×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10日24日が「文鳥の日」というのをご存知ですか?
「て(10)に(2)し(4)あわせ」という語呂合わせもあるそうですが。
「文鳥まつり」の主催者のおひとりである伊藤美代子さんが作った記念日です。
この度めでたく日本記念日協会に認定されたという事で、お茶の水の「書泉グランデ」さんで伊藤さんのトーク&サイン会がありました。


後の壁がテレビで良く見る記者会見風で、カッコ良いです。(ミーハー)
文鳥にまつわる本を何冊も出版されているので、ファンの方がたくさん来場されていました。
文鳥飼いさんは文鳥オンリーという方も多く、文鳥さんへの愛はとっても熱いのです。
「文鳥堂」さんや「月の魚」さん、絵描き文鳥の「やまゆりの」さんという文鳥グッズの作家さん&イラストレーターさんも勢揃いでしたよ。
伊藤さんにはいつもイベントでお世話になっていますが、そんな偉い方とは知らず(笑)。
気安く呼んでいましたが、今度からは「伊藤センセイ」とお呼びしなければ〜。

これは伊藤センセイのお宝、白文鳥発祥の地で「文鳥の里」と呼ばれている愛知県弥富市の法被。
スラリとスタイルの良い方が着てくださってカッコ良いです。
「インコDEぴー」さんから急にお誘いがあって、慌てて行って来たのですが。
「うちの子自慢大会」や「鳥さんグッズ交換会」もあって楽しかった。
せっかくなので文鳥飼いさんのバイブルとも言える「文鳥生活」の、本の中扉にサインも頂いて来ました!(ミーハー)

雑誌の取材でお世話になったライターのKさんも来られていて、その場に居た数人で何となく飲み会に突入。
偶然ですがその席で、リトルガーデンの文鳥さんのお皿やらポットやら‥「持っていますよ」と言ってくださる方とも御対面できて嬉しかったです。
文鳥まつりまで1ヶ月を切っているというのに、まだ何の準備もせずにポ〜ッと暮らしていましたが。
お客さんで来られる方の「文鳥まつりにかける思い」を伺うと、「しっかりしないと〜!」と思います。
「て(10)に(2)し(4)あわせ」という語呂合わせもあるそうですが。
「文鳥まつり」の主催者のおひとりである伊藤美代子さんが作った記念日です。
この度めでたく日本記念日協会に認定されたという事で、お茶の水の「書泉グランデ」さんで伊藤さんのトーク&サイン会がありました。
後の壁がテレビで良く見る記者会見風で、カッコ良いです。(ミーハー)
文鳥にまつわる本を何冊も出版されているので、ファンの方がたくさん来場されていました。
文鳥飼いさんは文鳥オンリーという方も多く、文鳥さんへの愛はとっても熱いのです。
「文鳥堂」さんや「月の魚」さん、絵描き文鳥の「やまゆりの」さんという文鳥グッズの作家さん&イラストレーターさんも勢揃いでしたよ。
伊藤さんにはいつもイベントでお世話になっていますが、そんな偉い方とは知らず(笑)。
気安く呼んでいましたが、今度からは「伊藤センセイ」とお呼びしなければ〜。
これは伊藤センセイのお宝、白文鳥発祥の地で「文鳥の里」と呼ばれている愛知県弥富市の法被。
スラリとスタイルの良い方が着てくださってカッコ良いです。
「インコDEぴー」さんから急にお誘いがあって、慌てて行って来たのですが。
「うちの子自慢大会」や「鳥さんグッズ交換会」もあって楽しかった。
せっかくなので文鳥飼いさんのバイブルとも言える「文鳥生活」の、本の中扉にサインも頂いて来ました!(ミーハー)
雑誌の取材でお世話になったライターのKさんも来られていて、その場に居た数人で何となく飲み会に突入。
偶然ですがその席で、リトルガーデンの文鳥さんのお皿やらポットやら‥「持っていますよ」と言ってくださる方とも御対面できて嬉しかったです。
文鳥まつりまで1ヶ月を切っているというのに、まだ何の準備もせずにポ〜ッと暮らしていましたが。
お客さんで来られる方の「文鳥まつりにかける思い」を伺うと、「しっかりしないと〜!」と思います。
PR
この記事にコメントする
見つけていました!
(コメント返信すると、このような表示になるのでゴメンナサイ!)
「次の御本の為に、来られるかなぁ?」と、ぴーさんと話していたので。
後方の席から「あの後姿は柿ぴーなっつさんじゃない?」と、早々に見つけておりましたよ!
お茶か?と思ったら、お酒になりましたね(笑)。
偶然のメンバーでしたが、リトルガーデンのお皿を「持っていますよ!」と伺うと、それだけで本当に有り難いです。
帰宅すると寅ちゃんは出してもらってはいたのですが、お母ちゃんが居ないとグレているので。
イジケて隅っこに潜り込んでいると思ったら、わざわざ喰い付きに来るそうです(笑)。
あの時間から、ひと遊びしましたよ〜。
「次の御本の為に、来られるかなぁ?」と、ぴーさんと話していたので。
後方の席から「あの後姿は柿ぴーなっつさんじゃない?」と、早々に見つけておりましたよ!
お茶か?と思ったら、お酒になりましたね(笑)。
偶然のメンバーでしたが、リトルガーデンのお皿を「持っていますよ!」と伺うと、それだけで本当に有り難いです。
帰宅すると寅ちゃんは出してもらってはいたのですが、お母ちゃんが居ないとグレているので。
イジケて隅っこに潜り込んでいると思ったら、わざわざ喰い付きに来るそうです(笑)。
あの時間から、ひと遊びしましたよ〜。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター