×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう先週の話ですが、長野に行って来ました。
家族で動くのも Go To 以来の2年ぶり、たまたま今回も全国旅行割が始まったのはラッキーです。
よく分からないまま出発しましたが、旅館での手続きで適用されました。
平日に家族3人の都合を合わせたので、1泊2日のショート・トリップ。
煩く無さそうな、自然の多い場所を目指しました。
朝に車でムスメを拾って、まずは真田の難攻不落の城、上田城へ。
今は天守閣は無くて櫓と門だけですが、真田神社や真田井戸‥と見所のあるお城です。
何年かぶりに引いたおみくじが「1番 大吉」で大喜び。
緑が沢山で、気持ち良い場所でした。
東京はお天気が悪かったようですが、長野方面は恵まれて良かった。
上田の街は何処を走っても真田の六文銭の家紋が目に入って、地元に愛されているのだなぁと思いました。
真田氏の後の城主、仙石氏と松平氏は立場無しです。
北国街道沿いの柳町通りは情緒たっぷり。
長野は、視野に必ず山が連なる景色が入って来るのも良い感じです。
歴史のある建物が並んで、お蕎麦屋さんやお味噌屋さんや‥食べ物系が充実。
江戸時代から350年続く蔵元さんでは、幻の名手を入手しました。
そして早めの時間に別所温泉の旅館へ。
「信州の鎌倉」と言われる、信州最古の温泉だそうです。
お部屋でひと休みした後に、歩いて集落を廻る。
まずは北向観音、南向きの善光寺のお参りと対になっています。
のどかな温泉街ですが修学旅行のような学生さんの一団が居たので、世の中が元に戻って来た感が。
翌日の善光寺にもありましたが「びんずるさん」と呼ばれるお釈迦様のお弟子の座像があって。
触れる事で病気を直してくださる、撫で仏だそうです。
痛い所をアチコチ撫でて来ました。(笑)
安楽寺は鎌倉時代からの禅寺で、背後のお山を登るとありがたい感じで塔が見えて来ます。
鎌倉時代に建立された八角形の三重の塔で、国宝。
写真に収めるのが難しくて「センス無いわー」と呟くと、山の鳥にケケケッと笑われてしまいました。
小鳥の声が賑やかです。
そして北向観音の本坊、常楽寺。
柔らかい藁葺きの屋根が面白いです。
何処のお寺でも優しく接してくださり、心が和みました。
駅前の売店には、立派な松茸がゴロゴロ並んで売られていました。
別所は「松茸の里」だそうです。
旅館の夕食のコースにも松茸が登場。
土瓶蒸し、信州牛と一緒に温石焼き、天婦羅、松茸釜飯‥と、松茸が4品も使ってあって豪華。
今年初、そしておそらく最後であろう(笑)松茸でした。
家族で動くのも Go To 以来の2年ぶり、たまたま今回も全国旅行割が始まったのはラッキーです。
よく分からないまま出発しましたが、旅館での手続きで適用されました。
平日に家族3人の都合を合わせたので、1泊2日のショート・トリップ。
煩く無さそうな、自然の多い場所を目指しました。
朝に車でムスメを拾って、まずは真田の難攻不落の城、上田城へ。
今は天守閣は無くて櫓と門だけですが、真田神社や真田井戸‥と見所のあるお城です。
何年かぶりに引いたおみくじが「1番 大吉」で大喜び。
緑が沢山で、気持ち良い場所でした。
東京はお天気が悪かったようですが、長野方面は恵まれて良かった。
上田の街は何処を走っても真田の六文銭の家紋が目に入って、地元に愛されているのだなぁと思いました。
真田氏の後の城主、仙石氏と松平氏は立場無しです。
北国街道沿いの柳町通りは情緒たっぷり。
長野は、視野に必ず山が連なる景色が入って来るのも良い感じです。
歴史のある建物が並んで、お蕎麦屋さんやお味噌屋さんや‥食べ物系が充実。
江戸時代から350年続く蔵元さんでは、幻の名手を入手しました。
そして早めの時間に別所温泉の旅館へ。
「信州の鎌倉」と言われる、信州最古の温泉だそうです。
お部屋でひと休みした後に、歩いて集落を廻る。
まずは北向観音、南向きの善光寺のお参りと対になっています。
のどかな温泉街ですが修学旅行のような学生さんの一団が居たので、世の中が元に戻って来た感が。
翌日の善光寺にもありましたが「びんずるさん」と呼ばれるお釈迦様のお弟子の座像があって。
触れる事で病気を直してくださる、撫で仏だそうです。
痛い所をアチコチ撫でて来ました。(笑)
安楽寺は鎌倉時代からの禅寺で、背後のお山を登るとありがたい感じで塔が見えて来ます。
鎌倉時代に建立された八角形の三重の塔で、国宝。
写真に収めるのが難しくて「センス無いわー」と呟くと、山の鳥にケケケッと笑われてしまいました。
小鳥の声が賑やかです。
そして北向観音の本坊、常楽寺。
柔らかい藁葺きの屋根が面白いです。
何処のお寺でも優しく接してくださり、心が和みました。
駅前の売店には、立派な松茸がゴロゴロ並んで売られていました。
別所は「松茸の里」だそうです。
旅館の夕食のコースにも松茸が登場。
土瓶蒸し、信州牛と一緒に温石焼き、天婦羅、松茸釜飯‥と、松茸が4品も使ってあって豪華。
今年初、そしておそらく最後であろう(笑)松茸でした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター