×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この週末はほとんどお仕事でしたが、今日は少し落ち着いたので12ヵ月の野鳥のお皿について下絵を進めることに。
まずは1月から12月のトリさんを決め‥嘘になってもいけないので、あ〜でも無い、こうでも無いと並べ替えては悩みます、
各々に配する植物も悩みの種。
お花の知識も少ないですが木に至っては知らない事ばかりで、いざ描こうとしても葉っぱの付き方も良くわからなかったりです。
比較的リアルな絵を目指しているので、トリさんを描く時は本を見て参考にしています。
野鳥の図鑑や、月刊誌BIRDERの写真‥等々。
著作権の問題があるのでそのまま使う事はできませんが、あれこれ眺めて自分の形を組み立てます。
今回は植物のボリュームを大きくしたいのですが、それにしても学研の小学生用の植物図鑑では木の全体がつかめない‥。
実際に山歩きをしている人だと、こういう問題は無いのでしょうが。
ひとつ引っ掛かると、納得するまで先に進めなくなるのが私の悪い所です。
明日は仕事の合間に、ジュンク堂で資料探しをしてみようかなあ?
先日、友人が買ってくれたスタンドの電球の光を白い物に取り替えて使ってみました。
160センチ幅の大きな机を持ってはいるのですが、こちらはMacを置いて本業関連の資料を置きっ放し。
絵付けはダイニング・テーブルでの作業です。
持ち運びの簡単なこのスタンドは、とっても便利。

まずは1月から12月のトリさんを決め‥嘘になってもいけないので、あ〜でも無い、こうでも無いと並べ替えては悩みます、
各々に配する植物も悩みの種。
お花の知識も少ないですが木に至っては知らない事ばかりで、いざ描こうとしても葉っぱの付き方も良くわからなかったりです。
比較的リアルな絵を目指しているので、トリさんを描く時は本を見て参考にしています。
野鳥の図鑑や、月刊誌BIRDERの写真‥等々。
著作権の問題があるのでそのまま使う事はできませんが、あれこれ眺めて自分の形を組み立てます。
今回は植物のボリュームを大きくしたいのですが、それにしても学研の小学生用の植物図鑑では木の全体がつかめない‥。
実際に山歩きをしている人だと、こういう問題は無いのでしょうが。
ひとつ引っ掛かると、納得するまで先に進めなくなるのが私の悪い所です。
明日は仕事の合間に、ジュンク堂で資料探しをしてみようかなあ?
先日、友人が買ってくれたスタンドの電球の光を白い物に取り替えて使ってみました。
160センチ幅の大きな机を持ってはいるのですが、こちらはMacを置いて本業関連の資料を置きっ放し。
絵付けはダイニング・テーブルでの作業です。
持ち運びの簡単なこのスタンドは、とっても便利。
PR
この記事にコメントする
資料集め頑張ってください!
資料集めは本当に大変ですよね~
私もいい資料を探して、ネット、図書館、古本屋とあちこちで探しています。
専門書になるとなかなかいいお値段にもなりますね(^^ゞでも、私が欲しいのはコレだ!というのにめぐり会うと喜びもひとしおです。
また、時にはカメラを持って、散歩も兼ねて観察してみるのもいかがでしょうか?画像だけではわからない発見もありますよ~(^^
さらに、写真に撮っておくと資料にもなります~
私もいい資料を探して、ネット、図書館、古本屋とあちこちで探しています。
専門書になるとなかなかいいお値段にもなりますね(^^ゞでも、私が欲しいのはコレだ!というのにめぐり会うと喜びもひとしおです。
また、時にはカメラを持って、散歩も兼ねて観察してみるのもいかがでしょうか?画像だけではわからない発見もありますよ~(^^
さらに、写真に撮っておくと資料にもなります~
興味を持って暮らすという事ですね
本屋さんで遊ぶのは半ば趣味のような物なので、楽しいです。
でも、本代ってバカになりませんよね〜。
そしてどんなに良い資料でも、実際に見て確かめた‥という経験とは比較にならないですよね。
今日は観察の目を持って街路樹を見てきました。
意識するとしないとでは、見えてくる物が違うように感じましたよ。
6月から行き始めた鳥絵塾では観察会もあるようです。
なかなか野山を歩く機会が無いので、楽しみにしているんですよ♪
でも、本代ってバカになりませんよね〜。
そしてどんなに良い資料でも、実際に見て確かめた‥という経験とは比較にならないですよね。
今日は観察の目を持って街路樹を見てきました。
意識するとしないとでは、見えてくる物が違うように感じましたよ。
6月から行き始めた鳥絵塾では観察会もあるようです。
なかなか野山を歩く機会が無いので、楽しみにしているんですよ♪
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター