×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は佐々木裕子先生のお教室の後、絵付け友の2人展へ。
クラスメートでもある友なので、先生方や他のお仲間と大挙して押し掛けました。
こじんまりとはしていますが、ステキなギャラリーで。
バディの方のクレイアートフラワーが、入り口の看板を飾っています。
お上手な方なのはモチロン最初からわかっていますが、展示物が並んでいる様子を直に見るとインパクトあります。
リップサービスで無く、素晴らしかったです〜。
色々な先生の元でお勉強された方ですが、その先々での技術を全部ご自分の物にしておられて。
お仕事もとても綺麗で、細部まで気を配ってあって‥ただただ尊敬!
今度からパイセン!と、呼ばせて頂きますよ〜。(本気!)
良い目の保養になりました。
オーダー仕事の引き合いもある方ですが‥その「正当派」な攻め方、完成度の高さ、とても良いと思いました。
私も少しずつ近付いて行きたいです。
実際のトコは今日も思うように描けずにトホホ‥で、情けないのですが。
今週はお勉強週間。
昨日はスケッチの講座でした。
明日は陶画舎に、絵付けの単発レッスンの3連チャン。
金ダミ筆という、丸筆と平筆の中間のような筆のレッスンを受講します。
最近小さいサイズの絵を描く事も多いので、新しい筆にもチャレンジしてみます。
クラスメートでもある友なので、先生方や他のお仲間と大挙して押し掛けました。
こじんまりとはしていますが、ステキなギャラリーで。
バディの方のクレイアートフラワーが、入り口の看板を飾っています。
お上手な方なのはモチロン最初からわかっていますが、展示物が並んでいる様子を直に見るとインパクトあります。
リップサービスで無く、素晴らしかったです〜。
色々な先生の元でお勉強された方ですが、その先々での技術を全部ご自分の物にしておられて。
お仕事もとても綺麗で、細部まで気を配ってあって‥ただただ尊敬!
今度からパイセン!と、呼ばせて頂きますよ〜。(本気!)
良い目の保養になりました。
オーダー仕事の引き合いもある方ですが‥その「正当派」な攻め方、完成度の高さ、とても良いと思いました。
私も少しずつ近付いて行きたいです。
実際のトコは今日も思うように描けずにトホホ‥で、情けないのですが。
今週はお勉強週間。
昨日はスケッチの講座でした。
明日は陶画舎に、絵付けの単発レッスンの3連チャン。
金ダミ筆という、丸筆と平筆の中間のような筆のレッスンを受講します。
最近小さいサイズの絵を描く事も多いので、新しい筆にもチャレンジしてみます。
PR
この記事にコメントする
無題
昨日は遠方まで足を延ばして頂き有難うございました#%V:297%
絵付けの先生やお仲間のシビアな目に耐えうるかとってもとって~~~も心配でドキドキでした(笑)
展示場ギャラリーでの楽しいお喋りも尽きませんでしたね♪
私も皆さんと一緒にお茶したかったわん
絵付けの先生やお仲間のシビアな目に耐えうるかとってもとって~~~も心配でドキドキでした(笑)
展示場ギャラリーでの楽しいお喋りも尽きませんでしたね♪
私も皆さんと一緒にお茶したかったわん
眼福でした
眼福でした〜!
良いお勉強にもなって、ありがとうございました。
その後のお茶では皆さん「bossさんスゴイね〜」と、感心されていました。
全員描かれる方だからこそ(しかも皆さん、結構な腕ですもんね)その辺り正直です。
皆、自分の手を見て反省しましたよ。(笑)
パイセン!丸筆系の単発授業があれば、受けてみたいです〜!
良いお勉強にもなって、ありがとうございました。
その後のお茶では皆さん「bossさんスゴイね〜」と、感心されていました。
全員描かれる方だからこそ(しかも皆さん、結構な腕ですもんね)その辺り正直です。
皆、自分の手を見て反省しましたよ。(笑)
パイセン!丸筆系の単発授業があれば、受けてみたいです〜!
美しいです!
とっても美しいですよ〜!
藤の花のセット、金彩もタップリで豪華ですよね。
西洋上絵付けの王道を行っていらっしゃる方です。
私の場合は早くに「鳥」とか「オリジナル」とか意識し過ぎて、そればかりで来てしまったので。
そこが良かったとも、悪かったとも、思います。
今頃になって、来た道を後悔しても遅いですね。(汗)
古き良き物から学ぶという姿勢も大事と思う、今日この頃です。
藤の花のセット、金彩もタップリで豪華ですよね。
西洋上絵付けの王道を行っていらっしゃる方です。
私の場合は早くに「鳥」とか「オリジナル」とか意識し過ぎて、そればかりで来てしまったので。
そこが良かったとも、悪かったとも、思います。
今頃になって、来た道を後悔しても遅いですね。(汗)
古き良き物から学ぶという姿勢も大事と思う、今日この頃です。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター