×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう1枚のお皿はリュウキュウアカショウビンと睡蓮です。
予めカラフルなカワセミの画像を見せて頂いていたので。
ネットで検索してみたところ、オーダー主様のお好きな色味の子を発見!
やはりカワセミの仲間だそうです。
アカショウビンという種は知っていますが、リュウキュウ‥と言うからには、やはり琉球方面の鳥さんでした。
夏になると東南アジアから沖縄に渡って来て、森林の中で暮らすらしい。
カワセミと水蓮というのはよく見る取り合わせで、良いトリ合わせですが。
ヤンバルの森に水蓮があるのかは、自分で描きながらも謎です〜。
天然記念物の鳥さんだそうですが、赤〜ピンク〜紫と信じられないような色合い。
睡蓮と一緒に居ると、これは極楽の風景のような気もして来ます。
オレンジ色でカラフルなくちばしは、下側の形がカワセミよりも厚くてガッシリしているようです。
新宿小田急の小鳥イベントで承ったオーダー品でした。
ギリギリ迄お時間を頂いていましたが、お正月に飾って下さったそうで良かった!
年末の慌ただしい中では、お窯から出したら即撮影。
そして、そのまま納品へ。
後から写真を見たら黄色っぽく写ってしまったり、光って色が飛んでしまったり。
冬は室内の奥まで日が長く入るのもあって、自然光での撮影はもひとつ難しい気がします。
予めカラフルなカワセミの画像を見せて頂いていたので。
ネットで検索してみたところ、オーダー主様のお好きな色味の子を発見!
やはりカワセミの仲間だそうです。
アカショウビンという種は知っていますが、リュウキュウ‥と言うからには、やはり琉球方面の鳥さんでした。
夏になると東南アジアから沖縄に渡って来て、森林の中で暮らすらしい。
カワセミと水蓮というのはよく見る取り合わせで、良いトリ合わせですが。
ヤンバルの森に水蓮があるのかは、自分で描きながらも謎です〜。
天然記念物の鳥さんだそうですが、赤〜ピンク〜紫と信じられないような色合い。
睡蓮と一緒に居ると、これは極楽の風景のような気もして来ます。
オレンジ色でカラフルなくちばしは、下側の形がカワセミよりも厚くてガッシリしているようです。
新宿小田急の小鳥イベントで承ったオーダー品でした。
ギリギリ迄お時間を頂いていましたが、お正月に飾って下さったそうで良かった!
年末の慌ただしい中では、お窯から出したら即撮影。
そして、そのまま納品へ。
後から写真を見たら黄色っぽく写ってしまったり、光って色が飛んでしまったり。
冬は室内の奥まで日が長く入るのもあって、自然光での撮影はもひとつ難しい気がします。
PR
この記事にコメントする
無題
なんて綺麗な色の鳥さん!?
微妙な美しい色の中の羽の重なり表現が、濁らなくてふっくりしてて流石です。
お目々のきらりんも好き。
葉っぱも色んな向きがあるから、白い画面に奥へ向かう空間が存在してるんですね!
微妙な美しい色の中の羽の重なり表現が、濁らなくてふっくりしてて流石です。
お目々のきらりんも好き。
葉っぱも色んな向きがあるから、白い画面に奥へ向かう空間が存在してるんですね!
あっちこっち
ありがとうございます。
光の加減で暗く見える時もあるようですが、綺麗な色ですよね!
ピンク〜紫って、お花かと思っちゃいますね。
こんな鳥さん、直に見てみたいです。
一応実在の鳥さんを描く事に決めているのですが、お花なんかはリクエスト次第なので。
つじつまが合っているのかは???ですぅ。(汗)
2年前かな?睡蓮畑のある大きな公園に行ったのですが。
あの大きな葉っぱがアッチコッチ、好き勝手な方向を向いているのが印象的だったんですよ。
光の加減で暗く見える時もあるようですが、綺麗な色ですよね!
ピンク〜紫って、お花かと思っちゃいますね。
こんな鳥さん、直に見てみたいです。
一応実在の鳥さんを描く事に決めているのですが、お花なんかはリクエスト次第なので。
つじつまが合っているのかは???ですぅ。(汗)
2年前かな?睡蓮畑のある大きな公園に行ったのですが。
あの大きな葉っぱがアッチコッチ、好き勝手な方向を向いているのが印象的だったんですよ。
無題
アカショウビン
耳にしたことは有りますが、こんな綺麗な羽色してるのですね♬
構図が良いので、睡蓮でも良いんじゃ無いでしょうか? なんて勝手な事を行っちゃいました。
睡蓮、何故だか?未だ一度も描いたことが有りません
耳にしたことは有りますが、こんな綺麗な羽色してるのですね♬
構図が良いので、睡蓮でも良いんじゃ無いでしょうか? なんて勝手な事を行っちゃいました。
睡蓮、何故だか?未だ一度も描いたことが有りません
睡蓮
アカショウビンの中でも、リュウキュウ‥は特別に綺麗なようですよ。
アカショウビンも夏鳥で、北海道から沖縄の広葉樹林に飛来するそうです。
えっ、構図良いですか?嬉しいな!
睡蓮を描くのは、私もこれが初めてです。
枯れているのを見ることはあるけど、お花の盛りにはなかなか行き当たりませんよね。
近くで見る機会があった時に、もっとよく観察しとけばと悔やまれる〜。
技能士試験の時にも、前の夏に芙蓉を見とけば!って思いましたよ。
常々、気にしとかなきゃですね。
mamachanさんの試験の時は牡丹でしたよね?
アカショウビンも夏鳥で、北海道から沖縄の広葉樹林に飛来するそうです。
えっ、構図良いですか?嬉しいな!
睡蓮を描くのは、私もこれが初めてです。
枯れているのを見ることはあるけど、お花の盛りにはなかなか行き当たりませんよね。
近くで見る機会があった時に、もっとよく観察しとけばと悔やまれる〜。
技能士試験の時にも、前の夏に芙蓉を見とけば!って思いましたよ。
常々、気にしとかなきゃですね。
mamachanさんの試験の時は牡丹でしたよね?
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター