×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東急本店が今日の19時で歴史を終えます。
テレビでもニュースになっていて、閉店を惜しむお客様も多い様子。
私も2015年からずっと出展させて頂き、長くお世話になりました。
同じ百貨店でも催事場とはまるで違う雰囲気なので、ここでお世話になった事がリトルガーデンの方向性を決める切っ掛けとなりました。
本当にお名残惜しいです。
先日は最後の納品とご挨拶を済ませましたが、その足で御茶ノ水のバードウォッチング用品専門店の Hobby's World さんへ。
昨年末に「シマエナガちゃんと木の実」のケーキ皿のオーダーを頂いていました。
受注製作で2ヶ月くらいのお時間を頂いています。
とっても久しぶりのオーダーだったのでウッカリしていましたが、今はこのお皿を取り扱っておりません。(大量注文すれば入手できますが。)
手元に白磁が1枚あったので、ホッと胸を撫で下ろす。
この間に諸々値上がりしていて‥前任の方がホームページで丁寧に記事を作ってくださっていましたが、表示を止めて頂きました。
百貨店に合わせてアイテムだけで無く価格見直しもマストで、今後は取り扱い中止も止む無しのつもりで行ったのですが。
思いがけなく「次は?」のお言葉を頂きました。
ここ数年はジワジワ値上げしていますが、特に鳥イベントではプリント食器の存在を意識しては来ました。
でも元々使っている食器のグレードも、費やしている時間も比較にならないのだし。
昨年秋以降の諸々の値上げラッシュでこれを被るのは無理と、もひとつ吹っ切った。
できるだけ無理はしない、「手描きのチャイナペイントはプリント物とは別物」という立ち位置で迷わない。
その路線で立ち行かない時は、個人的な趣味に戻すもありです。
それでもイングレーズの野鳥食器の写真に好感を持って下さった様子なので、次回制作した際には見て頂こうかな?
今よりは可愛くないお値段にならざるを得ず、取り扱って頂けるかはわかりませんが。
この日はアッシー君が居たので、もうひとつ行きたかった場所へ。
都内で唯一、クイックリーダーを取り扱っている御徒町のメガネ屋さんです。
クイックリーダーは左右のレンズを切り離して、首にタオルを掛けるスタイルで掛けておくR眼鏡。
使う時は眉間の部分にあるマグネットをパチンと繋いでメガネになります。
ネット販売が中心ですが、実物を見てみたかった。
欲しい色が店頭に無くて、注文して来た物が届きました。
度数は最大の物で3.0です。
私はもっと進んだ度数の上、乱視も入っているので。
絵付け時はちゃんと検眼したメガネでないとダメなのですが、これは日常生活用。
ちょっと見たい物がある時に使います。(裸眼では見えない物も多いので・涙)
ここのお店は有料でレンズ交換もしてくれるらしいです。
東急本店に初めて出展した際に、R眼鏡を一瞬サングラスみたいに頭に乗せたら「お客様に失礼」と教えて頂きました。
イイ歳なので、そこそこの常識はあるつもりでしたが‥そりゃそうですよねー。(納得!)
次回の池袋東武の売り場では、これを着けているかもしれません。
テレビでもニュースになっていて、閉店を惜しむお客様も多い様子。
私も2015年からずっと出展させて頂き、長くお世話になりました。
同じ百貨店でも催事場とはまるで違う雰囲気なので、ここでお世話になった事がリトルガーデンの方向性を決める切っ掛けとなりました。
本当にお名残惜しいです。
先日は最後の納品とご挨拶を済ませましたが、その足で御茶ノ水のバードウォッチング用品専門店の Hobby's World さんへ。
昨年末に「シマエナガちゃんと木の実」のケーキ皿のオーダーを頂いていました。
受注製作で2ヶ月くらいのお時間を頂いています。
とっても久しぶりのオーダーだったのでウッカリしていましたが、今はこのお皿を取り扱っておりません。(大量注文すれば入手できますが。)
手元に白磁が1枚あったので、ホッと胸を撫で下ろす。
この間に諸々値上がりしていて‥前任の方がホームページで丁寧に記事を作ってくださっていましたが、表示を止めて頂きました。
百貨店に合わせてアイテムだけで無く価格見直しもマストで、今後は取り扱い中止も止む無しのつもりで行ったのですが。
思いがけなく「次は?」のお言葉を頂きました。
ここ数年はジワジワ値上げしていますが、特に鳥イベントではプリント食器の存在を意識しては来ました。
でも元々使っている食器のグレードも、費やしている時間も比較にならないのだし。
昨年秋以降の諸々の値上げラッシュでこれを被るのは無理と、もひとつ吹っ切った。
できるだけ無理はしない、「手描きのチャイナペイントはプリント物とは別物」という立ち位置で迷わない。
その路線で立ち行かない時は、個人的な趣味に戻すもありです。
それでもイングレーズの野鳥食器の写真に好感を持って下さった様子なので、次回制作した際には見て頂こうかな?
今よりは可愛くないお値段にならざるを得ず、取り扱って頂けるかはわかりませんが。
この日はアッシー君が居たので、もうひとつ行きたかった場所へ。
都内で唯一、クイックリーダーを取り扱っている御徒町のメガネ屋さんです。
クイックリーダーは左右のレンズを切り離して、首にタオルを掛けるスタイルで掛けておくR眼鏡。
使う時は眉間の部分にあるマグネットをパチンと繋いでメガネになります。
ネット販売が中心ですが、実物を見てみたかった。
欲しい色が店頭に無くて、注文して来た物が届きました。
度数は最大の物で3.0です。
私はもっと進んだ度数の上、乱視も入っているので。
絵付け時はちゃんと検眼したメガネでないとダメなのですが、これは日常生活用。
ちょっと見たい物がある時に使います。(裸眼では見えない物も多いので・涙)
ここのお店は有料でレンズ交換もしてくれるらしいです。
東急本店に初めて出展した際に、R眼鏡を一瞬サングラスみたいに頭に乗せたら「お客様に失礼」と教えて頂きました。
イイ歳なので、そこそこの常識はあるつもりでしたが‥そりゃそうですよねー。(納得!)
次回の池袋東武の売り場では、これを着けているかもしれません。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター