×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
緊張の日々の後で、ちょっと放心状態です。
筆を持ったのは、絵付けの学校でテクニカルの授業のみ。
その作業中には頭の中で何かのメロディーがリフレインして、集中力が何処かに行ってました(汗)。
ここのところ気分転換と言い訳しながら、のんびり暮らしているのですが‥9月からは、出展の予定も決まっています。
そろそろ正気?に戻らないと〜。
昨日は以前のBunkamura出展時に知り合ったイタリアン•ジュエリー販売のM女史から、ランチのお誘いが。
ちょうど東急Bunkamuraでは「夏のクラフト•コレクション」の開催中で、気になっていました。
今年は出展できませんでしたが「知り合いは居るかしら?」と、2人で行ってみる事に。
ちょうど中期は、陶器の「石川覚子」さんが出展中で。

春にお迎えした小鳥のお茶碗をウッカリ割ってしまっていて‥お気に入りだったので、同じ物をお迎えできて良かったです。
明日は古い友人のKちゃんと、ランチのお約束。
試験で心底ガッカリした後ですが立ち直りも速いので、けっこう元気に暮らしています。
そういえば瀬戸をウロウロした時、古い商店街の中にノベルティーのお店を見つけました。

戦後の復興期、この陶製フィギアを輸出して街は賑わっていたそうです。
リヤドロのような物を作る1級の技術も産まれたそうですが、名も無い職人の作という事で。
安い物を東南アジアでも作るようになった後は、ブランド•イメージを育てられなかった事で衰退したそうです。
今は廃業した所も多く、技術を保存して置きたいとボランティアで収集•保存の活動をしている協会なのだとか。
有名な清涼飲料水のノベルティー等々、所狭しと置いてありました。
私が気になるのは、やっぱり鳥さん。


このセット、欲しいです〜。
写真撮影もフリーで、とても親切に解説してくださいました。
筆を持ったのは、絵付けの学校でテクニカルの授業のみ。
その作業中には頭の中で何かのメロディーがリフレインして、集中力が何処かに行ってました(汗)。
ここのところ気分転換と言い訳しながら、のんびり暮らしているのですが‥9月からは、出展の予定も決まっています。
そろそろ正気?に戻らないと〜。
昨日は以前のBunkamura出展時に知り合ったイタリアン•ジュエリー販売のM女史から、ランチのお誘いが。
ちょうど東急Bunkamuraでは「夏のクラフト•コレクション」の開催中で、気になっていました。
今年は出展できませんでしたが「知り合いは居るかしら?」と、2人で行ってみる事に。
ちょうど中期は、陶器の「石川覚子」さんが出展中で。
春にお迎えした小鳥のお茶碗をウッカリ割ってしまっていて‥お気に入りだったので、同じ物をお迎えできて良かったです。
明日は古い友人のKちゃんと、ランチのお約束。
試験で心底ガッカリした後ですが立ち直りも速いので、けっこう元気に暮らしています。
そういえば瀬戸をウロウロした時、古い商店街の中にノベルティーのお店を見つけました。
戦後の復興期、この陶製フィギアを輸出して街は賑わっていたそうです。
リヤドロのような物を作る1級の技術も産まれたそうですが、名も無い職人の作という事で。
安い物を東南アジアでも作るようになった後は、ブランド•イメージを育てられなかった事で衰退したそうです。
今は廃業した所も多く、技術を保存して置きたいとボランティアで収集•保存の活動をしている協会なのだとか。
有名な清涼飲料水のノベルティー等々、所狭しと置いてありました。
私が気になるのは、やっぱり鳥さん。
このセット、欲しいです〜。
写真撮影もフリーで、とても親切に解説してくださいました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター