×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
友禅作家の中野スズミさんの展示が、京王デパート聖蹟桜ヶ丘店のギャラリーで始まっています。
友人を誘って行って来ました。
同じ工房で修行した羽渕裕宏氏との2人展で、同じ手描き友禅でも全くテイストが違って各々にステキです。
ちょっと不思議なスズミ・ワールド、久々に拝見しました。
スズミさんはいつもの事ながら着物姿で、ご自身作の桐の帯が素敵。
ムスメの七五三以来、着物には縁のない私ですが「ちゃんとした技術に支えられた物」というのは目に良い‥尊敬です。
スズミさんは作家としては私の先生だと(勝手に)思っているので、私もン十年遅れで追い掛けたいと思っています。
一緒に行った2人はデザイン業を始めた時からの友人で、30年近いお付き合い。
今もデザイナーとして仕事をしているのは、Hちゃんひとりとなりました。
彼女も着物をよく着る人で、今日も彼女独特の着こなしでした。
ヘアー・スタイルは片側が刈り上げ、手には手甲脚絆にマント、そういえばバッグは唐草模様だった‥と凡人ではできないような装いですが、不思議に似合ってシックリ収まっています。
自分の世界があるというのはステキな事です。
もう1人のKちゃんは、ここ数年織物を始めて試行錯誤中。
端から見ていても、どんどん腕を上げています。
私もそうですが、始める時期に「遅い」という事は無いですね。
私も私の鳥さんワールドを育てて行きたいと思います。
友人を誘って行って来ました。
同じ工房で修行した羽渕裕宏氏との2人展で、同じ手描き友禅でも全くテイストが違って各々にステキです。
ちょっと不思議なスズミ・ワールド、久々に拝見しました。
スズミさんはいつもの事ながら着物姿で、ご自身作の桐の帯が素敵。
ムスメの七五三以来、着物には縁のない私ですが「ちゃんとした技術に支えられた物」というのは目に良い‥尊敬です。
スズミさんは作家としては私の先生だと(勝手に)思っているので、私もン十年遅れで追い掛けたいと思っています。
一緒に行った2人はデザイン業を始めた時からの友人で、30年近いお付き合い。
今もデザイナーとして仕事をしているのは、Hちゃんひとりとなりました。
彼女も着物をよく着る人で、今日も彼女独特の着こなしでした。
ヘアー・スタイルは片側が刈り上げ、手には手甲脚絆にマント、そういえばバッグは唐草模様だった‥と凡人ではできないような装いですが、不思議に似合ってシックリ収まっています。
自分の世界があるというのはステキな事です。
もう1人のKちゃんは、ここ数年織物を始めて試行錯誤中。
端から見ていても、どんどん腕を上げています。
私もそうですが、始める時期に「遅い」という事は無いですね。
私も私の鳥さんワールドを育てて行きたいと思います。
PR
この記事にコメントする
楽しかったですね
ステキでしたね〜。
私の独自ワールドも、胸を張れる物にして行きたいです。
Hちゃんはお仕事のデザイン傾向も、見た目も、全てインパクト強いですよ(笑)。
並ぶと誰が見ても、私やKちゃんの方が凡人ですって〜。
久しぶりの3人で、それも楽しかったですね。
私の独自ワールドも、胸を張れる物にして行きたいです。
Hちゃんはお仕事のデザイン傾向も、見た目も、全てインパクト強いですよ(笑)。
並ぶと誰が見ても、私やKちゃんの方が凡人ですって〜。
久しぶりの3人で、それも楽しかったですね。
またの機会に期待
スズミさんの個展は初めてでしたが、独特の雰囲気を持った方で、素敵でした!
また機会があったら行きたいです。
独自ワールドという点では、、、、見た目のインパクトはHちゃん、コアな世界を極めているという点ではリトルガーデンさん、と思いますが…
私は並だわ~~(;。;)
また機会があったら行きたいです。
独自ワールドという点では、、、、見た目のインパクトはHちゃん、コアな世界を極めているという点ではリトルガーデンさん、と思いますが…
私は並だわ~~(;。;)
オシャレなストール
私のデパート展の時に、スズミさんにはお会いしてますよね。
普段もステキな人ですが(彼女の)展示でお会いすると、ステキ度が増すでしょう?
ひよ子さんも、ご自身作のストールがオシャレでしたよ〜。
身に着ける物を作れるというのは羨ましいです。
私はその辺り、全く才能もセンスも無いようです。
普段もステキな人ですが(彼女の)展示でお会いすると、ステキ度が増すでしょう?
ひよ子さんも、ご自身作のストールがオシャレでしたよ〜。
身に着ける物を作れるというのは羨ましいです。
私はその辺り、全く才能もセンスも無いようです。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター