×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は久しぶりに、銀座の松屋デパートへ。
ずっと行きたかった「熊田千佳慕展」へ行って来ました。
99歳の細密画家です。
展示が始まって直ぐにご本人の訃報が新聞に載ったので、驚いたのですが。
子供の頃から昆虫やファーブル昆虫記が大好きで「ファーブル昆虫記」の情景を描く事をライフワークとされた方です。
私は正直言って虫はあまり好きでは無いのですが、虫の視点で描かれたようなその絵は虫の表情や性格まで描き出しているようで見事でした。
もともとボタニカルアート(植物画)は好きなので、情景の中の草花も興味深かったです。
もっと興味深いのは、この方の経歴で。
戦前はデザイナーとして活躍されていた方だそうです。
確かに画面の構成に名残があって、空間が生きています。
戦後に絵本の挿絵を描き始め、好きなファーブルをテーマに昆虫を描き始めたのは60歳を過ぎてからだとか。
70歳で「ファーブル昆虫記」で世界的に有名な絵本の賞を受賞して、プチ・ファーブルと呼ばれるようになったそうです。
水彩画なのですが大きな画面を面相筆という(細部を描く用の)穂先のとても細い筆1本で描き上げてある、点描のようなタッチの精密な絵です。
草むらに寝転がってじっと虫を観察しているので、行き倒れ老人と間違えられる事もあったのだそうですよ。
亡くなる直前まで自然を愛し描き続けていたそうで、その生き方は素敵だなぁと思います。
ご冥福をお祈り致します。
東京での展示は24日(月)迄です。

ずっと行きたかった「熊田千佳慕展」へ行って来ました。
99歳の細密画家です。
展示が始まって直ぐにご本人の訃報が新聞に載ったので、驚いたのですが。
子供の頃から昆虫やファーブル昆虫記が大好きで「ファーブル昆虫記」の情景を描く事をライフワークとされた方です。
私は正直言って虫はあまり好きでは無いのですが、虫の視点で描かれたようなその絵は虫の表情や性格まで描き出しているようで見事でした。
もともとボタニカルアート(植物画)は好きなので、情景の中の草花も興味深かったです。
もっと興味深いのは、この方の経歴で。
戦前はデザイナーとして活躍されていた方だそうです。
確かに画面の構成に名残があって、空間が生きています。
戦後に絵本の挿絵を描き始め、好きなファーブルをテーマに昆虫を描き始めたのは60歳を過ぎてからだとか。
70歳で「ファーブル昆虫記」で世界的に有名な絵本の賞を受賞して、プチ・ファーブルと呼ばれるようになったそうです。
水彩画なのですが大きな画面を面相筆という(細部を描く用の)穂先のとても細い筆1本で描き上げてある、点描のようなタッチの精密な絵です。
草むらに寝転がってじっと虫を観察しているので、行き倒れ老人と間違えられる事もあったのだそうですよ。
亡くなる直前まで自然を愛し描き続けていたそうで、その生き方は素敵だなぁと思います。
ご冥福をお祈り致します。
東京での展示は24日(月)迄です。
PR
この記事にコメントする
ぜひ京都展へ
東京の後は、全国を巡回するようですね。
関西方面は9月9~21日、京都高島屋。
来年4月10日~5月23日、伊丹市立美術館で展示があるようです。
原画が200点程並ぶので見ごたえがありますよ。
絵本や動物の絵も一緒に展示されているのですが、やはり昆虫が圧巻です。
関西方面は9月9~21日、京都高島屋。
来年4月10日~5月23日、伊丹市立美術館で展示があるようです。
原画が200点程並ぶので見ごたえがありますよ。
絵本や動物の絵も一緒に展示されているのですが、やはり昆虫が圧巻です。
残念
熊田千佳慕展は是非行こうと楽しみにしていた展覧会だったのですが、とうとう行けずに終わってしまいました。
残念です(;。;)
たしか3ヶ月くらい前に、購読している新聞社のチラシで初めて熊田千佳慕さんの絵と名前を知ったんです。毎月B4サイズくらいのイラストを2枚プレゼントしてくれるんです。すぐに申し込みましたよ。
それで、展覧会も絶対に行こうって思っていたのに、、、、
千佳慕さんは、展覧会が大盛況だと聞いてとても喜んでいたそうです。
私もご冥福をお祈りいたします。
残念です(;。;)
たしか3ヶ月くらい前に、購読している新聞社のチラシで初めて熊田千佳慕さんの絵と名前を知ったんです。毎月B4サイズくらいのイラストを2枚プレゼントしてくれるんです。すぐに申し込みましたよ。
それで、展覧会も絶対に行こうって思っていたのに、、、、
千佳慕さんは、展覧会が大盛況だと聞いてとても喜んでいたそうです。
私もご冥福をお祈りいたします。
ご一緒しましょう
私も新聞を切り抜いて(うちは朝日ですが)ずっと、楽しみにしていました~。
ご本人は展示の準備中も、お元気で楽しみにされていたそうですよ。
とても良い展示だったので、ひよ子さん行きそびれて残念でしたね。
私も一人でぷらっと行ったので、無理やりにでもお誘いすれば良かったですねぇ。
図録は求めてウキウキ眺めているのですが、原画には遠く及ばないですもんね。
でもまた、きっと回顧展がありますよ!
その時にはご一緒しましょう。
ご本人は展示の準備中も、お元気で楽しみにされていたそうですよ。
とても良い展示だったので、ひよ子さん行きそびれて残念でしたね。
私も一人でぷらっと行ったので、無理やりにでもお誘いすれば良かったですねぇ。
図録は求めてウキウキ眺めているのですが、原画には遠く及ばないですもんね。
でもまた、きっと回顧展がありますよ!
その時にはご一緒しましょう。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター