×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事のスケッチもデータ送信を終えて絵付け三昧の週末の予定でしたが、ずっとパソコン作業で目を酷使していたので昨日は疲れ目。
気が抜けたのか目を使うとツライ気がして、ほとんど何も進みませんでした。
急に夏が来たようなお天気で、空気の成分も変わって来たようで‥暑いですね。
これでは集中力が保てない〜と、今日はついにエアコンを入れました。
湿度が無くなって生き返ったところで、まずはオーダーのデミタス・カップを。
いつもオーダーをいただいている文鳥さんの姉妹いちごちゃん&ぷりんちゃんを、今回は夏らしくひまわりのお花と描き始めました。
ソーサーの方の絵は全身入れているので、かなり小さく「うちの子」シリーズとしては大変です。
カップやソーサーのフチには黄色を入れて、元気な物になる予定。
そういえば昨晩、BIRDMOREさんのネット・ショップにリトルガーデンのトリさん達がようやくアップされた模様です。
久しぶりの納品でしたが、おかげさまで次々と里子の行き先が決まっています。
初めて作ったペンダントですが、アクセサリーが欲しいという方は沢山いらっしゃるんでしょうか?
唯一の大物の文鳥さんの蓋物も行き先が決まっているようで、ちょっとお値段が良いので心配だったのですが有り難うございます。
とっても励みになります。
気が抜けたのか目を使うとツライ気がして、ほとんど何も進みませんでした。
急に夏が来たようなお天気で、空気の成分も変わって来たようで‥暑いですね。
これでは集中力が保てない〜と、今日はついにエアコンを入れました。
湿度が無くなって生き返ったところで、まずはオーダーのデミタス・カップを。
いつもオーダーをいただいている文鳥さんの姉妹いちごちゃん&ぷりんちゃんを、今回は夏らしくひまわりのお花と描き始めました。
ソーサーの方の絵は全身入れているので、かなり小さく「うちの子」シリーズとしては大変です。
カップやソーサーのフチには黄色を入れて、元気な物になる予定。
そういえば昨晩、BIRDMOREさんのネット・ショップにリトルガーデンのトリさん達がようやくアップされた模様です。
久しぶりの納品でしたが、おかげさまで次々と里子の行き先が決まっています。
初めて作ったペンダントですが、アクセサリーが欲しいという方は沢山いらっしゃるんでしょうか?
唯一の大物の文鳥さんの蓋物も行き先が決まっているようで、ちょっとお値段が良いので心配だったのですが有り難うございます。
とっても励みになります。
PR
思った以上に仕事に時間を取られて、絵付けまで辿り着けませんでした。
12ヵ月の野鳥のお皿‥一部下絵はできているのですが。
私はけっこう下絵もキッチリ作ります。
ここで時間をかけておくと、後々悩む事も少ない。
葉っぱの向き等は描く時に気分で変わる事もありますが、肝心のトリさんは比較的リアルな絵を目指しているので元の形がしっかりして無いとやり憎いのです。
上から絵の具を載せると下絵はスグに見えなくなってしまうし、下絵が濃過ぎると目が惑わされて困るのですが、ガイドラインとしては重要。
先行してDMハガキに使えるように、秋のお皿から仕上げて行きます。
左からヤマガラ、ジョウビタキ、ミヤマホオジロ。
色とりどりの秋の木の実がなっている枝にとまっています。
お皿の全体を思いっきり使って、レイアウトしてみました。
今日は床の上に、梅ちゃんのホッペが落っこちていました。
イエロー・フェイスのインコさんなので黄色い小さな羽の真中に黒い点がひとつ。
お顔を見るとチャーム・ポイントのホッペの下の黒い点が無くなっています。
その内またホッペは出現するのですが、数日は「梅ちゃん、どこにホッペを落っことしたの?」とからかって遊びます。
梅ちゃんは何のことやら?と思っているかもしれませんが。
12ヵ月の野鳥のお皿‥一部下絵はできているのですが。
私はけっこう下絵もキッチリ作ります。
ここで時間をかけておくと、後々悩む事も少ない。
葉っぱの向き等は描く時に気分で変わる事もありますが、肝心のトリさんは比較的リアルな絵を目指しているので元の形がしっかりして無いとやり憎いのです。
上から絵の具を載せると下絵はスグに見えなくなってしまうし、下絵が濃過ぎると目が惑わされて困るのですが、ガイドラインとしては重要。
先行してDMハガキに使えるように、秋のお皿から仕上げて行きます。
左からヤマガラ、ジョウビタキ、ミヤマホオジロ。
色とりどりの秋の木の実がなっている枝にとまっています。
お皿の全体を思いっきり使って、レイアウトしてみました。
今日は床の上に、梅ちゃんのホッペが落っこちていました。
イエロー・フェイスのインコさんなので黄色い小さな羽の真中に黒い点がひとつ。
お顔を見るとチャーム・ポイントのホッペの下の黒い点が無くなっています。
その内またホッペは出現するのですが、数日は「梅ちゃん、どこにホッペを落っことしたの?」とからかって遊びます。
梅ちゃんは何のことやら?と思っているかもしれませんが。
昨日はやっぱり我慢しきれずにジュンク堂へ、
樹木の図鑑と、森の木と草花のイラスト本を買ってきました。
鳥絵塾の谷口高司先生の野鳥ハンディ・ブックが直筆サイン付きであったので、これもオマケで(笑)。
サインにトリさんの絵もからめてあって可愛いのです。
ボタニカル(植物画)のお教室に行っていたので花を描いた本はけっこう持っているのですが、木というのは今迄意識したことがありませんでした。
いざ描こうと思うと葉っぱの付き方ひとつでも「どうなっているのか?」と疑問が押し寄せます。
気になってくると、図鑑を開いて写真を見るのもワクワクして楽しい。
あたりまえの事ですが色々な木がありますね。
今までに意識して見ていたのは、花を付けた桜くらいでしょうか。
今日は得意先の近くにあるコーヒー・ショップでガラス越しに外を眺めて、今さらですが街路樹がイチョウの木だという事に気が付きました、
足元のツツジは知っていましたが、ゆっくり上を見上げるという事がなかったのかも?
いつもいつも通っている道だというのに、意識しないと見えない物ってありますね。
お店を出て、木を見上げて立ち止まるヘンな人(笑)になってしまいました。
葉っぱは左右交互に出ています。
ひとつの葉っぱの根元から別の葉っぱが2つ出て来て枝別れしていくようでした。
イチョウの木というのをそういう目で見たのは初めての事で、新鮮な気持ちになりました。
図鑑を持って、野原に行きたい気分です。
樹木の図鑑と、森の木と草花のイラスト本を買ってきました。
鳥絵塾の谷口高司先生の野鳥ハンディ・ブックが直筆サイン付きであったので、これもオマケで(笑)。
サインにトリさんの絵もからめてあって可愛いのです。
ボタニカル(植物画)のお教室に行っていたので花を描いた本はけっこう持っているのですが、木というのは今迄意識したことがありませんでした。
いざ描こうと思うと葉っぱの付き方ひとつでも「どうなっているのか?」と疑問が押し寄せます。
気になってくると、図鑑を開いて写真を見るのもワクワクして楽しい。
あたりまえの事ですが色々な木がありますね。
今までに意識して見ていたのは、花を付けた桜くらいでしょうか。
今日は得意先の近くにあるコーヒー・ショップでガラス越しに外を眺めて、今さらですが街路樹がイチョウの木だという事に気が付きました、
足元のツツジは知っていましたが、ゆっくり上を見上げるという事がなかったのかも?
いつもいつも通っている道だというのに、意識しないと見えない物ってありますね。
お店を出て、木を見上げて立ち止まるヘンな人(笑)になってしまいました。
葉っぱは左右交互に出ています。
ひとつの葉っぱの根元から別の葉っぱが2つ出て来て枝別れしていくようでした。
イチョウの木というのをそういう目で見たのは初めての事で、新鮮な気持ちになりました。
図鑑を持って、野原に行きたい気分です。
この週末はほとんどお仕事でしたが、今日は少し落ち着いたので12ヵ月の野鳥のお皿について下絵を進めることに。
まずは1月から12月のトリさんを決め‥嘘になってもいけないので、あ〜でも無い、こうでも無いと並べ替えては悩みます、
各々に配する植物も悩みの種。
お花の知識も少ないですが木に至っては知らない事ばかりで、いざ描こうとしても葉っぱの付き方も良くわからなかったりです。
比較的リアルな絵を目指しているので、トリさんを描く時は本を見て参考にしています。
野鳥の図鑑や、月刊誌BIRDERの写真‥等々。
著作権の問題があるのでそのまま使う事はできませんが、あれこれ眺めて自分の形を組み立てます。
今回は植物のボリュームを大きくしたいのですが、それにしても学研の小学生用の植物図鑑では木の全体がつかめない‥。
実際に山歩きをしている人だと、こういう問題は無いのでしょうが。
ひとつ引っ掛かると、納得するまで先に進めなくなるのが私の悪い所です。
明日は仕事の合間に、ジュンク堂で資料探しをしてみようかなあ?
先日、友人が買ってくれたスタンドの電球の光を白い物に取り替えて使ってみました。
160センチ幅の大きな机を持ってはいるのですが、こちらはMacを置いて本業関連の資料を置きっ放し。
絵付けはダイニング・テーブルでの作業です。
持ち運びの簡単なこのスタンドは、とっても便利。
まずは1月から12月のトリさんを決め‥嘘になってもいけないので、あ〜でも無い、こうでも無いと並べ替えては悩みます、
各々に配する植物も悩みの種。
お花の知識も少ないですが木に至っては知らない事ばかりで、いざ描こうとしても葉っぱの付き方も良くわからなかったりです。
比較的リアルな絵を目指しているので、トリさんを描く時は本を見て参考にしています。
野鳥の図鑑や、月刊誌BIRDERの写真‥等々。
著作権の問題があるのでそのまま使う事はできませんが、あれこれ眺めて自分の形を組み立てます。
今回は植物のボリュームを大きくしたいのですが、それにしても学研の小学生用の植物図鑑では木の全体がつかめない‥。
実際に山歩きをしている人だと、こういう問題は無いのでしょうが。
ひとつ引っ掛かると、納得するまで先に進めなくなるのが私の悪い所です。
明日は仕事の合間に、ジュンク堂で資料探しをしてみようかなあ?
先日、友人が買ってくれたスタンドの電球の光を白い物に取り替えて使ってみました。
160センチ幅の大きな机を持ってはいるのですが、こちらはMacを置いて本業関連の資料を置きっ放し。
絵付けはダイニング・テーブルでの作業です。
持ち運びの簡単なこのスタンドは、とっても便利。
今日は1日、絵付けの学校でした。
追っかけしているK先生のクラスですが日曜と比べると生徒数が少ないので、できるだけこちらに振り替えることに。
今期の課題は、どれも和風のお花や木がモチーフです。
洋風の花が良いとおっしゃる方も多いですが、私はけっこう好きな世界。
仕上がりは満足とは言い難いですが、学ぶ事は沢山です。
地下のSHOPに似た感じの本を見つけたので購入しました。
大倉陶園という高級食器メーカーのデザイナー、百木春夫さんのデザイン画帳です。
4年前に亡くなったそうですが戦後すぐにデザイナーとして入社したそうですから、随分長く食器のデザインに関わっていらっしゃった方です。
「ヨーロッパを後追いしても越えられる訳がない」と日本の美学を追求し続けた方だそうで、そのポリシーは全体に貫かれて余白のきれいな水彩画を見ているようです。
良い物を見ると俄然ヤル気が湧いて来ますね。
秋には声をかけて頂いた作品展への出展があるので、恥ずかしく無い作品を作らないと〜。
月ごとの野鳥と植物を配した、12枚のお皿シリーズを考えています。
帰りに池袋のデパートに寄ると、狙っていたノリタケのお皿が7月から値上がりすると。
ここのところの原油高で陶器も値上がり予定‥と、新聞の記事にはなっていましたが早い〜。
時間も無いので、ついつい12枚大人買いです。
温泉旅行にでも行けそうなお値段になって、ショックでした。
明日からどう?と声をかけて頂いたお仕事を、迷う事無く受けてしまいました(笑)。
追っかけしているK先生のクラスですが日曜と比べると生徒数が少ないので、できるだけこちらに振り替えることに。
今期の課題は、どれも和風のお花や木がモチーフです。
洋風の花が良いとおっしゃる方も多いですが、私はけっこう好きな世界。
仕上がりは満足とは言い難いですが、学ぶ事は沢山です。
地下のSHOPに似た感じの本を見つけたので購入しました。
大倉陶園という高級食器メーカーのデザイナー、百木春夫さんのデザイン画帳です。
4年前に亡くなったそうですが戦後すぐにデザイナーとして入社したそうですから、随分長く食器のデザインに関わっていらっしゃった方です。
「ヨーロッパを後追いしても越えられる訳がない」と日本の美学を追求し続けた方だそうで、そのポリシーは全体に貫かれて余白のきれいな水彩画を見ているようです。
良い物を見ると俄然ヤル気が湧いて来ますね。
秋には声をかけて頂いた作品展への出展があるので、恥ずかしく無い作品を作らないと〜。
月ごとの野鳥と植物を配した、12枚のお皿シリーズを考えています。
帰りに池袋のデパートに寄ると、狙っていたノリタケのお皿が7月から値上がりすると。
ここのところの原油高で陶器も値上がり予定‥と、新聞の記事にはなっていましたが早い〜。
時間も無いので、ついつい12枚大人買いです。
温泉旅行にでも行けそうなお値段になって、ショックでした。
明日からどう?と声をかけて頂いたお仕事を、迷う事無く受けてしまいました(笑)。
今日は雨の中を自由ヶ丘へ。
久しぶりにデザイナー仲間の友人4人で集合しました。
なかなか全員の都合がつかないので、今日のことは半月以上も前から決めていたお楽しみ。
ああだこうだ言いながらの雑貨屋さん巡りも、久しぶりで楽しかったです。
本来は3月の私のお誕生日プレゼントも買ってもらって、今さらですがやっぱり嬉しい。
6月がお誕生日の人も居るので物々交換会のようですが、自分で買わないというのは何となく楽しい。
キャトルセゾンで素敵なテーブル・スタンドを買ってもらいました。
絵付けの時に、手元を照らすのに重宝しそうです。
梅雨の期間中、雨の日は無料宅配便サービスがあるというのも楽ちんでした。
もうちょっとオマケを買ってあげると言われて、働くトリさんをリクエスト。
トリさんが荷造りヒモのホルダーになっています。
ハサミも付いて便利そう。
この子にはリトルガーデンのタグのヒモを持ってもらおうかなあと思っています。
帰りは池袋で家族が集合。
この春から社会人のムスメがベトナム料理をごちそうしてくれました。
研修で留守をしたり宿題が忙しかったりで3ヵ月もたってようやくではありますが、とっても美味しかったです。
デザイン仕事にしても絵付けにしてもほとんどが独りの作業なので、今日はたくさんおしゃべりして一日中楽しいことばかり。
満足です。
久しぶりにデザイナー仲間の友人4人で集合しました。
なかなか全員の都合がつかないので、今日のことは半月以上も前から決めていたお楽しみ。
ああだこうだ言いながらの雑貨屋さん巡りも、久しぶりで楽しかったです。
本来は3月の私のお誕生日プレゼントも買ってもらって、今さらですがやっぱり嬉しい。
6月がお誕生日の人も居るので物々交換会のようですが、自分で買わないというのは何となく楽しい。
キャトルセゾンで素敵なテーブル・スタンドを買ってもらいました。
絵付けの時に、手元を照らすのに重宝しそうです。
梅雨の期間中、雨の日は無料宅配便サービスがあるというのも楽ちんでした。
もうちょっとオマケを買ってあげると言われて、働くトリさんをリクエスト。
トリさんが荷造りヒモのホルダーになっています。
ハサミも付いて便利そう。
この子にはリトルガーデンのタグのヒモを持ってもらおうかなあと思っています。
帰りは池袋で家族が集合。
この春から社会人のムスメがベトナム料理をごちそうしてくれました。
研修で留守をしたり宿題が忙しかったりで3ヵ月もたってようやくではありますが、とっても美味しかったです。
デザイン仕事にしても絵付けにしてもほとんどが独りの作業なので、今日はたくさんおしゃべりして一日中楽しいことばかり。
満足です。
しばらく御無沙汰しているので、納品がてらBIRDMOREさんに行って来ました。
今回の納品はペンダントが沢山です。
土曜日なので、お店はお客様が入れ替わり立ち替わりの大賑わい。
ここでの1番のお楽しみは2階のトリさん達と遊ぶことです。
今日のお友達は、お部屋に入るとすぐに「オイデ、オイデ」と声をかけて来たオキナインコの女の子。
これは梅ちゃんもお得意のセリフなので、言われると弱いのです。
青いトリさんというのにも弱いですしね。
この子もとっても甘えん坊さんで、肩の上に乗せて相手をしてさえいれば上機嫌。
「オハヨ〜」「コンニチワ」「カワイ〜」とお話してくれます。
こうしてインコさんの他愛のないおしゃべりに相槌を打つのは、幸せな時間。
嘴やおでこを押し付けて甘えてゲコゲコ鳴きながら、丸い舌でレロレロとなめてくれます。
耳の中にも嘴を突っ込んで来るので、くすぐったい。
きっとトリさんは親切でしてくれている事だと思うのですが、黒い点‥私のホクロやシミが気になるらしい。
食べてあげようと思っているのか、気付くと嘴の先でプチッと取ろうとするのです。
中型のインコさんとはいえ梅ちゃんより2周りは大きいので、嘴の力も強くて痛〜い。
あちこちに赤い点々ができてしまいました。
本人は全く悪気が無くて、甘え声ですが。
ず〜っと肩の上から離れなかったので落とし物もかなりだったらしく(笑)、店長さんが拭き取ってくださいました。
申し訳ありません〜。
今回の納品はペンダントが沢山です。
土曜日なので、お店はお客様が入れ替わり立ち替わりの大賑わい。
ここでの1番のお楽しみは2階のトリさん達と遊ぶことです。
今日のお友達は、お部屋に入るとすぐに「オイデ、オイデ」と声をかけて来たオキナインコの女の子。
これは梅ちゃんもお得意のセリフなので、言われると弱いのです。
青いトリさんというのにも弱いですしね。
この子もとっても甘えん坊さんで、肩の上に乗せて相手をしてさえいれば上機嫌。
「オハヨ〜」「コンニチワ」「カワイ〜」とお話してくれます。
こうしてインコさんの他愛のないおしゃべりに相槌を打つのは、幸せな時間。
嘴やおでこを押し付けて甘えてゲコゲコ鳴きながら、丸い舌でレロレロとなめてくれます。
耳の中にも嘴を突っ込んで来るので、くすぐったい。
きっとトリさんは親切でしてくれている事だと思うのですが、黒い点‥私のホクロやシミが気になるらしい。
食べてあげようと思っているのか、気付くと嘴の先でプチッと取ろうとするのです。
中型のインコさんとはいえ梅ちゃんより2周りは大きいので、嘴の力も強くて痛〜い。
あちこちに赤い点々ができてしまいました。
本人は全く悪気が無くて、甘え声ですが。
ず〜っと肩の上から離れなかったので落とし物もかなりだったらしく(笑)、店長さんが拭き取ってくださいました。
申し訳ありません〜。
午後は絵付けの学校、動物講座の日でした。
ワンちゃんのプレートの3回目で、次回には出来上がった物を受け取れます。
10月からの新しい課題を見せていただいた中にオオルリを描き込んだ素敵なプレートがあったので、これは必ず受講しないと。
動物講座の生徒さんは犬とか猫とか必ず描きたい動物をお持ちですが、私はやっぱりトリさんが1番です。
終わった後は荻窪へ。
3時間余りの集中した授業の後なので「血糖値を上げないと〜」とあわてて駅で軽食をとって、鳥絵塾へ。
先週は「楽しみコース」、今週は「極みコース」で月に2回開催です。
極みを目指して描く鳥なので、今日はトリさんのポーズが複雑。
ルリカケスが飛んでいる絵です。
ルリカケスは奄美大島だけに住む、絶滅危惧種だそうです。
色はルリ色で綺麗ですがカラスの仲間だそうで、鳴き声はお世辞にも綺麗とは言えない物でした。
そんなレクチャーを受けながら色鉛筆で絵を描きます。
色鉛筆という画材はあまり馴染みが無いので慣れるまで少しかかりそうですが、基本の12色と白だけで上から重ね塗りをして色を出しました。
じっくり描くには時間が足りず大慌てなのですが、飛んでいるポーズを描くのは初めてだったので嬉しかった。
体の構造やバランスがわからないと、なかなか難しい物です。
毎月この2つの講座は被ってしまいそうで集中力を保つのはちょっとキツイですが、できるだけ頑張って2つとも受講しようと思います。
ワンちゃんのプレートの3回目で、次回には出来上がった物を受け取れます。
10月からの新しい課題を見せていただいた中にオオルリを描き込んだ素敵なプレートがあったので、これは必ず受講しないと。
動物講座の生徒さんは犬とか猫とか必ず描きたい動物をお持ちですが、私はやっぱりトリさんが1番です。
終わった後は荻窪へ。
3時間余りの集中した授業の後なので「血糖値を上げないと〜」とあわてて駅で軽食をとって、鳥絵塾へ。
先週は「楽しみコース」、今週は「極みコース」で月に2回開催です。
極みを目指して描く鳥なので、今日はトリさんのポーズが複雑。
ルリカケスが飛んでいる絵です。
ルリカケスは奄美大島だけに住む、絶滅危惧種だそうです。
色はルリ色で綺麗ですがカラスの仲間だそうで、鳴き声はお世辞にも綺麗とは言えない物でした。
そんなレクチャーを受けながら色鉛筆で絵を描きます。
色鉛筆という画材はあまり馴染みが無いので慣れるまで少しかかりそうですが、基本の12色と白だけで上から重ね塗りをして色を出しました。
じっくり描くには時間が足りず大慌てなのですが、飛んでいるポーズを描くのは初めてだったので嬉しかった。
体の構造やバランスがわからないと、なかなか難しい物です。
毎月この2つの講座は被ってしまいそうで集中力を保つのはちょっとキツイですが、できるだけ頑張って2つとも受講しようと思います。
昨日の自分の尻ぬぐいで、朝1番にハンズに行って来ました。
ダンボール、ちょうど良いサイズを見つけました。
プレート1枚送るには若干、厚みがあるような気もしますが。
今まではダンボールの1部をカッターで切って箱を変型させていた事を思えば、これはラッキーです。
早くに動いたので、その後の梱包や発送も終えることができました。
そういえばプレートと一緒に文鳥さんの蓋物も完成しました。
これは金彩を失敗して、大阪に持って行けず終いだった物。
金液を使う時の撹拌が不十分だったらしく、底に残っていた部分は濃度が薄かったようです。
ムラになってしまっていた物をようやく修正。
桜文鳥さんと白文鳥さんと1つずつ10月の「文鳥まつり」に持って行こうかと思いながら、画像を文鳥まつり紹介サイトにようやく送りました。
蓋を開けて見える底部分には、哀愁ただよう(笑)文鳥さんの小さな後ろ姿が。
残りの1つ桜文鳥さんは、ペンダントと一緒にBIRDMOREさんに納品の予定です。
BIRDMOREさんにはすっかり御無沙汰しているので、この週末は何とかしないと。
そういえばこのペンダントは梅ちゃんと同じイエロー・ヘッドの子とお別れし難く、自分用にすることにしました。
日頃は描いたトリさんを手放す事は何とも無いのですが、何となく梅ちゃんに似ているのです。
ダンボール、ちょうど良いサイズを見つけました。
プレート1枚送るには若干、厚みがあるような気もしますが。
今まではダンボールの1部をカッターで切って箱を変型させていた事を思えば、これはラッキーです。
早くに動いたので、その後の梱包や発送も終えることができました。
そういえばプレートと一緒に文鳥さんの蓋物も完成しました。
これは金彩を失敗して、大阪に持って行けず終いだった物。
金液を使う時の撹拌が不十分だったらしく、底に残っていた部分は濃度が薄かったようです。
ムラになってしまっていた物をようやく修正。
桜文鳥さんと白文鳥さんと1つずつ10月の「文鳥まつり」に持って行こうかと思いながら、画像を文鳥まつり紹介サイトにようやく送りました。
蓋を開けて見える底部分には、哀愁ただよう(笑)文鳥さんの小さな後ろ姿が。
残りの1つ桜文鳥さんは、ペンダントと一緒にBIRDMOREさんに納品の予定です。
BIRDMOREさんにはすっかり御無沙汰しているので、この週末は何とかしないと。
そういえばこのペンダントは梅ちゃんと同じイエロー・ヘッドの子とお別れし難く、自分用にすることにしました。
日頃は描いたトリさんを手放す事は何とも無いのですが、何となく梅ちゃんに似ているのです。
うっかり後半をアップしそびれましたが、ソウシチョウとワイルド・ローズのウェルカム・プレートが出来上がりました。
ツガイのトリさんなので、仲良くバラの実を分け合っているところです。
お客様に発送する為、梱包材を買おうと夕方の池袋へ。
ダンボールはかさばるので後回しにしたのが失敗の元でした。
まずはデパートの美術工芸のコーナーでウロウロ。
手描きのブランド食器や実際に絵付けする為の白磁や‥大好きなコーナーなので、キリが無いのです。
その後は、これもまた大好きなジュンク堂へ久々に。
丸々ビル1つが大きな本屋さんで品揃えが良い上に、各階に読書の為の椅子コーナーがある太っ腹なお店です。
どんどん目が悪くなっているのもあって最近は文庫本を滅多に読まなくなったので、見たい本は絵や写真がメインの綺麗な本。
ここはとっても充実しています。
ちょうど特設のバード・ウォッチング本のコーナーがあって、ここでもまたウロウロ。
鳥絵塾の谷口先生の本もありました(笑)。
ハッと我に帰ってハンズに向かったのですが、ちょっと距離があります。
着いた時には店終いの雰囲気でとても買い物できる感じでは無かったので、また明日に出直すことにしました。
ツガイのトリさんなので、仲良くバラの実を分け合っているところです。
お客様に発送する為、梱包材を買おうと夕方の池袋へ。
ダンボールはかさばるので後回しにしたのが失敗の元でした。
まずはデパートの美術工芸のコーナーでウロウロ。
手描きのブランド食器や実際に絵付けする為の白磁や‥大好きなコーナーなので、キリが無いのです。
その後は、これもまた大好きなジュンク堂へ久々に。
丸々ビル1つが大きな本屋さんで品揃えが良い上に、各階に読書の為の椅子コーナーがある太っ腹なお店です。
どんどん目が悪くなっているのもあって最近は文庫本を滅多に読まなくなったので、見たい本は絵や写真がメインの綺麗な本。
ここはとっても充実しています。
ちょうど特設のバード・ウォッチング本のコーナーがあって、ここでもまたウロウロ。
鳥絵塾の谷口先生の本もありました(笑)。
ハッと我に帰ってハンズに向かったのですが、ちょっと距離があります。
着いた時には店終いの雰囲気でとても買い物できる感じでは無かったので、また明日に出直すことにしました。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター