×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少しずつ絵付けを始めつつ、出展準備に追われて疎かにしていた所を充填中です。
一昨日はとても久しぶりのスケッチの授業を受けて、昨日は美しい物を観に。
今は、そういう時間がとても楽しく感じます。
所属している絵付け指導者の会、日本ポーセリンペインターズ協会(J.P.P.A.)のイベントに参加して「ボタンの博物館」に行きました。
全く知らない施設でしたが、絵付け友にお誘い頂き‥予約が必要だったり、日にちが限られたりで、個人で行くにはちょっと面倒なのだとか。
解説もして下さるので、そういう形になっていると思われます。
世界有数のアンティーク•ボタンのコレクションだそうで、ボタンの起源から始まって、歴史の順を追って展示してあります。


ルネ•ラリックのサインが刻んであるガラスのボタンや、ルーシー•リーの陶器のボタンもありました。
時代ごとに流行があるのも面白かった。
貴族が愛用した豪華絢爛な物や‥ステイタス•シンボルだった時代も長いそうです。
今では再現できない技術の物もありました。
綺麗でウットリ〜。


この白い鳥さんは、イタリアのアンティーク•ボタン。
とっても小さい色ガラスを並べて作ったモザイク画です。

日本でも明治の声を聞く頃には、刀の鍔の職人さん達も輸出用に豪華なボタンを作ったそうです。
陶器や、象牙や、七宝や‥とても美しくて、見ても見ても見飽きる事はありません。


カメラOKだったのですが、ガラス越しの撮影で美しさを伝える事は私には無理〜。
後日、図録が届くのを楽しみにしています。
ボタンって‥あまり考えた事が無かったけど、元々煙草入れとかの小さな工芸品は大好き。
小さな世界に美が溢れていて感動しました。
その後はタクシーに分乗して、マンダリン•オリエンタルへ。
入り口の千疋屋のカフェくらいしか行った事が無かったのですが、さすがに豪華!
広東料理のコースを頂いて、お昼のワインで良いご機嫌になりました。
絵付け話も楽しかったです。

曇天でしたが、向こうの方にスカイツリーも見えました。
雨の中、博物館への案内板を持ってご案内頂いたり、面白い企画を立ててくださって‥役員さんには感謝です。
一昨日はとても久しぶりのスケッチの授業を受けて、昨日は美しい物を観に。
今は、そういう時間がとても楽しく感じます。
所属している絵付け指導者の会、日本ポーセリンペインターズ協会(J.P.P.A.)のイベントに参加して「ボタンの博物館」に行きました。
全く知らない施設でしたが、絵付け友にお誘い頂き‥予約が必要だったり、日にちが限られたりで、個人で行くにはちょっと面倒なのだとか。
解説もして下さるので、そういう形になっていると思われます。
世界有数のアンティーク•ボタンのコレクションだそうで、ボタンの起源から始まって、歴史の順を追って展示してあります。
ルネ•ラリックのサインが刻んであるガラスのボタンや、ルーシー•リーの陶器のボタンもありました。
時代ごとに流行があるのも面白かった。
貴族が愛用した豪華絢爛な物や‥ステイタス•シンボルだった時代も長いそうです。
今では再現できない技術の物もありました。
綺麗でウットリ〜。
この白い鳥さんは、イタリアのアンティーク•ボタン。
とっても小さい色ガラスを並べて作ったモザイク画です。
日本でも明治の声を聞く頃には、刀の鍔の職人さん達も輸出用に豪華なボタンを作ったそうです。
陶器や、象牙や、七宝や‥とても美しくて、見ても見ても見飽きる事はありません。
カメラOKだったのですが、ガラス越しの撮影で美しさを伝える事は私には無理〜。
後日、図録が届くのを楽しみにしています。
ボタンって‥あまり考えた事が無かったけど、元々煙草入れとかの小さな工芸品は大好き。
小さな世界に美が溢れていて感動しました。
その後はタクシーに分乗して、マンダリン•オリエンタルへ。
入り口の千疋屋のカフェくらいしか行った事が無かったのですが、さすがに豪華!
広東料理のコースを頂いて、お昼のワインで良いご機嫌になりました。
絵付け話も楽しかったです。
曇天でしたが、向こうの方にスカイツリーも見えました。
雨の中、博物館への案内板を持ってご案内頂いたり、面白い企画を立ててくださって‥役員さんには感謝です。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター