×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう1度くらいは東急ハンズさんに納品したいと思い「鳥カゴのプレート」オカメさんとセキセイさんを製作していますが。
学校や、用事や、お出かけ続きでなかなか進みません。
チケットを頂いたので、昨日は東京ドームの「キルトフェスティバル」に行って来ました。
手芸人口は多いのか「テーブルウェア•フェスティバル」よりも、更に賑わっている気がしました。
私はとっくの昔にミシンも処分したくらいなので、全くの部外者ですが。
会場は奥様方の熱気が充満、けっこう年配のマダムも多いです。
コンテストの受賞作品がズラ〜と展示してありましたが、色やデザインも人それぞれ個性的で、冷やかしで行ってもけっこう面白かった。
「3年がかりで製作」と、書いてある物もありました。
とてつもなく根気の要る作業です。
御一緒したKちゃんは織物をここ10年続けていますが、その前にちょっと手を出したキルトは3回しか続かなかったそうで。
私も絵付けの前にサンドブラストを少し齧りましたが‥そこそこの出来の割にはしっくり来なくて、やはり三日坊主でした。
片や絵付けは最初の体験時に「これだ!」と、直感で思った気がします。
向き不向きと言うのは、歴然とありますね。
お好みのマダムが多いからか?特別企画コーナーは「ウィリアム•モリス」。
モリス布を使ったキルトや、モリス商会当時の版木等も展示してありました。
モリス柄のファブリックや壁紙は、渋くてステキです。
日本中のアチコチから、手芸のキットを販売しているお店もたくさん出展していましたが。
本当に見るだけの、手芸とは全く縁のない世界に住んでいる私。(爆)
モリスの「苺泥棒」の「つぐみちゃん」を刺繍した巾着袋と、手提げ袋がお手頃価格だったので、(完成品でもありますし)唯一のお買い物です。
袋はいくつあっても役に立ちます。
昨年末に Kちゃんにオーダーしたカシミアの織物、ストールも受け取りました。
パッと見には鮮やか過ぎる気がするグリーンですが、実際に使ってみると顔が映えるのです。
色というのも、奥が深くて面白いですね。
寅ちゃんをお迎えしてからは、なんとなく緑の持ち物が増えて来ています(笑)。
この記事にコメントする
無題
わ〜〜!
ウイリアムモリスのコーナーがあるなんて!いいなあ。
昨年新潟でもキルトフェスやっていたのですが・・私はキルト作品だけで埋め尽くされてると思って招待券がありながら行かなかったのです。
が!素敵な手芸用品やら雑貨もたくさんあるのだと終了後にお聞きして不覚でありました。
刺繍きんちゃく、めちゃかわいいですね。
ウイリアムモリスのコーナーがあるなんて!いいなあ。
昨年新潟でもキルトフェスやっていたのですが・・私はキルト作品だけで埋め尽くされてると思って招待券がありながら行かなかったのです。
が!素敵な手芸用品やら雑貨もたくさんあるのだと終了後にお聞きして不覚でありました。
刺繍きんちゃく、めちゃかわいいですね。
めちゃ安です!
刺繍きんちゃく、めちゃかわいい上に、めちゃお安かったのですよ〜♪
連れの友人は織りに使えそうな糸とか、バッグのパーツとか、手芸用品を見つけていました。
ボタンとか、アンティーク•レースとか‥美しい物もありましたよ。
テーブル•ウェア展と同じ感じで、受賞作品の展示コーナーの周りは販売ブースが並んでいます。
今となっては針を持つのはボタン付けくらいなので(笑)物珍しくて、冷やかしで覗いて回りました。
細かい作業で大変だなぁと思いますが、キルトや手芸には興味無し〜。(汗)
なので小さいながらもモリスの展示があった事は嬉しかったです。
モリスの世界、確かにつきゆりさんと通じる物がありますね!
連れの友人は織りに使えそうな糸とか、バッグのパーツとか、手芸用品を見つけていました。
ボタンとか、アンティーク•レースとか‥美しい物もありましたよ。
テーブル•ウェア展と同じ感じで、受賞作品の展示コーナーの周りは販売ブースが並んでいます。
今となっては針を持つのはボタン付けくらいなので(笑)物珍しくて、冷やかしで覗いて回りました。
細かい作業で大変だなぁと思いますが、キルトや手芸には興味無し〜。(汗)
なので小さいながらもモリスの展示があった事は嬉しかったです。
モリスの世界、確かにつきゆりさんと通じる物がありますね!
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター