×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
絵付けの次の予定はHobby's Worldさん向け、野鳥のマグカップとミルクピッチャーです。
お盆過ぎにはお届けする予定だったのですが、何かつっかかっていました。
マグは以前にお見せしたヤマガラさんとシジュウカラさんでOKを頂いているので、(気分で少しデザインに変更を加えましたが)描き始めれば良かったのですが。
野鳥ウォッチャーさんが多くいらっしゃるお店という事で、何か気持ちの上でハードルがありました。
どちらの鳥さんも実際に見た事はありますが、肉眼でチラと見て喜ぶ‥という程度の物なので、スゴイ機材で鳥見をなさっている目の肥えた方からするとどうなの?という気持ちで。
ここのところ逃避行動に走っていたのですが。
我慢し切れなくなって、ついに今日は池袋のジュンク堂へ。
去年末から気になっていた「鳥の形態図鑑」を買って来ました。
ちょっと重い本なので、なかなか踏ん切りがつかなかったのです。
BIRDER誌に毎月連載されている赤勘兵衛さんのイラスト図鑑です。
事故等で動物病院にかつぎ込まれた野鳥を色々な向きから、体のパーツごとに写生してあります。
鳥さんのアゴの裏や、尾っぽの裏や‥全く想像ができない部分も描いてあったりするので嬉しい。
そして、とってもリアルでスゴイのです。
これを見たからと言って、私の絵がスーパー・リアルになる訳でも無いのですが(笑)。
写真では確かめようの無い事も写し取ってあるので、見て確認するだけでも安心します。
そんなで今日は、久しぶりにお窯のスイッチを入れました。
お盆過ぎにはお届けする予定だったのですが、何かつっかかっていました。
マグは以前にお見せしたヤマガラさんとシジュウカラさんでOKを頂いているので、(気分で少しデザインに変更を加えましたが)描き始めれば良かったのですが。
野鳥ウォッチャーさんが多くいらっしゃるお店という事で、何か気持ちの上でハードルがありました。
どちらの鳥さんも実際に見た事はありますが、肉眼でチラと見て喜ぶ‥という程度の物なので、スゴイ機材で鳥見をなさっている目の肥えた方からするとどうなの?という気持ちで。
ここのところ逃避行動に走っていたのですが。
我慢し切れなくなって、ついに今日は池袋のジュンク堂へ。
去年末から気になっていた「鳥の形態図鑑」を買って来ました。
ちょっと重い本なので、なかなか踏ん切りがつかなかったのです。
BIRDER誌に毎月連載されている赤勘兵衛さんのイラスト図鑑です。
事故等で動物病院にかつぎ込まれた野鳥を色々な向きから、体のパーツごとに写生してあります。
鳥さんのアゴの裏や、尾っぽの裏や‥全く想像ができない部分も描いてあったりするので嬉しい。
そして、とってもリアルでスゴイのです。
これを見たからと言って、私の絵がスーパー・リアルになる訳でも無いのですが(笑)。
写真では確かめようの無い事も写し取ってあるので、見て確認するだけでも安心します。
そんなで今日は、久しぶりにお窯のスイッチを入れました。
PR
この記事にコメントする
幸せな事ですね
この歳で(笑)こんなに好きになれる事を見つけたというのは、本当に幸せな事だと思います。
鳥さんも、陶絵付けも、両輪揃って‥好きなんです。
物を見るにしても、見たい物がとてもハッキリして来て。
昔より行動力があると、友人に誉めてもらっていますよ(笑)。
楽しい思いをして若さも保てたら、言う事ないですね〜。
鳥さんも、陶絵付けも、両輪揃って‥好きなんです。
物を見るにしても、見たい物がとてもハッキリして来て。
昔より行動力があると、友人に誉めてもらっていますよ(笑)。
楽しい思いをして若さも保てたら、言う事ないですね〜。
リアル画
私は熊田さんの画を見てから 作品にはより以上に知識と観察力が必要だというのをかんじました。
とても貴重な本を購入されてますます味わいのある作品の糸口になるでしょうね。
今日、鳥友が来て省略作品をいたく気に入ってくれました。「インコの可愛らしさを知らないとこんな感じでは出来ない」と言ってくれました。
その時、リアル画の硬さに比べ萌え系の作品も求めているんだなと思いました。
でも、根本はある程度熟知しているから出来るのだと思いました。 良いタイミングでガーデンさんのブログを読みいつも原点に戻らなくてはと気付かされます^^。ありがとうございます。
そう言えば、野鳥ウォッチャーさん方は望遠鏡でよく観察をされていますね。
でもガーデンさんの作品は本当にすてきですよ。
いつも 教えて頂いていますよん^^。
とても貴重な本を購入されてますます味わいのある作品の糸口になるでしょうね。
今日、鳥友が来て省略作品をいたく気に入ってくれました。「インコの可愛らしさを知らないとこんな感じでは出来ない」と言ってくれました。
その時、リアル画の硬さに比べ萌え系の作品も求めているんだなと思いました。
でも、根本はある程度熟知しているから出来るのだと思いました。 良いタイミングでガーデンさんのブログを読みいつも原点に戻らなくてはと気付かされます^^。ありがとうございます。
そう言えば、野鳥ウォッチャーさん方は望遠鏡でよく観察をされていますね。
でもガーデンさんの作品は本当にすてきですよ。
いつも 教えて頂いていますよん^^。
リアルな知識
知識と観察力は、とても大事ですよね。
その部分を細かく描く事がなくても、分かっているのと分かっていないのでは仕上がりも違って来ると思います。
じつは陶絵付け作品を見て、そう感じる事はとても多いんです。
「絵が描けなくても大丈夫」という所で始められてる方も多いので「デッサンがちょっと違う?」等と思う事が。
趣味でなさる分にはそれでも良いのですが、お店を広げている以上は責任があります。
それに向上心が無いと、物作りはツマラナイですよね〜。
デフォルメした絵にも、ステキな物は多いです。
好きな物も多いですが、あれもセンスの要る事なので私は違うのカナ?
陶器でそれに走ると(手描きで無くて)転写シールで良いのでは?という問題も私的にはあるんです。
その部分を細かく描く事がなくても、分かっているのと分かっていないのでは仕上がりも違って来ると思います。
じつは陶絵付け作品を見て、そう感じる事はとても多いんです。
「絵が描けなくても大丈夫」という所で始められてる方も多いので「デッサンがちょっと違う?」等と思う事が。
趣味でなさる分にはそれでも良いのですが、お店を広げている以上は責任があります。
それに向上心が無いと、物作りはツマラナイですよね〜。
デフォルメした絵にも、ステキな物は多いです。
好きな物も多いですが、あれもセンスの要る事なので私は違うのカナ?
陶器でそれに走ると(手描きで無くて)転写シールで良いのでは?という問題も私的にはあるんです。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター