×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東急Bunkamura「Winter craft collection2013」も2日が過ぎて、ちょうど折り返し点です。
集客力のあるギャラリーが改装工事で休館している事、雨でお天気に祟られている事‥と、おミソはついているのですが。
出展作家さん達のクオリティーが高くて「スゴイ〜」と感心する事も多く、ウロウロしてイベントを楽しんでいます。
日頃は鳥と名のつくイベントばかりに出展しているので、クラフト系のイベントというのは新鮮。
お客様も「鳥さんばかりの食器」というのは、「こんな世界もあるの?」と驚かれるようです(笑)。
初日は何故か「シジュウカラは無いの?」と聞かれる事が重なりました。
野鳥のイベントでは必ず描いているのですが、今回はたまたま無くて残念〜。
イングレーズのお皿も、うっかりシジュウカラをはずしてしまいました。
スズメさんとメジロさんは、蒼い色に仕上がって並んでいます。
カフェ「ロジの木」さんに出展されているカルトナージュの作家さん、「maison de ma-sa」さんがお運びくださいました。
「ロジの木」さんで偶然お会いしたのは去年の夏の事でしたが、わざわざありがとうございました。
今日は古い友人のKちゃんが来てくださいました。
彼女も織物をなさるので、クラフト展示は楽しんでいる様子。
ランチをして、一緒に他の作家さんのワゴンを覗いて遊んでいたのですが。
そこにお隣のブースの作家さんが「お客さんよ〜」と、探しに来てくださいました。
慌てて戻ると周りのブースの作家さん達が、皆さんでお客様のお相手を一生懸命務めてくださっていて。
その節は、ありがとうございました。
ちょうどKちゃんにも「周りの人に恵まれてるね」と言って頂いた後でした。
私も本当にそう思います。
お客様はクラフトイベントには珍しい(笑)生粋の鳥好きさんで。
申し訳なくなる程、たくさんの子達をお迎え頂きました。
Oさま、来年は展示のご案内を差し上げますので、またいらして下さいね。
後からご住所を確かめると名古屋よりもっと向こうの方で、ビックリ。
こういう出会いもあるのですね〜。
合間合間の他の作家さん達との雑談も楽しいです。
「こんな偏った方向で良いのかしら?」とリトルガーデンの作品について聞いてみると、皆さん「良いのよ!」と言ってくださるので、その気になっています(笑)。
椅子がないので立ちっぱなしというのが、唯一ツライ事かな?
ミルクピッチャーのスズメさんは、今回はクリスマス•バージョンです。
久々に登場のペンギンさんのドットの部分はガラス質を多く含む絵の具で、透明に盛り上がっています。
暗いグリーンなのですが、こうやって見ているとモノトーン風です。
集客力のあるギャラリーが改装工事で休館している事、雨でお天気に祟られている事‥と、おミソはついているのですが。
出展作家さん達のクオリティーが高くて「スゴイ〜」と感心する事も多く、ウロウロしてイベントを楽しんでいます。
日頃は鳥と名のつくイベントばかりに出展しているので、クラフト系のイベントというのは新鮮。
お客様も「鳥さんばかりの食器」というのは、「こんな世界もあるの?」と驚かれるようです(笑)。
初日は何故か「シジュウカラは無いの?」と聞かれる事が重なりました。
野鳥のイベントでは必ず描いているのですが、今回はたまたま無くて残念〜。
イングレーズのお皿も、うっかりシジュウカラをはずしてしまいました。
スズメさんとメジロさんは、蒼い色に仕上がって並んでいます。
カフェ「ロジの木」さんに出展されているカルトナージュの作家さん、「maison de ma-sa」さんがお運びくださいました。
「ロジの木」さんで偶然お会いしたのは去年の夏の事でしたが、わざわざありがとうございました。
今日は古い友人のKちゃんが来てくださいました。
彼女も織物をなさるので、クラフト展示は楽しんでいる様子。
ランチをして、一緒に他の作家さんのワゴンを覗いて遊んでいたのですが。
そこにお隣のブースの作家さんが「お客さんよ〜」と、探しに来てくださいました。
慌てて戻ると周りのブースの作家さん達が、皆さんでお客様のお相手を一生懸命務めてくださっていて。
その節は、ありがとうございました。
ちょうどKちゃんにも「周りの人に恵まれてるね」と言って頂いた後でした。
私も本当にそう思います。
お客様はクラフトイベントには珍しい(笑)生粋の鳥好きさんで。
申し訳なくなる程、たくさんの子達をお迎え頂きました。
Oさま、来年は展示のご案内を差し上げますので、またいらして下さいね。
後からご住所を確かめると名古屋よりもっと向こうの方で、ビックリ。
こういう出会いもあるのですね〜。
合間合間の他の作家さん達との雑談も楽しいです。
「こんな偏った方向で良いのかしら?」とリトルガーデンの作品について聞いてみると、皆さん「良いのよ!」と言ってくださるので、その気になっています(笑)。
椅子がないので立ちっぱなしというのが、唯一ツライ事かな?
ミルクピッチャーのスズメさんは、今回はクリスマス•バージョンです。
久々に登場のペンギンさんのドットの部分はガラス質を多く含む絵の具で、透明に盛り上がっています。
暗いグリーンなのですが、こうやって見ているとモノトーン風です。
PR
先ほど宅急便のダンボールを送り出しました。
明日は東急Bunkamuraの搬入です。
夕方迄は1期の出展者さん達の展示•販売があるので。
その搬出後、夜からの作業になります。
送り出しはしたものの、まだ絵付け作業が終わらない。
最後の最後までジタバタするのは治りません〜。
今回の新しいマグはボーンチャイナ。
牛の骨粉が入った柔らかい色合いの器です。
絵の具の溶け込みが良いので、ツヤツヤの仕上がり。
近所で期間限定の有田焼のお店が扱っていた物です。
陶磁器の山の間に、珍しく絵の描かれて無い物を見つけたのでした。
と〜っても薄くて軽いのに破格のお値段で、ついつい大人買い。
日を改めて、3度も通って買い占めた(笑)のです。
アキクサインコさんも1つ描いてみました。
夏の京急さんのセミ•オーダーで、初めて小さなアキクサさんの絵を描きました。
花のような綺麗な色のインコさんでウットリ〜。
お顔も優しくて‥それで今回、お初の大きな絵です。
ヨウムさんは過去に何度か描いていますが、こちらもマグカップはたぶん初めてです。
明日は東急Bunkamuraの搬入です。
夕方迄は1期の出展者さん達の展示•販売があるので。
その搬出後、夜からの作業になります。
送り出しはしたものの、まだ絵付け作業が終わらない。
最後の最後までジタバタするのは治りません〜。
今回の新しいマグはボーンチャイナ。
牛の骨粉が入った柔らかい色合いの器です。
絵の具の溶け込みが良いので、ツヤツヤの仕上がり。
近所で期間限定の有田焼のお店が扱っていた物です。
陶磁器の山の間に、珍しく絵の描かれて無い物を見つけたのでした。
と〜っても薄くて軽いのに破格のお値段で、ついつい大人買い。
日を改めて、3度も通って買い占めた(笑)のです。
アキクサインコさんも1つ描いてみました。
夏の京急さんのセミ•オーダーで、初めて小さなアキクサさんの絵を描きました。
花のような綺麗な色のインコさんでウットリ〜。
お顔も優しくて‥それで今回、お初の大きな絵です。
ヨウムさんは過去に何度か描いていますが、こちらもマグカップはたぶん初めてです。
うっかりしている間に、1週間後はイベントです。
18日(水)〜21(土)の4日間、東急Bunkamuraのクラフト•マーケットに出展致します。
東京近辺のお客様には、これからご案内ハガキを差し上げます。
万事が後へ後へと流れて行くワルイ体質はそうそう治らなくて、直前で申し訳ありません〜。
鳥イベントでは無いですが、質の高いクラフト作品が並ぶと評判のイベントです。
お時間がございましたら、お立ち寄りくださいませ。
急な用事が入って、イングレーズのお皿の製作も後ろにずれ込んでしまい‥睡眠も削って頑張ったというのに、なかなか仕上がらず。
結局テクニカルの授業は、年末に振替える事にしました。
クリスマス•イヴはプログレスの授業でK先生と過ごし(笑)、最後の最後にも受講が決まって、こちらも年末ギリギリまで忙しそうです。
お皿はなんとか昨日の内に、イングレーズ焼成に出す事が出来ました。
周囲の葉っぱが少し違う程度で、昨年に1度描いた物とほとんど同じデザインですが、スズメさんとメジロさんのお皿です。
焼成の後は、黒く見える絵の具が藍色に変わります。
イングレーズは1発描きなので、それで背景色まで入れるのは手のかかる作業なのですが。
クリスマスといえば藍色の飾り皿は、無くてはならない気がします。
何とか間に合って良かった。
出来上がりを受け取った足で、Bunkamura搬入に向かう予定です〜。
18日(水)〜21(土)の4日間、東急Bunkamuraのクラフト•マーケットに出展致します。
東京近辺のお客様には、これからご案内ハガキを差し上げます。
万事が後へ後へと流れて行くワルイ体質はそうそう治らなくて、直前で申し訳ありません〜。
鳥イベントでは無いですが、質の高いクラフト作品が並ぶと評判のイベントです。
お時間がございましたら、お立ち寄りくださいませ。
急な用事が入って、イングレーズのお皿の製作も後ろにずれ込んでしまい‥睡眠も削って頑張ったというのに、なかなか仕上がらず。
結局テクニカルの授業は、年末に振替える事にしました。
クリスマス•イヴはプログレスの授業でK先生と過ごし(笑)、最後の最後にも受講が決まって、こちらも年末ギリギリまで忙しそうです。
お皿はなんとか昨日の内に、イングレーズ焼成に出す事が出来ました。
周囲の葉っぱが少し違う程度で、昨年に1度描いた物とほとんど同じデザインですが、スズメさんとメジロさんのお皿です。
焼成の後は、黒く見える絵の具が藍色に変わります。
イングレーズは1発描きなので、それで背景色まで入れるのは手のかかる作業なのですが。
クリスマスといえば藍色の飾り皿は、無くてはならない気がします。
何とか間に合って良かった。
出来上がりを受け取った足で、Bunkamura搬入に向かう予定です〜。
インコさん達のお家のお皿、ご紹介が遅くなってしまいました。
セキセイさん、ボタンさん、コザクラさん、サザナミさんが色とりどりです。
屋根飾りのマスキングに使ったテープは数種類。
中には幅が大き過ぎるテープを切り落とした、残りの部分を並べて使った物も。
どんな飾りになっているかは時の運です(笑)。
今はマグカップを製作中。
手元にセキセイさんのマグが何も無いので、少しだけでも並べたい。
ヨウムさんとアキクサさんも、マグはお初で1つずつ描いています。
クリスマス•シーズンのイベントなので、イングレーズの藍色のお皿も作りたいと思いつつ‥。
手を着けないまま今に至ってしまった。
イングレーズ焼成は急ぎで出しても1週間かかるので、水曜日がギリギリ最後のチャンス。
ちょうど授業で学校に行くことになるので、明日の内に1〜2枚描けると良いのですが。
そこ迄できたら、また小さい物を作ろうと思います。
もうひとつ、いつもと違う感じで作ってみたい物が。
考えてはいるのですが、なかなか手が追いつきません〜。
セキセイさん、ボタンさん、コザクラさん、サザナミさんが色とりどりです。
屋根飾りのマスキングに使ったテープは数種類。
中には幅が大き過ぎるテープを切り落とした、残りの部分を並べて使った物も。
どんな飾りになっているかは時の運です(笑)。
今はマグカップを製作中。
手元にセキセイさんのマグが何も無いので、少しだけでも並べたい。
ヨウムさんとアキクサさんも、マグはお初で1つずつ描いています。
クリスマス•シーズンのイベントなので、イングレーズの藍色のお皿も作りたいと思いつつ‥。
手を着けないまま今に至ってしまった。
イングレーズ焼成は急ぎで出しても1週間かかるので、水曜日がギリギリ最後のチャンス。
ちょうど授業で学校に行くことになるので、明日の内に1〜2枚描けると良いのですが。
そこ迄できたら、また小さい物を作ろうと思います。
もうひとつ、いつもと違う感じで作ってみたい物が。
考えてはいるのですが、なかなか手が追いつきません〜。
ムスメが貰って来た風邪がうつって、昨日はスケッチの授業をお休みしてしまいました。
2週間後の今年最後の授業は、Bunkamuraのイベント初日なのでお休み決定で。
年内はもう受講できないので心残りですが、よく考えると2週間後はイベントなのです!
いつもの事ではありますが、準備が遅れている事の方が気がかり〜。
それでも、手がけていた新しいお皿が出来上がりました。 縦が10センチにも満たない小さなお家型。
本来はメーカーさんがプリントした物が出回っているお皿ですが、神楽坂の食器屋さんのAさんのお骨折りで白磁で入手できました。
プリント物の方は、上の三角部分が藍色のシンプルなお家のデザイン。
とても可愛いのですが、リトルガーデンとしては「小鳥のお家」風に仕上げました。 これは東急Bunkamuraのクラフト•マーケットで、初お目見えとなります。
てっぺんに少し色を入れました。
その際に飾りテープでマスキングしたので、可愛い模様が入っています。
お皿全体にペンで鳥小屋をイメージしたラインをひいて‥けっこう手がかかりました。
横のラインの曲線がポイント。
「時間が無くて焦る〜」と思いつつ、いつも面倒な方向に進んでしまう悲しい性です(笑)。
甘いデザインを前面に出してみましたがどうでしょう?
私的には気に入ったので、これはシリーズ化したいと思っています。
今日は文鳥さん、キンカさん、オカメさん。
明日には残り半分、インコさん達のお家が出来上がります。
2週間後の今年最後の授業は、Bunkamuraのイベント初日なのでお休み決定で。
年内はもう受講できないので心残りですが、よく考えると2週間後はイベントなのです!
いつもの事ではありますが、準備が遅れている事の方が気がかり〜。
それでも、手がけていた新しいお皿が出来上がりました。 縦が10センチにも満たない小さなお家型。
本来はメーカーさんがプリントした物が出回っているお皿ですが、神楽坂の食器屋さんのAさんのお骨折りで白磁で入手できました。
プリント物の方は、上の三角部分が藍色のシンプルなお家のデザイン。
とても可愛いのですが、リトルガーデンとしては「小鳥のお家」風に仕上げました。 これは東急Bunkamuraのクラフト•マーケットで、初お目見えとなります。
てっぺんに少し色を入れました。
その際に飾りテープでマスキングしたので、可愛い模様が入っています。
お皿全体にペンで鳥小屋をイメージしたラインをひいて‥けっこう手がかかりました。
横のラインの曲線がポイント。
「時間が無くて焦る〜」と思いつつ、いつも面倒な方向に進んでしまう悲しい性です(笑)。
甘いデザインを前面に出してみましたがどうでしょう?
私的には気に入ったので、これはシリーズ化したいと思っています。
今日は文鳥さん、キンカさん、オカメさん。
明日には残り半分、インコさん達のお家が出来上がります。
今週は絵付けの学校が忙しい‥イベント準備が思うように進まないので、ちょっと焦っています。
一昨日はプログレスの講座、模写に切り替えたのは正解でした。
サスガにT京芸大で日本画をなさっていたK先生のアドバイスは的確。
自己流で描き進めている所に指導を頂いているので、やり直す事も多いですが。
一見無駄な手順のようでも、その違いを肌で感じて納得しています。
学校で焼成に出したので、今は写真が無くて残念。
そして今日は1日、校長先生の冬期特別講座を受講しました。
ナイフフォークレスト(箸置きの大きい物)の、お花の柄違い5点セット。
私は「絵を描く事」にばかり興味が行って、ずっと「可愛い小物」というのは避けて来た感があるのですが。
お手本がとてもステキだったので、一歩踏み出してみる事に。
午前•午後通しの授業で、1回焼成で仕上げます。
ゴールドレリーフパウダーという新しい画材も使って、予想以上に面白かった〜。
日頃は偏った興味で授業を選んでいるので、校長先生も、テクニカルでお世話になっているW先生も、私がこれを受講した事はとても意外だったそうです。
来月出展する東急Bunkamuraは鳥イベントという訳では無いので、今日の授業の「さりげない優しいテイスト」は参考になりそう。
課題が手元に来次第、ご紹介致します。
11月も残すところ僅かで、ドンドン準備を進めなければイケナイのですが。
昨日は映画に行ってしまったし‥。
うちの夫婦を知る方は、けっこう仲良しなのをご存知と思います。
が、ここ1週間は珍しく、冷戦状態が続いていました。
オットのお詫びの気持ちなのか?(笑)昨日は朝の出がけに映画と食事のお誘い。
「清洲会議」と焼き肉で、ムードも何も無いのですが。
私は頭を下げないまま(笑)一件落着で、満足です。
そんなこんなで、寅ちゃんは3日続きでお留守番。
特に今日は丸々1日居なかったので、ちょっと可哀想でした。
一昨日はプログレスの講座、模写に切り替えたのは正解でした。
サスガにT京芸大で日本画をなさっていたK先生のアドバイスは的確。
自己流で描き進めている所に指導を頂いているので、やり直す事も多いですが。
一見無駄な手順のようでも、その違いを肌で感じて納得しています。
学校で焼成に出したので、今は写真が無くて残念。
そして今日は1日、校長先生の冬期特別講座を受講しました。
ナイフフォークレスト(箸置きの大きい物)の、お花の柄違い5点セット。
私は「絵を描く事」にばかり興味が行って、ずっと「可愛い小物」というのは避けて来た感があるのですが。
お手本がとてもステキだったので、一歩踏み出してみる事に。
午前•午後通しの授業で、1回焼成で仕上げます。
ゴールドレリーフパウダーという新しい画材も使って、予想以上に面白かった〜。
日頃は偏った興味で授業を選んでいるので、校長先生も、テクニカルでお世話になっているW先生も、私がこれを受講した事はとても意外だったそうです。
来月出展する東急Bunkamuraは鳥イベントという訳では無いので、今日の授業の「さりげない優しいテイスト」は参考になりそう。
課題が手元に来次第、ご紹介致します。
11月も残すところ僅かで、ドンドン準備を進めなければイケナイのですが。
昨日は映画に行ってしまったし‥。
うちの夫婦を知る方は、けっこう仲良しなのをご存知と思います。
が、ここ1週間は珍しく、冷戦状態が続いていました。
オットのお詫びの気持ちなのか?(笑)昨日は朝の出がけに映画と食事のお誘い。
「清洲会議」と焼き肉で、ムードも何も無いのですが。
私は頭を下げないまま(笑)一件落着で、満足です。
そんなこんなで、寅ちゃんは3日続きでお留守番。
特に今日は丸々1日居なかったので、ちょっと可哀想でした。
久しぶりの写実、「うちの子」でした。
時間も気力も要る作業なので、ウォーミング•アップに時間がかかってしまうのですが。
一旦手を着けると面白くなって、全力投球です。
これは古くからの友人のYちゃんからのオーダーでした。
他にもお待たせしているお客様があるので、身内からで申し訳ないのですが。
身内の特典は無いどころか後々廻しにしてしまって、昨年から待って頂いている物なのでスミマセン〜。
先日チラとお見せした陶板は、マルチーズのミキちゃんと猫のギュウちゃん。
ミキちゃんは14歳まで生きたご長寿ワンコですが、このお顔は晩年になって子供に戻った頃の物だそうです。
それぞれお顔は「この写真」というご指定があったので、首から下は他の写真を参考にして、一緒にくつろいでいる風にして‥と、ツギハギで描いたのですが。
仲良く2人でくつろいでいるように見える、満足な仕上がりです。
毛色の白い子と白い子を並べたので、微妙な色の違いや質感の違いが出るよう心がけました。
もう1つのふた物はヨークシャーのランちゃん。
1番最初にお迎えした子ですが、早世してしまったのだそうです。
毛足の長いワンコ達のおリボンの先が無造作な(笑)チョンマゲなのは、優しくて飾らないYちゃんのお人柄かな?
金属の金具がステキな猫脚のふた物は、数年前に手に入れた物で今ではもう見かけません。
手のこんだステキな形の物は、どんどん無くなって行くので淋しい事です。
揃って今日到着したと、電話を頂きました。
「どの子もみんな生き写しで涙が出た」と言ってくださって、感激。
最近お家をリフォームされて、壁に作り付けの飾り棚が出来たと聞いていました。
元々ステキな豪邸なのですが、九州なのでスグには見に行けなくて残念です。
早速Yちゃんから特等席の集合写真が届きました。
3年前に描かせて頂いた猫のモーちゃんも一緒です。
どの子も今はもうお星になってしまったのですが、勢揃いした事を喜んで頂けました。
ふた物のランちゃんは、本来の置き方とは違いますが。
暫くはこのポーズにしておくそうです。
可憐な見かけに寄らずはっきり物を言うYちゃんが「腕を上げたねぇ、満足よ!」と、言ってくださって。
とても嬉しかったです。
時間も気力も要る作業なので、ウォーミング•アップに時間がかかってしまうのですが。
一旦手を着けると面白くなって、全力投球です。
これは古くからの友人のYちゃんからのオーダーでした。
他にもお待たせしているお客様があるので、身内からで申し訳ないのですが。
身内の特典は無いどころか後々廻しにしてしまって、昨年から待って頂いている物なのでスミマセン〜。
ミキちゃんは14歳まで生きたご長寿ワンコですが、このお顔は晩年になって子供に戻った頃の物だそうです。
それぞれお顔は「この写真」というご指定があったので、首から下は他の写真を参考にして、一緒にくつろいでいる風にして‥と、ツギハギで描いたのですが。
仲良く2人でくつろいでいるように見える、満足な仕上がりです。
毛色の白い子と白い子を並べたので、微妙な色の違いや質感の違いが出るよう心がけました。
もう1つのふた物はヨークシャーのランちゃん。
1番最初にお迎えした子ですが、早世してしまったのだそうです。
毛足の長いワンコ達のおリボンの先が無造作な(笑)チョンマゲなのは、優しくて飾らないYちゃんのお人柄かな?
金属の金具がステキな猫脚のふた物は、数年前に手に入れた物で今ではもう見かけません。
手のこんだステキな形の物は、どんどん無くなって行くので淋しい事です。
揃って今日到着したと、電話を頂きました。
「どの子もみんな生き写しで涙が出た」と言ってくださって、感激。
最近お家をリフォームされて、壁に作り付けの飾り棚が出来たと聞いていました。
元々ステキな豪邸なのですが、九州なのでスグには見に行けなくて残念です。
早速Yちゃんから特等席の集合写真が届きました。
3年前に描かせて頂いた猫のモーちゃんも一緒です。
どの子も今はもうお星になってしまったのですが、勢揃いした事を喜んで頂けました。
ふた物のランちゃんは、本来の置き方とは違いますが。
暫くはこのポーズにしておくそうです。
可憐な見かけに寄らずはっきり物を言うYちゃんが「腕を上げたねぇ、満足よ!」と、言ってくださって。
とても嬉しかったです。
年末恒例となっていたフリュウ•ギャラリーさんのクリスマス•マーケットは、今年は(例年の感じでは)開催されません。
ちょっと淋しいですが、そのフリュウさんから早くも来年の「いろ鳥鳥展」のお誘いがありました。
半年先の5月というと先の事に思いますが、意外とスグにやって来るのかも?
ちょうど今年の「いろ鳥鳥展」でご一緒した有田守宮さんの個展の最終日だったので、直に手続きに伺うことに。
いつもながら良い雰囲気のフリュウさんです。
守宮(ヤモリ)さんはお名前のとうり、やっぱり爬虫類がお好きなのですが。
今回の展示は、絵画や羊毛の多彩な鳥さん達がテーマ。
奥の壁に飾ってある、クジャクの大きな絵がステキでした。
「鳥好きさんは増えている」と、オーナのOさんもおっしゃっていて。
ご近所のカフェのマスターも、挿し餌中の文鳥さんを連れて毎日出勤されているらしい。
猫の街として有名な谷根千ですが、文鳥倶楽部を作ろうという声もあるのだそうで。
実現したら嬉しいですね。
お久しぶりの話に花が咲いた後は、原宿の絵付けの学校へ。
スケッチのモチーフは、深紅のアリストロメリアでした。
淡いピンクの花はよく見かけますが、クリスマス•カラーの珍しい色合い。
葉っぱの緑より濃く感じる花の色を出すのに苦労しましたが、良い感じに仕上がりました。
「お花が生きているよう」と、クラスメイトに褒めて頂いて調子に乗って(笑)います。
クリスマスもスグですね。
イベント準備もあるというのに、毎日がアッという間に終わってしまって慌ただしい〜。
手がけているオーダー品も、あと一息という所で足踏み。
金彩やら周囲の処理を残しています。
随分と間が開いてしまったBIRDMOREさんへの納品作業も途中で。
ここ迄は終わらせないと、なかなか次に進めません。
明日には鳥さん達を送り出そうと思います。
ちょっと淋しいですが、そのフリュウさんから早くも来年の「いろ鳥鳥展」のお誘いがありました。
半年先の5月というと先の事に思いますが、意外とスグにやって来るのかも?
ちょうど今年の「いろ鳥鳥展」でご一緒した有田守宮さんの個展の最終日だったので、直に手続きに伺うことに。
いつもながら良い雰囲気のフリュウさんです。
守宮(ヤモリ)さんはお名前のとうり、やっぱり爬虫類がお好きなのですが。
今回の展示は、絵画や羊毛の多彩な鳥さん達がテーマ。
奥の壁に飾ってある、クジャクの大きな絵がステキでした。
「鳥好きさんは増えている」と、オーナのOさんもおっしゃっていて。
ご近所のカフェのマスターも、挿し餌中の文鳥さんを連れて毎日出勤されているらしい。
猫の街として有名な谷根千ですが、文鳥倶楽部を作ろうという声もあるのだそうで。
実現したら嬉しいですね。
お久しぶりの話に花が咲いた後は、原宿の絵付けの学校へ。
スケッチのモチーフは、深紅のアリストロメリアでした。
淡いピンクの花はよく見かけますが、クリスマス•カラーの珍しい色合い。
葉っぱの緑より濃く感じる花の色を出すのに苦労しましたが、良い感じに仕上がりました。
「お花が生きているよう」と、クラスメイトに褒めて頂いて調子に乗って(笑)います。
クリスマスもスグですね。
イベント準備もあるというのに、毎日がアッという間に終わってしまって慌ただしい〜。
手がけているオーダー品も、あと一息という所で足踏み。
金彩やら周囲の処理を残しています。
随分と間が開いてしまったBIRDMOREさんへの納品作業も途中で。
ここ迄は終わらせないと、なかなか次に進めません。
明日には鳥さん達を送り出そうと思います。
いつもお手本にしている手描き友禅作家の中野スズミさんが「モダンきもの in ISETAN」というイベントに出展されています。
会場は、おしゃれな事で定評のある新宿•伊勢丹デパート。
最近のスズミさんは三越デパートやら、メジャーな場所での出展が続いてスゴイのです。
鳥ブームもですが、着物ブームもジワジワ来ていますね。
私は着物はムスメの七五三で着たキリで‥もう随分と昔です(笑)‥サッパリご縁がありません。
小物くらいしか用が無くて申し訳ないのですが、オオハシさんのブローチを発見してお迎え。
この頃はスズミさんも鳥モチーフがお気に入りの様子で、色々登場して嬉しい〜。
淡い色の繊細な物なので、写真が今ひとつ上手く撮れません。
お久しぶりだったので話がはずんで、ついつい長々お邪魔してしまいました。
「午後こそは営業を頑張ってね〜」と、おいとまして渋谷の東急Bunkamuraへ。
12月に出展するクラフト•マーケットの説明会に行きました。
ギャラリーや音楽ホールを併設するBunkamuraは、イメージからしてステキ。
夏と冬、年に2回開催されている人気のイベントで、今年は10年目を迎えたそうです。
1度は出たいと思っていた、憧れのイベントなのです。
実は夏にも申し込みしたのですが、審査に漏れてガックリしたのでした。
冬もダメなのかしら?と、思っていたので良かった!
入れ替えしながら、総勢150名の作家さんが直接出展致します。
いつもの鳥イベントでは無いので、多くの皆さんに手に取って頂けるようデザインの方向性をちょっと振ってみよう。
もちろんリトルガーデンは鳥道一直線、そこは変わりませんのでご安心を〜。
会場は、おしゃれな事で定評のある新宿•伊勢丹デパート。
最近のスズミさんは三越デパートやら、メジャーな場所での出展が続いてスゴイのです。
鳥ブームもですが、着物ブームもジワジワ来ていますね。
私は着物はムスメの七五三で着たキリで‥もう随分と昔です(笑)‥サッパリご縁がありません。
小物くらいしか用が無くて申し訳ないのですが、オオハシさんのブローチを発見してお迎え。
この頃はスズミさんも鳥モチーフがお気に入りの様子で、色々登場して嬉しい〜。
淡い色の繊細な物なので、写真が今ひとつ上手く撮れません。
お久しぶりだったので話がはずんで、ついつい長々お邪魔してしまいました。
「午後こそは営業を頑張ってね〜」と、おいとまして渋谷の東急Bunkamuraへ。
12月に出展するクラフト•マーケットの説明会に行きました。
ギャラリーや音楽ホールを併設するBunkamuraは、イメージからしてステキ。
夏と冬、年に2回開催されている人気のイベントで、今年は10年目を迎えたそうです。
1度は出たいと思っていた、憧れのイベントなのです。
実は夏にも申し込みしたのですが、審査に漏れてガックリしたのでした。
冬もダメなのかしら?と、思っていたので良かった!
入れ替えしながら、総勢150名の作家さんが直接出展致します。
いつもの鳥イベントでは無いので、多くの皆さんに手に取って頂けるようデザインの方向性をちょっと振ってみよう。
もちろんリトルガーデンは鳥道一直線、そこは変わりませんのでご安心を〜。
先日テレビで見かけた美しい器が目に焼き付いて‥直に見てみたいと茨城県陶芸美術館へ。
「板谷波山」没後50年の企画展です。
途中、北関東在住の中学の同級生Cさんと合流しての2人連れ。
美術館は笠間芸術の森公園という、見晴らしの良い丘の上にありました。
「板谷波山」は陶磁を「産業」では無い「芸術としてのやきもの」まで高めた陶芸家だそうです。
開校間もない東京美術学校で彫刻を学び、教師として赴任した石川県で釉薬の研究に没頭した後、東京の田端に築窯しました。
90年余りの生涯で作風は変化していくのですが、大型作品が集中している大正の頃の作品に特に惹かれました。
独自の艶消し釉を使用した「葆光彩磁」には「絵付けの概念」をひっくり返されたような感が‥。
薄衣をかけたような柔らかい色合いにウットリ〜。
当時の西洋への憧憬が反映されたアール•ヌヴォー風の絵柄もオシャレで。
作品の格調高さは一貫しています。
ご本人の写真もとてもダンディで、ご存命ならばフラフラついて行きたくなりそう(笑)。
来年早々には出光美術館でも企画展があるので、そちらも楽しみです。
心ゆくまで鑑賞した後は笠間稲荷神社へ。
この辺りは、お店が建ち並んで賑やかです。
ちょうど「笠間の菊まつり」の最中で、境内は菊で溢れていました。
菊とは思えないような、大振りな豪華な物が沢山。
菊人形も懐かしい気がしました。
200円で乗り放題の周遊バスが便利で、この後は「焼き物通り」へ。
窯元さんやギャラリーが多く並んでいるのですが、満足に見れない内に時間切れ〜。
5時にはトップリ日も暮れて、お店も閉まってしまいます。
楽しい1日はアッという間ですね。
笠間は「(昔は)土管を作っていた」イメージが強くて、今回ようやく初めて訪れたのですが。
予想に反して、綺麗なステキな街でした。
他にも美術館があるので、また行きたいなぁ。
お天気にも恵まれて、紅葉も少しだけ見る事ができました。
「板谷波山」没後50年の企画展です。
途中、北関東在住の中学の同級生Cさんと合流しての2人連れ。
美術館は笠間芸術の森公園という、見晴らしの良い丘の上にありました。
「板谷波山」は陶磁を「産業」では無い「芸術としてのやきもの」まで高めた陶芸家だそうです。
開校間もない東京美術学校で彫刻を学び、教師として赴任した石川県で釉薬の研究に没頭した後、東京の田端に築窯しました。
90年余りの生涯で作風は変化していくのですが、大型作品が集中している大正の頃の作品に特に惹かれました。
独自の艶消し釉を使用した「葆光彩磁」には「絵付けの概念」をひっくり返されたような感が‥。
薄衣をかけたような柔らかい色合いにウットリ〜。
当時の西洋への憧憬が反映されたアール•ヌヴォー風の絵柄もオシャレで。
作品の格調高さは一貫しています。
ご本人の写真もとてもダンディで、ご存命ならばフラフラついて行きたくなりそう(笑)。
来年早々には出光美術館でも企画展があるので、そちらも楽しみです。
心ゆくまで鑑賞した後は笠間稲荷神社へ。
この辺りは、お店が建ち並んで賑やかです。
ちょうど「笠間の菊まつり」の最中で、境内は菊で溢れていました。
菊とは思えないような、大振りな豪華な物が沢山。
菊人形も懐かしい気がしました。
200円で乗り放題の周遊バスが便利で、この後は「焼き物通り」へ。
窯元さんやギャラリーが多く並んでいるのですが、満足に見れない内に時間切れ〜。
5時にはトップリ日も暮れて、お店も閉まってしまいます。
楽しい1日はアッという間ですね。
笠間は「(昔は)土管を作っていた」イメージが強くて、今回ようやく初めて訪れたのですが。
予想に反して、綺麗なステキな街でした。
他にも美術館があるので、また行きたいなぁ。
お天気にも恵まれて、紅葉も少しだけ見る事ができました。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター