×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
BIRDMOREさんのネット•ショップにインコさん達のマグカップがアップされて、1日の内に4羽の子達が飛び立った様子です。
忘れられてもおかしく無い程の久しぶりの納品でしたが、お迎え頂いてありがとうございます。
週末には、お茶の水のバードウォッチング用品専門店 Hobby's Worldさんにオーダー頂いた物をお届けしました。
現在、取り扱って頂いているのはこの4種。
食器売り場でも無いのに、お手頃のプリント物と並んでいるのに、お買い上げがある事が有り難いと話していると。
オーバルの変形のマグの形状も人気の理由の1つと、担当のTさん。
確かにプリント物はブランド品でも無い限り、ストンと素っ気ない形の物が多い。
リトルガーデンのマグは美濃の「深山」さんというオシャレな窯元さんの製品を使っているので、素材だけでも何倍も高価です。
これからも、どんどん変わった形状で行こう!と、思います(笑)。
スマホで確かめると「あまり混んでいません」とあったので、その足で都美術館の「若冲展」へ。
それでも入場まで30分待ち。
若冲も10年前にプライス•コレクションが来日した時には、もっと空いていました。
昨年の相国寺では本当にゆったりと観る事ができたので、ちょっとゲンナリ‥。
それでも(相国寺所有の)釈迦三尊像3幅と(三の丸尚蔵館所有の)動植綵絵30幅が全部揃って、会場の丸い壁をグルリと囲んでいる美しさには足が震える。
ガラス越しとはいえ目の位置に近い嬉しい展示でしたが、なにせ人が多くて全部の絵に近付くのは至難の技。
動植綵絵は以前に三の丸尚蔵館で4〜5期くらいに分散して展示があった事があり‥半分はゆっくり拝見しています。
再度の展示があれば良いなぁ〜と、期待中。
若冲の絵は鮮やかな色も魅力ですが、墨絵の思い切りの良い筆使いもステキです。
そして今回も新たな発見が。
彩色の木版画‥小品ですが、「薔薇にインコ図」とか‥鳥好きさん垂涎の物が6点。
シンプルな小さな画面の中で、インコさん達が活き活きと表現されていました。
しかも「こんなポーズするよねぇ」と、可愛い〜。(笑)
生き物全体への暖かい眼差しをお持ちの方ですが、代表の鶏といい、絵の片隅に居る小禽といい‥本当に命が宿っているようで、観ていてパワーを頂いた気がします。
心のドキドキは大事ですね。
図録も絵の部分を大きくした写真が多くあって、嬉しいです。
忘れられてもおかしく無い程の久しぶりの納品でしたが、お迎え頂いてありがとうございます。
週末には、お茶の水のバードウォッチング用品専門店 Hobby's Worldさんにオーダー頂いた物をお届けしました。
現在、取り扱って頂いているのはこの4種。
食器売り場でも無いのに、お手頃のプリント物と並んでいるのに、お買い上げがある事が有り難いと話していると。
オーバルの変形のマグの形状も人気の理由の1つと、担当のTさん。
確かにプリント物はブランド品でも無い限り、ストンと素っ気ない形の物が多い。
リトルガーデンのマグは美濃の「深山」さんというオシャレな窯元さんの製品を使っているので、素材だけでも何倍も高価です。
これからも、どんどん変わった形状で行こう!と、思います(笑)。
スマホで確かめると「あまり混んでいません」とあったので、その足で都美術館の「若冲展」へ。
それでも入場まで30分待ち。
若冲も10年前にプライス•コレクションが来日した時には、もっと空いていました。
昨年の相国寺では本当にゆったりと観る事ができたので、ちょっとゲンナリ‥。
それでも(相国寺所有の)釈迦三尊像3幅と(三の丸尚蔵館所有の)動植綵絵30幅が全部揃って、会場の丸い壁をグルリと囲んでいる美しさには足が震える。
ガラス越しとはいえ目の位置に近い嬉しい展示でしたが、なにせ人が多くて全部の絵に近付くのは至難の技。
動植綵絵は以前に三の丸尚蔵館で4〜5期くらいに分散して展示があった事があり‥半分はゆっくり拝見しています。
再度の展示があれば良いなぁ〜と、期待中。
若冲の絵は鮮やかな色も魅力ですが、墨絵の思い切りの良い筆使いもステキです。
そして今回も新たな発見が。
彩色の木版画‥小品ですが、「薔薇にインコ図」とか‥鳥好きさん垂涎の物が6点。
シンプルな小さな画面の中で、インコさん達が活き活きと表現されていました。
しかも「こんなポーズするよねぇ」と、可愛い〜。(笑)
生き物全体への暖かい眼差しをお持ちの方ですが、代表の鶏といい、絵の片隅に居る小禽といい‥本当に命が宿っているようで、観ていてパワーを頂いた気がします。
心のドキドキは大事ですね。
図録も絵の部分を大きくした写真が多くあって、嬉しいです。
PR
この記事にコメントする
無題
突然ですみません。いつもブログを楽しみに覗かせて頂いています。19日からの東急百貨店さんの特設販売には、こうしたマグの出品はありますか?出来ましたらインコや文鳥でオシャレで実用的な物を探しています。どんな作品を出されるか、差支えなければ写真をアップして頂けると幸いです。
又、今後のイベントのスケジュールを教えて頂ければなぁっと思っています。
宜しくお願い致します。
又、今後のイベントのスケジュールを教えて頂ければなぁっと思っています。
宜しくお願い致します。
御相談ください
ミントさん、こんにちわ!
ブログを見てくださって、ありがとうございます。
東急さんには、勿論マグも持って行きますよ。
数が限られるのでお時間は頂く事になりますが、ご希望の鳥種でのオーダーも承ります。
売り場に無い他アイテムでも御相談ください。
出展準備がまだまだ進みませんが(汗)新規に出来上がった物は、ブログにアップして行きますね。
「あれ作りたいな〜」と、その都度いつも思うのですが‥。
エンジンかかるのが遅過ぎて、間に合わない事も多いです。(汗)
次の出展予定は6月の大阪で、それ以降はまだ何も決まってないのですが。
決まり次第、こちらでお知らせして行きます。
よろしくお願い致します!
ブログを見てくださって、ありがとうございます。
東急さんには、勿論マグも持って行きますよ。
数が限られるのでお時間は頂く事になりますが、ご希望の鳥種でのオーダーも承ります。
売り場に無い他アイテムでも御相談ください。
出展準備がまだまだ進みませんが(汗)新規に出来上がった物は、ブログにアップして行きますね。
「あれ作りたいな〜」と、その都度いつも思うのですが‥。
エンジンかかるのが遅過ぎて、間に合わない事も多いです。(汗)
次の出展予定は6月の大阪で、それ以降はまだ何も決まってないのですが。
決まり次第、こちらでお知らせして行きます。
よろしくお願い致します!
無題
お返事ありがとうございます。バードモアさんに出された物も見たのですが、私の普段使いには少し大きいのでHobby's Worldさんのこのマグならと思いました。オーダーする場合は東急さんでうちの仔の写真かなにかお見せした方が良いですか?
ご検討ください
ミントさん、お返事ありがとうございます。
Hobby's Worldさん向けのタイプのマグの方が小さいです。
これは取っ手が持ち易いと、ご好評頂いていますよ♪
オーダーは予めこちらでご用意している絵を(おうちの子風に)単純に色替えするのと、写真をお預かりして雰囲気も似せて描く「うちの子」と、どちらでも承れます。
名入れや「うちの子」は別途料金がかかりますが、色々含めてご検討ください。
どちらにしても写真があれば安心です。
ぜひお持ちになって、いらして下さいね!
Hobby's Worldさん向けのタイプのマグの方が小さいです。
これは取っ手が持ち易いと、ご好評頂いていますよ♪
オーダーは予めこちらでご用意している絵を(おうちの子風に)単純に色替えするのと、写真をお預かりして雰囲気も似せて描く「うちの子」と、どちらでも承れます。
名入れや「うちの子」は別途料金がかかりますが、色々含めてご検討ください。
どちらにしても写真があれば安心です。
ぜひお持ちになって、いらして下さいね!
無題
また、あの素敵な渋谷東急展示の季節がやってくるのですね!
昨年、思いきってお会いしに行って本当にヨカッタです。今年も頑張って下さいね。
前回の投稿、様々な技法は私も使いどころに悩みます。
いろんな技法を駆使した作品は、確かにそれだけで圧倒的な存在感があるのですが、
自分の表現したい世界にどうとりこむかも難しいところですね。
そして、技法は時折、焼成後にトラブルもありますしっっ冒険です。
昨年、思いきってお会いしに行って本当にヨカッタです。今年も頑張って下さいね。
前回の投稿、様々な技法は私も使いどころに悩みます。
いろんな技法を駆使した作品は、確かにそれだけで圧倒的な存在感があるのですが、
自分の表現したい世界にどうとりこむかも難しいところですね。
そして、技法は時折、焼成後にトラブルもありますしっっ冒険です。
昨年でした〜
つきゆりさんとは絵付けブログでのお知り合いでしたが、昨年の東急さんで初めてお会いしたのでしたね!
訪ねてくださって実際にお話できた事は、本当に嬉しかったです。
その後スグにJ.P.P.A.の展示を御一緒に観に行って‥それ以来、つきゆりさんは私の心の友(目標かな?)です♪
特殊技法‥上手に使う方はアレもコレも詰め込まれるので、インパクトの強い仕上がりですよね〜。
自分のテイストとして考えると(この目一杯の盛り感は)違うなぁ‥と思う部分もあるし。
劣等生ながら(笑)受講していると、作業のコツ等がわかる部分もあるし。
この先どうしたものか?悩ましいです〜。
時間内にお皿を仕上げるよりは、1つ1つの作業を綺麗に仕上げるポイントレッスンが受けたいかも?
特殊技法を作品のポイントにチョコット使えると、トラブルのリスクも小さいし、何気にステキですよね〜。
訪ねてくださって実際にお話できた事は、本当に嬉しかったです。
その後スグにJ.P.P.A.の展示を御一緒に観に行って‥それ以来、つきゆりさんは私の心の友(目標かな?)です♪
特殊技法‥上手に使う方はアレもコレも詰め込まれるので、インパクトの強い仕上がりですよね〜。
自分のテイストとして考えると(この目一杯の盛り感は)違うなぁ‥と思う部分もあるし。
劣等生ながら(笑)受講していると、作業のコツ等がわかる部分もあるし。
この先どうしたものか?悩ましいです〜。
時間内にお皿を仕上げるよりは、1つ1つの作業を綺麗に仕上げるポイントレッスンが受けたいかも?
特殊技法を作品のポイントにチョコット使えると、トラブルのリスクも小さいし、何気にステキですよね〜。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター