと言ってスケッチも辞めたくないなぁと、ムツカシイ〜。
しばらくは保留です。
続けて昨日は、佐々木先生のお教室へ。
家で進める時間を全く取ってないので、遅々として進まずで‥これも勿体ない事に〜。
クラスメートは、もっと地道に取り組んでいます。
一昨日は東急本店のオーダー品を、1部だけ納品して来ました。
本当はもっと納品の予定だったのですが、焼成トラブルで涙。
原因はよくはわかりませんが、釉薬をかけて本焼きする前の器に水状の物がかかっていたのカモ?
820度の焼成をした後に、難が発生して没です。
百貨店でも販売している1級品なので、購入した時はキレイでした。
後から820度という高温を加えるので、こうして思ってもみない事が起こる。
一見すると、本当に何も問題無いのですが。
光の加減によっては、釉薬の1部に曇りが発生しています。
色が変わっているとかでは無いので、よ〜く観察しないとわかりませんが。
お水状の物が飛んだか、溜まったかと思われる跡。
ほんとにちっちゃな「点」だけの物もあって、悲しい。
でも気が付いた以上は、販売できません。
12個の内この7個がボツで、半日の作業が水の泡〜。
お皿は2つのロットにまたがっていたのですが、トラブルは先に仕入れた物に入っていたようです。
再度、1から作った物は焼成後もキレイで、ホッとしました〜。
いつも月の始めはスケッチと、佐々木裕子先生のお教室と、続くので忙しい。
スケッチのお題は「菊」、今期はこれで終了です。
フワッと柔らかい、洋風な感じの華やかなお花でした。
茎の見えるアングルで描いたら、いつもの菊の感じになってしまうのかなぁ?と‥真上から見て、描いてみました。
お花の外側に行くに従って、花びらが大きくなっていて。
そんな発見も面白いです。
先日ワンコのお皿の展示を拝見して、私もまた動物を描く講座を受けようかなぁ?と思いましたが。
時間的にも、金銭的にも、これ以上増やすのはキビシイのかなぁ?
かと言ってスケッチも辞めたくないなぁと、ムツカシイ〜。
しばらくは保留です。
続けて昨日は、佐々木先生のお教室へ。
家で進める時間を全く取ってないので、遅々として進まずで‥これも勿体ない事に〜。
クラスメートは、もっと地道に取り組んでいます。
一昨日は東急本店のオーダー品を、1部だけ納品して来ました。
本当はもっと納品の予定だったのですが、焼成トラブルで涙。
原因はよくはわかりませんが、釉薬をかけて本焼きする前の器に水状の物がかかっていたのカモ?
820度の焼成をした後に、難が発生して没です。
百貨店でも販売している1級品なので、購入した時はキレイでした。
後から820度という高温を加えるので、こうして思ってもみない事が起こる。
一見すると、本当に何も問題無いのですが。
光の加減によっては、釉薬の1部に曇りが発生しています。
色が変わっているとかでは無いので、よ〜く観察しないとわかりませんが。
お水状の物が飛んだか、溜まったかと思われる跡。
ほんとにちっちゃな「点」だけの物もあって、悲しい。
でも気が付いた以上は、販売できません。
12個の内この7個がボツで、半日の作業が水の泡〜。
お皿は2つのロットにまたがっていたのですが、トラブルは先に仕入れた物に入っていたようです。
再度、1から作った物は焼成後もキレイで、ホッとしました〜。
PR
この記事にコメントする
無題
菊、ピンクやバイオレットや青紫?など美しい響き。
お花を全て塗り潰さないかげんのニュアンスがお洒落さんです〜〜
焼成トラブル?どんな感じか想像できないのですが、ショックだったですね。
発見した時のガックリ度、わかります。
どんなに気をつけていても、気づかないまま焼成することもありますし。
再度の制作、うまくいって良かったですね、ほっとされたでしょう〜〜
お花を全て塗り潰さないかげんのニュアンスがお洒落さんです〜〜
焼成トラブル?どんな感じか想像できないのですが、ショックだったですね。
発見した時のガックリ度、わかります。
どんなに気をつけていても、気づかないまま焼成することもありますし。
再度の制作、うまくいって良かったですね、ほっとされたでしょう〜〜
焼成トラブル
ありがとうございます〜!
以前のスケッチを見ると、全体にベッタリと塗りつぶしているんですよ。
この頃は絵が軽く仕上がるよう、全体を見るよう、とっても心がけてます。
絵付けもそんな感じに仕上げたいけど、なかなか思うようには‥です〜。
焼成トラブルは、釉薬をかける前後のタイミングで生地に水状の物がチョットかかったような感じの跡です。
焼成前は本当に普通の白生地だし、焼成後も自然光だと全くわからないくらいなんです。
蛍光灯だと光の加減で、ツヤ感が違う跡が見えてビックリ!(涙)
もっと大きなお皿だったら、上に何か描けば全くわからないくらいの難なんですが。
オーダー品だし、そうも行きませんよね。
焼成を想定しないで作ってある物なので、不運と思うしか無いですね〜。(涙)
以前のスケッチを見ると、全体にベッタリと塗りつぶしているんですよ。
この頃は絵が軽く仕上がるよう、全体を見るよう、とっても心がけてます。
絵付けもそんな感じに仕上げたいけど、なかなか思うようには‥です〜。
焼成トラブルは、釉薬をかける前後のタイミングで生地に水状の物がチョットかかったような感じの跡です。
焼成前は本当に普通の白生地だし、焼成後も自然光だと全くわからないくらいなんです。
蛍光灯だと光の加減で、ツヤ感が違う跡が見えてビックリ!(涙)
もっと大きなお皿だったら、上に何か描けば全くわからないくらいの難なんですが。
オーダー品だし、そうも行きませんよね。
焼成を想定しないで作ってある物なので、不運と思うしか無いですね〜。(涙)
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター