忍者ブログ
リトルガーデンの陶絵付けやインコの寅ちゃん、日々のことなど。
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日より大阪で「キュート!鳥の作品展」が始まりました。
会場のゆめいろミュージアムさんのブログに、写真がアップされていました。
遠目ですが、Little Gardenのトリさん達も見えます。
真中の良い位置に飾って下さっています。
私はご挨拶がてら明日の土曜の午後一杯おじゃますることにしているので、会場にお越しの際は声をかけて下さいね。
可愛い子がたくさん待っていそうで、我を忘れて買いしめてしまいそう(笑)。
トリ・イベントはアブナイのです。
オーダーを下さった関西在住のお客さまともお会いできそうで、とっても楽しみです。
こうやってフィッと「大阪に行こう!」なんていう気になるのもトリさんのおかげ。
トリさんが世界を広げてくれています。
最後までジタバタして、文鳥さんと水仙の蓋ものを夕方お窯に入れました。
明日の明け方には窯出しできるので、何とか追加納品できそうです。
今日の内にタグや荷作りの準備をしておかないと、新幹線に乗り遅れますね。
画像は明日の朝1番であげる予定です。
それでは、行ってまいります〜。

‥こんな時に金彩に失敗して、ムラが出てしまいました(涙)。
大阪から戻りしだい、もう1度金彩して送るしかなくなってしまいました。
ガックリですが、ともかく行ってまいります。

ゆめいろミュージアム
undefined

08.05.23.jpg
PR
昨日の日曜は東京ビッグ・サイトで開催中のデザインフェスタに行って来ました。
鳥作家のお仲間がたくさん出展なさっているので、ひとりで行ってもけっこう楽しい。
私も3回連続で出展しましたが今回久しぶりにお客として行って、たくさんのブースを素通りする自分を発見(笑)。
とても大きいイベントで出展者の数もスゴイので、いちいち止まっていると1日では終わらないのです。
来場者も2日で5万人以上だそうですが、その中でお客さまに足を止めていただくというのは大変なことだと改めて思いました。
次回は11月ですがジャパン・バードフェスティバルと日にちが重なっているので、迷うこともありません。
トリ道一直線です。
帰宅してからは大阪のトリ展に向けて発送する荷作りを。
ひとつひとつに値札やタグを付けて、パッキンでくるんで‥けっこう時間がかかります。
作品数を数えてみると、ちょうど70個ありました。
私にしては驚きの数字ですが、あらためて広げて見ると小さい物ばかり。
こうなったら、文鳥さんの蓋ものを完成させないと。
しばらく本業の方の動きが止まっていましたが、今から打ち合わせに出ることになりました。
せっかくなので、あと1週間動かないでいて欲しかったのですが。
それを言ったら、本末転倒ですね。
新幹線のチケットは手配済みなので、24日の大阪には必ず行きます。

08.05.19.jpg
東京バードフェスティバルに参加して来ました。
会場の東京港野鳥公園は都内とは思えないほど自然を残した、それは広い公園でした。
芝生の広場をぐるりと取り囲む形で、それぞれの出展者のテントが並びました。
観察会や鳥ウルトラクイズや‥イベントも沢山でしたよ。
今回は鳥フィギアの「招き鳥の巣」さんのテントに、毛糸のポンぐるみの「小鳥の鍛冶屋」さんとお邪魔を。
お天気も良くお客様は100%の確率でトリ好きさんなので、本当に楽しい出展でした。
小鳥の陶絵付けは珍しいらしく興味を示してくださる方も多くて、気分は天国。
展示品の野鳥のお皿を2枚セットで欲しいという方まで現れて、有り難かったです。
これは展示品ですが「こういう物を買ってくださる方はいるんだろうか?」と思っていたのですが、お客様はお客様で「こういうのが欲しいけど、そんな物はあるんだろうか?」と思っていたと言って下さったので、それだけで満足な1日でした。
「招き鳥の巣」さんは野鳥関連のお知り合いが多くてビックリ。
おかげさまで野鳥の月刊誌BIRDERの編集部の皆様とお知り合いになり、野鳥の図鑑の絵を描かれている谷口高司先生にも紹介していただきました。
ミーハーなのでとても嬉しく先生には出版されている本にサインを頂いて、3人で鳥の絵を描く講座を受講。
面白かったので、お教室にも行ってみようか?と思っています。
その後には、トリ作家仲間の「ぴこはうす」さんが一眼レフを持って出現。
鳥を上手に撮る練習だそうです。
いつもはオカメさんばかり作っていらっしゃいますが、トリ好きさんに垣根は無いんですね。
なんだか世界が広がったように感じた1日でした。
フェスティバルは明日も開催です。

08.05.17.jpg
週末の発送には間に会いませんが大阪のトリ展に持参しようと、蓋ものを作り始めました。
直径8センチくらいの丸い物で、文鳥さんと水仙の花で作り始めました。
お花の色と形もあって、ちょっと大人っぽくなりそうです。
胴の部分は良く見えませんが、こちらはぐるりと水仙を入れたので普通の花の入れ物の様ですが。
内側の底の部分にお楽しみ‥文鳥さんの小さな後ろ姿を入れてみました。
蓋を開けた時にニッコリして頂けると嬉しいです。
明日は東京港野鳥公園で開催される、東京バードフェスティバルに参加してきます。
10時から16時開催で、お天気が良さそうなので屋外も気持ち良さそう。
鳥イベントでお知り合いになった「招き鳥の巣」さんのご好意で、ブースにお邪魔させていただきます。
ブースは芝生広場B-38「アルテア・モデル」さんになります。
Little Gardenは野鳥のお皿や梅ちゃんのプレート等殆どが展示品になりますが、お客さまとお話して野鳥の雰囲気を感じるだけでも良いと思っています。
初めての野鳥イベントなので、楽しみです。

08.05.16.jpg
野鳥のティーバッグ・トレーができました。
フクロウさん、ジョウビタキさん、カワセミさん、ツバメさん、シジュウカラさんの5種です。
各々2枚ずつ、周囲の色はパステルのピンク。ブルー、グリーンの3色を散りばめて。
縁起が良いとお好きな方も多いので、フクロウさんだけは3枚です。
来週末からの大阪のトリ展に持って行くのですが、その前に野鳥さん達にはひと働きしてもらう予定。
この週末は東京港野鳥公園で東京バード・フェスティバルが開催され、いろとりどり3でお知り合いになった「招き鳥の巣」さんのテントにお邪魔させて頂きます。
Little Gardenは展示品のお皿を並べるくらいしかできないのですが、野鳥好きさんはどんな風におっしゃるか見てみたいのです。
秋の日本バード・フェスティバルの為の、準備のつもりで行って来ます。
売れたら困る‥というビミョ〜なところです。
これは17日の土曜日のみ参加させていただく予定。
デザイン・フェスタも日程が重なっているので、日曜はそちらの様子も覗いてみたいですし。
こちらは知り合いが沢山、出展なさいます。
明日の朝には大型インコさんのお皿が出来上がり、こちらはまっすぐに大阪に向かいます。

08.05.14.jpg
大阪のゆめいろミュージアムで開催される「キュート!鳥の作品展」のDMハガキが届きました。
声をかけていただいてから時間が経って実感が薄れていましたが、改めてDMハガキを見て「ちゃんと頑張らないと!」と思いを新たにしています。
開催日は、もう3週間後に迫っていました。
染色・はんこ・ウッドバーニング・七宝焼・ガラス彫刻・レース‥と、さまざまな分野の作家さんが出展なさるようです。
明治時代の町家がギャラリーになっているそうで、覗いて見たくなって来ました。
ゆめいろミュージアムでは猫展・カエル展はもうお馴染みの企画のようですが、トリ展は今回が初めての試みでこれから続く予定もあるそうです。
たくさんのお客様に見ていただけると良いなぁ‥と思います。
トリさん頑張れ!
5月23日(金)〜6月1日(日)の金・土・日、大阪府藤井寺市の「ゆめいろミュージアム」で開催です。
ご希望の方はリトルガーデン・ホームページの方からメールを下されば、DMハガキを送らせていただきます。
ゆめいろミュージアムのホームページもリンクしています。

08.04.29.jpg
ゴールデンウィークの後、5月の17日(土)・18日(日)には東京港野鳥公園で東京バードフェスティバルが開催されます。
今年は野鳥イベントに出るのが目標の私としては、とても興味のあるイベントです。
先日のトリ・イベント「いろとりどり」でお知り合いになった「招き鳥の巣」さんの御好意で、ブースにお邪魔することになりました。
このイベントは日本野鳥の会が主催で、自然にちなんだトークショーや教室等もあるので楽しそうです。
声をかけて下さった「招き鳥の巣」さんは鳥のブローチやマグネットを作る方です。
日本野鳥の会の記念バッチ等も手掛けていらっしゃって、ミーハーの私としては尊敬の眼差し。
翌週に大阪での「キュート!鳥の作品展」を控えているのでLittle Gardenは展示品だけの出展になるかもしれませんが、せっかくなので行ってみます。
後先考えない行動力のような物が、この歳(笑)になって身に付いて来たようです。
元々理論で動くタイプではありませんが仕事ではもっと慎重なので、きっとトリ活動の副産物。
ちょうどデザイン・フェスタと日にちが被っていましたが、今回は気乗りがしなくて何となくエントリーしなかった事がちょうど良い結果となりました。
画像はオーダーの文鳥さんのマグ・カップ。
今回は表面だけに手を入れました。

08.04.27.jpg
「いろとりどり3」に初参加して来ました。
お茶の水のオフィス・ビルの1室を借りての催しだったので、どんな規模?と思っていたのですが「開けてビックリ」のイベントでした。
搬入時間に到着すると、既にビルの外にはイベント目当てのお客様の行列が。
開店の時間にはドドドッという感じでお客様の波が‥人気のブースにはいきなり行列ができていました。
同人誌等のコミック系やフィギアのコーナーは凄い熱気で、それを見ているだけで呆然としてしまいましたよ。
リトルガーデンのトリさん達は普段どうり、そこそこの感じで里親さんの元へ。
やはり文鳥さんは人気です、有り難うございました。
4時には終了というアッという間のイベントでしたが、コミック・マーケット系はこんな感じだそうで、密度は濃かったです。
久しぶりにトリつながりで新しくお知り合いになったり、お馴染みさんにお会いしたりも楽しかったです。
野鳥系の活動をなさっているサークルさんともお知り合いになれたので、今年の秋は野鳥イベント出展を目指します。
帰り道はだが屋さん、Angrl Heartさん、ことりの鍛冶屋さんとお茶を。
話し込んでしまい気がつくと7時を過ぎていて、あわてて帰って来ました。
あれこれ手を出しては中途半端になっている私ですが、トリさんパワーに触れて「何がしたいのか」考える良いきっかけになりました。

07.04.06.jpg
今日から4月、新しい年度が始まりました。
ムスメもですが、今日が入社式の所は多いようです。
今日から値上がりする物もたくさんで明るい事ばかりではありませんが、新しいスタートです。
私にも、そんな知らせがやって来ました。
8月の1日(金)〜3日(日)に横浜の赤レンガ倉庫で開催される「あ〜てぃすとマーケット」への出展が決まりました。
海の側の素敵な場所なのでずっと気になっていたイベントですが、遠いのもあって二の足を踏んでいたのですが。
トリ仲間の「ことりのたまご」さんに声をかけて頂いて、参加できることになりました。
「ことりのたまご」さんの羊毛リアル・オカメちゃんは、それはもうとってもラブリーです。
トリさんのミニチュア・フィギアを作られる「ぴよぴよガオー」さんと3人で出展いたします。
お二人とも人気のトリ作家さんなので、私も負けずに頑張らないと。
それからもうひとつ、嬉しい知らせがありました。
Too-tickiさんで「青い小鳥のミルクピッチャー」をお買い上げ下さったお客様が、私のブログを読んでメールをくださいました。
トリさんは可愛がっていただいているようです。
思いがけない里親さんからのお便りは、作り手にとってはとても嬉しく有り難い。
2羽描きの文鳥さんとマーガレットのお皿は、ただ今焼成中です。
2羽描きするのも珍しいのですが、左側の子は目をつぶってみました。

08.04.01.jpg
今日はムスメの卒業式でした。
着付けや写真撮りがあるので、朝は4時半起きでおつき合い。
心配していたお天気は、これ以上は無いくらいの恵まれ方でした。
会場は入学式以来の武道館で4年前も桜が満開でしたが、今日は暖かかったのでいっせいに咲き始めた模様です。
袴姿の美しい娘さんやスーツ姿のカッコイイ息子さん達の背景に、やさしいピンクが彩りを添えてくれていました。
ようやく親の責任が終わってホッとしたのもあるのでしょう、会場の外には親子の幸せな風景がそこここに。
私もこれで肩の荷が降りた気がします。
NEWSの山下クンが同じ学部に在籍していたので「見れるかな〜?」と期待していたのですが、単位不足で卒業は先になるそうで‥残念。
あれだけテレビや映画に出ているのですから、無理からぬ事とは思いますが。
夕方に一旦帰宅したムスメは、いつもの格好に着替えて飲み会へ。
早速明日から新人研修が始まるので、ホドホドに‥と思います。
打ち上げも何も無い私の方は「子育てが終わった〜」という感じの脱力感で、ボ〜ッとしています。
「気持ちを切り替えて絵付け」とはイカナイ気分。
去年お嬢さんが卒業した際の友人の話が、わかった気がします。

08.03.26.jpg
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[10/07 つきゆり]
[10/07 つきゆり]
[10/07 つきゆり]
[10/06 mamachan]
[10/05 mamachan]
[10/04 つきゆり]
[10/03 mamachan]
[10/02 aki]
[10/01 つきゆり]
[09/26 piyoka]
最新TB
プロフィール
HN:
リトルガーデン
性別:
女性
自己紹介:
リトルガーデンは白い陶磁器に小鳥と花を手描きしています。
お気に入りの小鳥さんを見つけてくださいね。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]