×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の帰省の1番の目的は、高校の同窓会に出席する事でした。
毎年地元ではこの時期に開催しているそうですが実家も無くなって、なかなか機会がありません。今年は女子が30名余り集まるという事で「今でしょ!」(古い‥)という事になった次第。
旧制の男子校なので当時の女子は全体の4分の1、学年で80名程なので、かなりの出席率です。
普段の暮らしではほとんど接点が無いので「わかるのかなぁ?」と、半分思っていましたが。
一目見たとたんに「○○さん!」と、名前がスラスラ出てくるのは驚きました。
ン十年経っても、人は変わりませんね。
初デートのお相手、I君も出席していて‥当時は純情だったので映画に1度行って、それきりになったのですが‥懐かしい笑い話になりました。
いつも大阪で集合していた関西在住のOさんと、地元のYちゃんとホテルを取っていたので、驚異の4次会まで参加して。
ホテルでは、また長々とおしゃべりを。
Yちゃんが車で来てくれたので、翌日はMさんも加わってのドライブとなりました。
Yちゃんお勧めの「田舎庵」でうなぎの蒲焼きというガッツリしたブランチ(笑)の後、門司の「和布刈(めかり)神社」へ。
関門大橋の向こうに見えるのは本州、すぐ側には海底を歩いて渡るトンネルの入り口もあります。
年の始めの神事で神主さんが海に入って採るという、有り難いわかめも求めて来ました。
御みくじはめったに引かないのですが「男みくじ」「女みくじ」とあって珍しかったので4人で引いてみると、私のには「咲」という字のお札が入っていて喜ぶ。
「機が熟すまで、あとわずか」だそうで、鳥絵付けに励もうと思いました。
他の3人も、それぞれに「なるほど〜」と思わせる文字を頂いて、サスガ地元の神様は洞察眼をお持ちなのカモ?
そこから以前は無かったレトロ観光列車に乗って、古い建造物が建ち並ぶ「門司港レトロ」へ。
道を歩く人達が列車に手を振ってくれて、優しさに涙が出ました。
東京でツライ目に会っている訳では無いですが、ふるさとの優しさが身に染みるお年頃です。
別の日には中学の同級生MさんとHさんも集まってくれました。
北関東在住のCさんも含めて、4人で京都に行ったのは2年前の事。
来年早々には、またみんなで旅行に行けそうです。
東京のデザイン学校に行く前には、短い間ですが地元でOLをしていました。
今は世界第2位となったS日鉄S金です。
私は出来の悪いOLだったので、今でも連絡を取っているのは先輩のMさんだけ。
上京される時には時々お声がかかるのですが、長く関西にお住まいだったので地元でお会いするのは初めてかも?
明太子で有名な料亭「稚加榮」に連れて行ってくださいました。
中には大きな生け簀があってビックリ!
妹と一緒に両親のお墓参りもできて、充実の5日間でした。
美味しい物ばかり食べていたのと、きっと気持ちが緩んだのとで、羽田にお迎えに来たオットの第一声は「大きくなった!」でした(笑)。
PR
この記事にコメントする
楽しかったー!!!!
やっぱり、リラックスできるー。ふるさとは本当にやさしいですねー。同窓会も予想以上に楽しかったです。
おみくじの言葉大切にしています。何かあるごとに「愛」と思って気合を入れています。めかり神社さまー。
またあえる日を楽しみに!
おみくじの言葉大切にしています。何かあるごとに「愛」と思って気合を入れています。めかり神社さまー。
またあえる日を楽しみに!
楽しかったですね!
何が違うのでしょうね?
久しぶりのふるさとなのに、到着した途端にリラックスできますね〜。
若い頃は、こんなふうに感じたかなぁ??
hikozaさんは同窓会の写真のアチコチに出没していて、楽しんだ様子が伺えましたよ。
4人で行った門司港も、ちょっとした旅行のようでとっても楽しかった。
またどこぞで、たくさん話して、たくさん遊びましょうね!
めかりさんのおみくじには、私もとっても励まされました!
お札は大切に、お財布の中に入れています。
久しぶりのふるさとなのに、到着した途端にリラックスできますね〜。
若い頃は、こんなふうに感じたかなぁ??
hikozaさんは同窓会の写真のアチコチに出没していて、楽しんだ様子が伺えましたよ。
4人で行った門司港も、ちょっとした旅行のようでとっても楽しかった。
またどこぞで、たくさん話して、たくさん遊びましょうね!
めかりさんのおみくじには、私もとっても励まされました!
お札は大切に、お財布の中に入れています。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター