×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アッという間に4月です。
3月末に納品の予定だったオーダー品が、少々遅れていて。
W様、お待たせしてスミマセン!
そんな状況の中ですが、先週末は高校の同期会で遠足に。
アサヒビール茨城工場の見学に行きました。
工場見学なんて何十年ぶり?
今ドキの工場は、驚く程キレイでした。
最初の紹介映像が終わると、スクリーンが上がってお庭出現。
まるで結婚式場の演出みたいです。
説明を聞きながら、少し前のテレビ「マッサン」で見たような形の仕込釜や、熟成タンクや‥見て回りました。
ビールは二条大麦という、実が2列に並んだ麦を使うそうで。
六条麦茶に使ってある六条大麦は、真上から見ると雪の結晶のように実が6列に並んでいるらしい。
六条‥の名前は地名なのかと思っていましたが、形状に由来するのでした。
ン十年生きていても、知らない事は多い〜。
工場内の桜で、今年最後になるお花見もできました。
ここでは写真を撮る時のかけ声は「はい、アサヒ!」で、ちょっとウケル。
見学の後は出来立てのビールをジョッキ3杯まで頂けるので、同行のオジサン達は嬉しかった様子。
冷え冷えの出来立てビールは美味しかったです。
その後も最寄りの駅で、居酒屋さんを2軒ハシゴ。
初めて筑波エクスプレスにも乗ったし‥朝から出かけたというのに、遅い時間の帰宅となりました。
お留守番の寅ちゃんの目が冷たいのは、気のせいでしょうか?
3月末に納品の予定だったオーダー品が、少々遅れていて。
W様、お待たせしてスミマセン!
そんな状況の中ですが、先週末は高校の同期会で遠足に。
アサヒビール茨城工場の見学に行きました。
工場見学なんて何十年ぶり?
今ドキの工場は、驚く程キレイでした。
最初の紹介映像が終わると、スクリーンが上がってお庭出現。
まるで結婚式場の演出みたいです。
説明を聞きながら、少し前のテレビ「マッサン」で見たような形の仕込釜や、熟成タンクや‥見て回りました。
ビールは二条大麦という、実が2列に並んだ麦を使うそうで。
六条麦茶に使ってある六条大麦は、真上から見ると雪の結晶のように実が6列に並んでいるらしい。
六条‥の名前は地名なのかと思っていましたが、形状に由来するのでした。
ン十年生きていても、知らない事は多い〜。
工場内の桜で、今年最後になるお花見もできました。
ここでは写真を撮る時のかけ声は「はい、アサヒ!」で、ちょっとウケル。
見学の後は出来立てのビールをジョッキ3杯まで頂けるので、同行のオジサン達は嬉しかった様子。
冷え冷えの出来立てビールは美味しかったです。
その後も最寄りの駅で、居酒屋さんを2軒ハシゴ。
初めて筑波エクスプレスにも乗ったし‥朝から出かけたというのに、遅い時間の帰宅となりました。
お留守番の寅ちゃんの目が冷たいのは、気のせいでしょうか?
PR
秋晴れの1日、ホキ美術館に行って来ました。
世界でも珍しい写実絵画専門の美術館です。
スケッチのクラスでも話題に登る事があって、1度行ってみたいと思っていましたが。
千葉の先の方なので‥なかなか行き出せなかった。
昔お仕事でお世話になったT版印刷OBのオジサマ方に誘って頂いたのは、良い機会でした。
建築がとてもモダン、一部は空中に浮いた造りです。
7年前に出来たばかりの美術館で、所蔵品は現在活躍中の画家の作品も多いです。
個人的には写実はあまり興味がない分野ですが、これだけ集まると圧巻。
描写技術は、それはもう素晴らしいの一言でした。
画家のフィルターを通しているので、写実と言えどもそれぞれの傾向があって。
「これは〇〇さんの絵」と、後半は観ただけでわかるように。
今回の展示は風景と人物が多かったです。
何故か「板谷波山」の陶器の展示室がありました。
常々観たいと思っていた「磯江毅」は、最後の地下の部屋に2点だけ。
静物画じゃなかったのは残念でした。
「昭和の森」という大きな公園に隣接した美術館で、周りはお店も何も無いのですが。
オシャレな邸宅が並んだ住宅街が続きます。
バス停前のお宅が雑貨屋さんを開かれていて。
お店は週1回、木曜日のみのオープンだそうでラッキー!
ステンドグラスのツバメさんを連れて来ました。
オジサマ達はひとつ上の世代ですが、お元気そうで何より。
良い時代だったと仕事のお話がはずんでいましたが、ここ迄が逃げ切った世代。
その後、仕事の環境はアレヨアレヨと言う間に厳しくなりました。
以前にフリュウ•ギャラリーで、ツグミちゃんの飾り皿をお迎えくださったS氏が「絵付けに出合えて(仕事環境の悪化は)かえって良かったのでは‥」とおっしゃいました。
絵付けは仕事としては全く成り立ってないので、そう言われるのもビミョ〜なのですが。
自分を肯定して前向きに生きる為には、もう絶対に必要な物です。
紅2点のKちゃんと私は、何故か美術館でピーナッツ•ペーストを購入。
千葉の八街はピーナッツが有名なので、食べてみたかった〜。
世界でも珍しい写実絵画専門の美術館です。
スケッチのクラスでも話題に登る事があって、1度行ってみたいと思っていましたが。
千葉の先の方なので‥なかなか行き出せなかった。
昔お仕事でお世話になったT版印刷OBのオジサマ方に誘って頂いたのは、良い機会でした。
建築がとてもモダン、一部は空中に浮いた造りです。
7年前に出来たばかりの美術館で、所蔵品は現在活躍中の画家の作品も多いです。
個人的には写実はあまり興味がない分野ですが、これだけ集まると圧巻。
描写技術は、それはもう素晴らしいの一言でした。
画家のフィルターを通しているので、写実と言えどもそれぞれの傾向があって。
「これは〇〇さんの絵」と、後半は観ただけでわかるように。
今回の展示は風景と人物が多かったです。
何故か「板谷波山」の陶器の展示室がありました。
常々観たいと思っていた「磯江毅」は、最後の地下の部屋に2点だけ。
静物画じゃなかったのは残念でした。
「昭和の森」という大きな公園に隣接した美術館で、周りはお店も何も無いのですが。
オシャレな邸宅が並んだ住宅街が続きます。
バス停前のお宅が雑貨屋さんを開かれていて。
お店は週1回、木曜日のみのオープンだそうでラッキー!
ステンドグラスのツバメさんを連れて来ました。
オジサマ達はひとつ上の世代ですが、お元気そうで何より。
良い時代だったと仕事のお話がはずんでいましたが、ここ迄が逃げ切った世代。
その後、仕事の環境はアレヨアレヨと言う間に厳しくなりました。
以前にフリュウ•ギャラリーで、ツグミちゃんの飾り皿をお迎えくださったS氏が「絵付けに出合えて(仕事環境の悪化は)かえって良かったのでは‥」とおっしゃいました。
絵付けは仕事としては全く成り立ってないので、そう言われるのもビミョ〜なのですが。
自分を肯定して前向きに生きる為には、もう絶対に必要な物です。
紅2点のKちゃんと私は、何故か美術館でピーナッツ•ペーストを購入。
千葉の八街はピーナッツが有名なので、食べてみたかった〜。
昨日は久しぶりにデザイナー時代の友人と、出光美術館へ。
既に観た物もありますが、お約束の酒井抱一と鈴木其一‥やはり好きです。
会期も残す所2日なのに思いの他、混んで無くて良かった。
御一緒した2人は、 昔は出入りしていたT版印刷で毎週のように顔を会わせていた同業者です。
昔は良い時代もあった包材業界ですが、リーマンショックの辺りから本当に散り散りで。
当時は眩しく思っていた方でも、淋しい噂を聞く事も多い。
長く過ごした場所が元気が無いというのは、本当に淋しい事です。
今では絵付け中心の暮らしですが、「そういう物がある事は幸せ」とY子さんが言ってくださって‥確かにそうだとは思う。
デザインを辞めた時に、デジタル仕事をする事に疑問が湧いてしまって。
逆に、手仕事に強く惹き付けられました。
こなせばこなす程、蓄積していく技術という物が素晴らしく思えた。
それで、ずっと手描きに拘っています。
でもこの頃は鳥イベントでも、プリントの食器が色々と出て来ました。
手描きはとても手間がかかるので効率は悪いし、仕事として考えると(未だに!)どうなのかな?と悩ましい事も多いのですが‥。
ランチやお茶をしながら近況等々おしゃべりして解散した後は、東京フォーラムで開催中の伝統工芸品の大きなイベントへ。
この界隈の4カ所の会場で、日本の色々な伝統工芸の展示やワークショップが開催中です。
フォーラム会場しか回る時間がありませんでしたが展示販売のブースや、伝統工芸士の先生方の実演を見て回りました。
繊細な九谷焼の赤絵。
輪島塗りの蒔絵。
やはり、絵付け作業を拝見するのが好きです。
写真の許可を頂きました。
そして最後は、先日も伺った陶画舎の先生方の「講師6人展」へ。
スケッチでお世話になっているY先生が在廊されていると伺っていました。
展示も、もう1度ゆっくり拝見する。
そろそろ失礼しようとしたところに、元クラスメートYさんが登場。
これで3回目の来廊だそうで、その都度お買い上げされているらしい。
この日も数点お買い上げで‥絵付けをなさる方は、裕福なマダム率高いのです。
その思い切りの良さにビックリしながら、ついつい閉廊の時間まで御一緒してしまいました。
朝1番から夜まで好きな物を観て、遊び倒した1日。
既に観た物もありますが、お約束の酒井抱一と鈴木其一‥やはり好きです。
会期も残す所2日なのに思いの他、混んで無くて良かった。
御一緒した2人は、 昔は出入りしていたT版印刷で毎週のように顔を会わせていた同業者です。
昔は良い時代もあった包材業界ですが、リーマンショックの辺りから本当に散り散りで。
当時は眩しく思っていた方でも、淋しい噂を聞く事も多い。
長く過ごした場所が元気が無いというのは、本当に淋しい事です。
今では絵付け中心の暮らしですが、「そういう物がある事は幸せ」とY子さんが言ってくださって‥確かにそうだとは思う。
デザインを辞めた時に、デジタル仕事をする事に疑問が湧いてしまって。
逆に、手仕事に強く惹き付けられました。
こなせばこなす程、蓄積していく技術という物が素晴らしく思えた。
それで、ずっと手描きに拘っています。
でもこの頃は鳥イベントでも、プリントの食器が色々と出て来ました。
手描きはとても手間がかかるので効率は悪いし、仕事として考えると(未だに!)どうなのかな?と悩ましい事も多いのですが‥。
ランチやお茶をしながら近況等々おしゃべりして解散した後は、東京フォーラムで開催中の伝統工芸品の大きなイベントへ。
この界隈の4カ所の会場で、日本の色々な伝統工芸の展示やワークショップが開催中です。
フォーラム会場しか回る時間がありませんでしたが展示販売のブースや、伝統工芸士の先生方の実演を見て回りました。
繊細な九谷焼の赤絵。
輪島塗りの蒔絵。
やはり、絵付け作業を拝見するのが好きです。
写真の許可を頂きました。
そして最後は、先日も伺った陶画舎の先生方の「講師6人展」へ。
スケッチでお世話になっているY先生が在廊されていると伺っていました。
展示も、もう1度ゆっくり拝見する。
そろそろ失礼しようとしたところに、元クラスメートYさんが登場。
これで3回目の来廊だそうで、その都度お買い上げされているらしい。
この日も数点お買い上げで‥絵付けをなさる方は、裕福なマダム率高いのです。
その思い切りの良さにビックリしながら、ついつい閉廊の時間まで御一緒してしまいました。
朝1番から夜まで好きな物を観て、遊び倒した1日。
昨日はKちゃんに誘われて、旧古川庭園に行って来ました。
薔薇の有名なお庭で、車でしょっちゅう前を通っているのですが‥入るのは初めて。
東京都には素敵なお庭がアチコチあって、気軽に楽しめるのは贅沢ですね。
この斜面の下には、日本庭園も広がっています。
秋薔薇の季節で、ご婦人方で賑わっていました。
やっぱり薔薇は人気です。
天気予報がハズレて、曇った上に肌寒かった。
これで背景の空が青いと、もっとステキなのですが‥大正の洋館を背景にしたテラス式庭園は、異国情緒がありました。
薔薇は100種もあるそうです。
佐々木裕子先生の絵付けのお教室で、フリーハンドで「薔薇の茂みのイメージ」のお皿を描いているのですが。
たった3輪でも、一輪をスケッチするのと違って‥お花の位置や向きで悩みまくり。
先生がちょっと手を入れてくださると、お花のレイアウトも自然になって‥「なるほど〜」と思います。
同時に、センスの無い自分にガックリ!
生い茂っている様子を目に焼き付けたい〜と、撮影を試みますが。
お花は、写真を撮るのも難しいですね。
お土産に「薔薇のヨーカン」を買って、まるでオヤジギャグ?と、ふと思いましたが。
羊羹は正式には、もっとオシャレなネーミングでした。(笑)
Kちゃんは古くからの友人なので、夕食はオットもオマケで加えて焼き肉へ。
出来の悪い主婦なので、外食は大の得意です。
それでも夫婦2人だと盛り上がらなくて、焼き肉は以前ほど行かなくなりました。
やっぱり人数が多い方が、これは楽しい。
我が家はオットがセッセと焼いてくれるので、私は楽チンなのです♪
薔薇の有名なお庭で、車でしょっちゅう前を通っているのですが‥入るのは初めて。
東京都には素敵なお庭がアチコチあって、気軽に楽しめるのは贅沢ですね。
この斜面の下には、日本庭園も広がっています。
秋薔薇の季節で、ご婦人方で賑わっていました。
やっぱり薔薇は人気です。
天気予報がハズレて、曇った上に肌寒かった。
これで背景の空が青いと、もっとステキなのですが‥大正の洋館を背景にしたテラス式庭園は、異国情緒がありました。
薔薇は100種もあるそうです。
佐々木裕子先生の絵付けのお教室で、フリーハンドで「薔薇の茂みのイメージ」のお皿を描いているのですが。
たった3輪でも、一輪をスケッチするのと違って‥お花の位置や向きで悩みまくり。
先生がちょっと手を入れてくださると、お花のレイアウトも自然になって‥「なるほど〜」と思います。
同時に、センスの無い自分にガックリ!
生い茂っている様子を目に焼き付けたい〜と、撮影を試みますが。
お花は、写真を撮るのも難しいですね。
お土産に「薔薇のヨーカン」を買って、まるでオヤジギャグ?と、ふと思いましたが。
羊羹は正式には、もっとオシャレなネーミングでした。(笑)
Kちゃんは古くからの友人なので、夕食はオットもオマケで加えて焼き肉へ。
出来の悪い主婦なので、外食は大の得意です。
それでも夫婦2人だと盛り上がらなくて、焼き肉は以前ほど行かなくなりました。
やっぱり人数が多い方が、これは楽しい。
我が家はオットがセッセと焼いてくれるので、私は楽チンなのです♪
気が付くと、もう9月。
京急百貨店の「小鳥のアートフェスタ」も、2日目が終了した模様です。
委託出展で様子がわからないので、明日は覗きに行く予定。
のろのろ台風の15号が連れて来る雨が、酷くならなければ良いですが。
今更ですが、小さなお皿を追っかけ製作中。
明日の朝、お窯から出したてのホコホコの鳥さん達を連れて行きます。
先日はオカメさんの「ふたごちゃんのプレート」をご紹介しましたが、友人Oさんのお孫ちゃんもふたごちゃん。
ついこの前に御対面の為に上京されたばかりなのに、またお手伝いに来られています。
今回は、日本橋の「アートアクアリウム」が見たいとリクエストがありました。
東京在住の私より、色々ご存知です。(笑)
東京駅で待ち合わせたので、まずは三の丸尚蔵館へ。
皇室の御慶事の引き出物として作られた歴代のボンボニエールの展示が、とても気になっていました。
なぜか 小さな蓋物とか、箱とか、大好きなのです〜。
とても小さな物なのに、趣向を凝らした精巧な作りで‥贅沢です。
しかも、これにコンペイトウが入るというのですから、職人さんはスゴイ!
銀製の物が多いですが、戦況が激しくなる昭和16年頃からは陶磁器や、漆器、竹製の物もありました。
それでも物資不足を全く感じさせない、贅沢な作りです。
その後ランチを挟んで行ったアートアクアリウムは、どれだけの数の金魚が居たのか?
巨大な水槽や、ライティングや‥贅沢と言えば、とても贅沢なのですが。
狙ってる感が、あざとい気も。
来年も行きたいかと言われたら???よねぇと、Oさんも同じ感想。
確かにインスタ映えはしそうなのですが。
そういえば、この日はお茶も贅沢。
陶画舎のご近所に千疋屋の原宿店があるので、時々ランチに行ったりもするのですが。
千疋屋総本店は、もうひとつメニューも豪華でした。
京急百貨店の「小鳥のアートフェスタ」も、2日目が終了した模様です。
委託出展で様子がわからないので、明日は覗きに行く予定。
のろのろ台風の15号が連れて来る雨が、酷くならなければ良いですが。
今更ですが、小さなお皿を追っかけ製作中。
明日の朝、お窯から出したてのホコホコの鳥さん達を連れて行きます。
先日はオカメさんの「ふたごちゃんのプレート」をご紹介しましたが、友人Oさんのお孫ちゃんもふたごちゃん。
ついこの前に御対面の為に上京されたばかりなのに、またお手伝いに来られています。
今回は、日本橋の「アートアクアリウム」が見たいとリクエストがありました。
東京在住の私より、色々ご存知です。(笑)
東京駅で待ち合わせたので、まずは三の丸尚蔵館へ。
皇室の御慶事の引き出物として作られた歴代のボンボニエールの展示が、とても気になっていました。
なぜか 小さな蓋物とか、箱とか、大好きなのです〜。
とても小さな物なのに、趣向を凝らした精巧な作りで‥贅沢です。
しかも、これにコンペイトウが入るというのですから、職人さんはスゴイ!
銀製の物が多いですが、戦況が激しくなる昭和16年頃からは陶磁器や、漆器、竹製の物もありました。
それでも物資不足を全く感じさせない、贅沢な作りです。
その後ランチを挟んで行ったアートアクアリウムは、どれだけの数の金魚が居たのか?
巨大な水槽や、ライティングや‥贅沢と言えば、とても贅沢なのですが。
狙ってる感が、あざとい気も。
来年も行きたいかと言われたら???よねぇと、Oさんも同じ感想。
確かにインスタ映えはしそうなのですが。
そういえば、この日はお茶も贅沢。
陶画舎のご近所に千疋屋の原宿店があるので、時々ランチに行ったりもするのですが。
千疋屋総本店は、もうひとつメニューも豪華でした。
今回の金沢旅行は、ムスメが豪華旅館に招待してくれると言うのが始まりでした。
私のお誕生日プレゼントと、アニバーサリーの年なので、それも含めての大判振る舞いだそうで。
金沢の奥座敷と呼ばれる、湯桶温泉のお宿に1泊。
ロビーの写真はホームページからお借りしました。
雪で結局お宿からは1歩も出なかったのですが、豪華スィートルームは居心地満点。
お部屋の名前も「百万」と、縁起良いです。
リビングとベッド•ルームの他にも和室と、キッチン付きの控えの間があって広々。
このまま住み着きたいくらいでした。(笑)
掛け流しのお風呂も付いています。
シャンパングラスを片手に、フカフカのバスローブを着て、ソファで足を組むマダム風の写真を撮りました。(笑)
ラウンジで1杯飲みながら、十何年ぶりの父娘のチェス対戦を応援したのも良い思い出。
懐石料理のお食事も、綺麗で美味しかった。
思いがけなく色々贅沢させて頂いて、ムスメを産んでおいて良かった!
貸し切りできるお風呂が4つあったのも贅沢で。
あっちこっち入ってまわりました。(笑)
さすがにこの時期は凍えてしまうので外には出ませんでしたが、一面のガラス戸を全開してお湯に浸かる幸せ。
雪景色がステキでした。
私のお誕生日プレゼントと、アニバーサリーの年なので、それも含めての大判振る舞いだそうで。
金沢の奥座敷と呼ばれる、湯桶温泉のお宿に1泊。
ロビーの写真はホームページからお借りしました。
雪で結局お宿からは1歩も出なかったのですが、豪華スィートルームは居心地満点。
お部屋の名前も「百万」と、縁起良いです。
リビングとベッド•ルームの他にも和室と、キッチン付きの控えの間があって広々。
このまま住み着きたいくらいでした。(笑)
掛け流しのお風呂も付いています。
シャンパングラスを片手に、フカフカのバスローブを着て、ソファで足を組むマダム風の写真を撮りました。(笑)
ラウンジで1杯飲みながら、十何年ぶりの父娘のチェス対戦を応援したのも良い思い出。
懐石料理のお食事も、綺麗で美味しかった。
思いがけなく色々贅沢させて頂いて、ムスメを産んでおいて良かった!
貸し切りできるお風呂が4つあったのも贅沢で。
あっちこっち入ってまわりました。(笑)
さすがにこの時期は凍えてしまうので外には出ませんでしたが、一面のガラス戸を全開してお湯に浸かる幸せ。
雪景色がステキでした。
3月も中旬というのに冬の寒さですね。
先週の金沢も、それはそれは寒かった。
2日目と3日目は雪も降って、やはり日本海側はお天気が違います。
急に雨や雪になるので、この時期は傘が手放せないそうな。
大阪から来たムスメとは金沢駅で待ち合わせ。
有名な鼓門‥中も外も、とても綺麗な駅です。
食べ物が本当に美味しくて、それはとても感動しました。
到着後スグに向かった近江町市場の回転寿しで、いきなりビックリ!
金沢の回転寿司はレベルが高い、あなどってはイケナイのです。
日本海のお魚はほとんど堪能しましたが、人気の居酒屋さんで食べた「牡蠣の昆布焼き」と「白子の昆布焼き」が忘れられない〜。
昆布の上に並べて直火で焼いてありました。
加賀野菜や、金沢おでんも美味しかった。
素材を活かした美味しい物が沢山の街で。
「自称、グルメが多い」と言われたタクシーの運転手さんの言葉に納得です。
こじんまりした街なので、1日居るとおおよその地図が理解できました。
テレビでよく見るひがし茶屋街と主計町(はかりまち)茶屋街。
一度も戦火に遭ってないそうで、至る所に古い建物がある美しい街です。
そんな街の真ん中に、超モダンな金沢21世紀美術館。
訪れた日は吹雪く時もあって、プールのある中庭は立ち入り禁止で残念!
平日というのに長い入場待ちの行列で、内側から見るのも断念しましたが。
この「雲を測る男」は好きでした。
お約束の兼六園は、雪のお陰で風情がありました。
本当に美しいお庭です。
季節柄「雪吊り」を見る事ができたのも良かった。
雪の重さから木を守る為、街中でもアチコチの木に綱がかかっています。
ブログ初登場のオット。(笑)
金沢はお茶菓子も有名ですが、チョコレートも美味しかった。
毎日チョコレートのお店でお茶しました。
野生の本能か?何処に入ってもアタリ。
寒さが堪えて偶然に飛び込んだお店は、中でもピカイチで。
それもそのはず、ピエール•マルコリーニに呼ばれてベルギー本店で修行を積んだショコラティエのお店でした。
先週の金沢も、それはそれは寒かった。
2日目と3日目は雪も降って、やはり日本海側はお天気が違います。
急に雨や雪になるので、この時期は傘が手放せないそうな。
大阪から来たムスメとは金沢駅で待ち合わせ。
有名な鼓門‥中も外も、とても綺麗な駅です。
食べ物が本当に美味しくて、それはとても感動しました。
到着後スグに向かった近江町市場の回転寿しで、いきなりビックリ!
金沢の回転寿司はレベルが高い、あなどってはイケナイのです。
日本海のお魚はほとんど堪能しましたが、人気の居酒屋さんで食べた「牡蠣の昆布焼き」と「白子の昆布焼き」が忘れられない〜。
昆布の上に並べて直火で焼いてありました。
加賀野菜や、金沢おでんも美味しかった。
素材を活かした美味しい物が沢山の街で。
「自称、グルメが多い」と言われたタクシーの運転手さんの言葉に納得です。
こじんまりした街なので、1日居るとおおよその地図が理解できました。
テレビでよく見るひがし茶屋街と主計町(はかりまち)茶屋街。
一度も戦火に遭ってないそうで、至る所に古い建物がある美しい街です。
そんな街の真ん中に、超モダンな金沢21世紀美術館。
訪れた日は吹雪く時もあって、プールのある中庭は立ち入り禁止で残念!
平日というのに長い入場待ちの行列で、内側から見るのも断念しましたが。
この「雲を測る男」は好きでした。
お約束の兼六園は、雪のお陰で風情がありました。
本当に美しいお庭です。
季節柄「雪吊り」を見る事ができたのも良かった。
雪の重さから木を守る為、街中でもアチコチの木に綱がかかっています。
ブログ初登場のオット。(笑)
金沢はお茶菓子も有名ですが、チョコレートも美味しかった。
毎日チョコレートのお店でお茶しました。
野生の本能か?何処に入ってもアタリ。
寒さが堪えて偶然に飛び込んだお店は、中でもピカイチで。
それもそのはず、ピエール•マルコリーニに呼ばれてベルギー本店で修行を積んだショコラティエのお店でした。
昨日は思い立って、日帰りで新潟へ。
絵付けのセンパイ(でも歳はお若い)、丹治直子さんの個展のご案内を頂いていました。
西洋上絵付けをなさる方はほとんどがお教室の先生で、販売を目指している方は皆無に近い。
手間を考えると成り立たないのだと思いますが。
このお方は早くから個展で販売というスタイルを確立していて、私の目標です。
絵の教員をなさったり、絵付け技能士1級もとっくに持っておられたり‥腕も素晴らしく。
私の技能士試験の時には、絵具の事やら‥相談にものって下さいました。
お友達として接してくださいますが、眩しいお方です。
今回は新潟三越のギャラリー展示というスゴイ快挙で、作品や展開の仕方を拝見してみたかった。
そう思いつつも、自分の出展の直後なので「でも遠いし、体がキツイし‥」と、ボヤいていたのですが。
「行かなかった時の後悔は(期限がある事なので)取り返しがつかない」と言うオットの言葉に背中を押されて、前日には新幹線を手配しました。
上毛高原からトンネルを抜けた越後湯沢は雪でした。
長くスキーに没頭した時期があるので、これは何十回と見た景色。
そこから先は初めての土地です。
新潟は快晴、キレイな街でした。
ご当地物は必ず食べるので、早目のお昼は「鮭イクラ丼」。
街の空気を感じるのも好きで、訪ね訪ねバスに乗って三越へ。
皆さん優しいです。
可愛いらしいギャラリーですが、外廊下のテーブル•セッティングが洒落ていました。
許可を頂いて撮影しています。
1年余り、コツコツと製作された力作が並びます。
壁にも植物の陶板画や水彩画が展示してあって、華やかな展示。
お客様も知り合いの方から、通りがかりの方まで、賑やかでした。
とても好きな(しかも、お値段お手頃な)コンポートがあったのですが、年配の御夫婦連れに目の前でさらわれてしまい(笑)ガックリ〜。
センパイはヨーロピアンの絵付け出身の方なので、丸筆の鮮やかな筆使いの物を記念に頂く事にして。
直径5.5センチのミニチュアのお皿を3つ、連れて帰りました。
宝物のような丁寧なお仕事です。
絵付けをしない方は、こんな小さなスタンドを探すのも苦労かも?
スタンドが付いていたのは、とても親切と思いました。
ミニチュアお皿は他にも種類があったのですが、この色味は我が家にフィットします。
大事にしますね!
とても長居をしてしまった後は、三越のある「古町」界隈を探検してみたのですが。
アッという間にみるみる吹雪になったのは、やはり北国です。
慌ててバスに飛び乗って新潟駅へ。
新幹線の車中で食べる(今度は)海鮮丼を求め。
お土産に日本酒や、烏賊の沖漬けや‥食べ物を買うのも楽しかった。
海鮮品はどれも当たり!
美味しいので、新潟はまたゆっくり行ってみたいです。
絵付けのセンパイ(でも歳はお若い)、丹治直子さんの個展のご案内を頂いていました。
西洋上絵付けをなさる方はほとんどがお教室の先生で、販売を目指している方は皆無に近い。
手間を考えると成り立たないのだと思いますが。
このお方は早くから個展で販売というスタイルを確立していて、私の目標です。
絵の教員をなさったり、絵付け技能士1級もとっくに持っておられたり‥腕も素晴らしく。
私の技能士試験の時には、絵具の事やら‥相談にものって下さいました。
お友達として接してくださいますが、眩しいお方です。
今回は新潟三越のギャラリー展示というスゴイ快挙で、作品や展開の仕方を拝見してみたかった。
そう思いつつも、自分の出展の直後なので「でも遠いし、体がキツイし‥」と、ボヤいていたのですが。
「行かなかった時の後悔は(期限がある事なので)取り返しがつかない」と言うオットの言葉に背中を押されて、前日には新幹線を手配しました。
上毛高原からトンネルを抜けた越後湯沢は雪でした。
長くスキーに没頭した時期があるので、これは何十回と見た景色。
そこから先は初めての土地です。
新潟は快晴、キレイな街でした。
ご当地物は必ず食べるので、早目のお昼は「鮭イクラ丼」。
街の空気を感じるのも好きで、訪ね訪ねバスに乗って三越へ。
皆さん優しいです。
可愛いらしいギャラリーですが、外廊下のテーブル•セッティングが洒落ていました。
許可を頂いて撮影しています。
1年余り、コツコツと製作された力作が並びます。
壁にも植物の陶板画や水彩画が展示してあって、華やかな展示。
お客様も知り合いの方から、通りがかりの方まで、賑やかでした。
とても好きな(しかも、お値段お手頃な)コンポートがあったのですが、年配の御夫婦連れに目の前でさらわれてしまい(笑)ガックリ〜。
センパイはヨーロピアンの絵付け出身の方なので、丸筆の鮮やかな筆使いの物を記念に頂く事にして。
直径5.5センチのミニチュアのお皿を3つ、連れて帰りました。
宝物のような丁寧なお仕事です。
絵付けをしない方は、こんな小さなスタンドを探すのも苦労かも?
スタンドが付いていたのは、とても親切と思いました。
ミニチュアお皿は他にも種類があったのですが、この色味は我が家にフィットします。
大事にしますね!
とても長居をしてしまった後は、三越のある「古町」界隈を探検してみたのですが。
アッという間にみるみる吹雪になったのは、やはり北国です。
慌ててバスに飛び乗って新潟駅へ。
新幹線の車中で食べる(今度は)海鮮丼を求め。
お土産に日本酒や、烏賊の沖漬けや‥食べ物を買うのも楽しかった。
海鮮品はどれも当たり!
美味しいので、新潟はまたゆっくり行ってみたいです。
昨日はオットが一緒に出かけようとウルサイので(笑)場所限定で乗ることに。
茨城県陶芸美術館へ向けてドライブしました。
まずは2年前に来た時から気になっていた美術館側のお蕎麦屋さんへ。
小さなお店なのに行列していた記憶が‥念願叶って美味しかったです。
お店の前に居るのは、我が家のアスリート君。
サンルーフ付の可愛いヤツで、10年どころでは無いくらい長く乗っていますがエンジン快調、老いてなお元気です。
展示は「華麗なるノリタケの挑戦」。
「笠間芸術の森公園」の一角にある小さな美術館ですが充実の展示で、驚いた事に今回は写真OKでした。
喜んで沢山撮らせて頂きましたが、後から購入した図録の写真がずっとキレイ。
しかもお安かった!
それは入場料も同じで、県立美術館の有り難い所でしょうか?
「猫に小判」のオットの入場券も迷わず買えました。(笑)
盛りや金彩が豪華なオールド•ノリタケも充実の展示。
金下盛りが豪華な「狩猟」がテーマの鳥さんのセット皿がありました。
こんな贅沢なセットが作れたらステキですね。
好きだったのは、このボールの絵‥シャクヤクでしょうか?
素地は輸入物で裏印も入って無いそうで、鉄粉の黒点も飛んでいますが、白地と絵のバランスも好きです。
ノリタケでは近年まで社内で洋画•日本画等の技芸教育もあったそうで、ペインターの中から日展等に入賞する人も出たそうです。
そういった方達の作品は特に芸術性の高い物とされて、器にサインも入れたらしい。
この壷の絵は林直三氏に寄る物。
アッシー君のお陰で、良い物が観れました。
せっかく笠間に来たので、前回に好きだったギャラリーや雑貨屋さんも回る。
アンティークのお店が跡形も無くなっていて残念〜。
「菊まつり」中の笠間稲荷は、仲見世通りからズラ〜ッと菊が並んでいました。
前も同じ季節に来ていたようです。
茨城県陶芸美術館へ向けてドライブしました。
まずは2年前に来た時から気になっていた美術館側のお蕎麦屋さんへ。
小さなお店なのに行列していた記憶が‥念願叶って美味しかったです。
お店の前に居るのは、我が家のアスリート君。
サンルーフ付の可愛いヤツで、10年どころでは無いくらい長く乗っていますがエンジン快調、老いてなお元気です。
展示は「華麗なるノリタケの挑戦」。
「笠間芸術の森公園」の一角にある小さな美術館ですが充実の展示で、驚いた事に今回は写真OKでした。
喜んで沢山撮らせて頂きましたが、後から購入した図録の写真がずっとキレイ。
しかもお安かった!
それは入場料も同じで、県立美術館の有り難い所でしょうか?
「猫に小判」のオットの入場券も迷わず買えました。(笑)
盛りや金彩が豪華なオールド•ノリタケも充実の展示。
金下盛りが豪華な「狩猟」がテーマの鳥さんのセット皿がありました。
こんな贅沢なセットが作れたらステキですね。
好きだったのは、このボールの絵‥シャクヤクでしょうか?
素地は輸入物で裏印も入って無いそうで、鉄粉の黒点も飛んでいますが、白地と絵のバランスも好きです。
ノリタケでは近年まで社内で洋画•日本画等の技芸教育もあったそうで、ペインターの中から日展等に入賞する人も出たそうです。
そういった方達の作品は特に芸術性の高い物とされて、器にサインも入れたらしい。
この壷の絵は林直三氏に寄る物。
アッシー君のお陰で、良い物が観れました。
せっかく笠間に来たので、前回に好きだったギャラリーや雑貨屋さんも回る。
アンティークのお店が跡形も無くなっていて残念〜。
「菊まつり」中の笠間稲荷は、仲見世通りからズラ〜ッと菊が並んでいました。
前も同じ季節に来ていたようです。
爽やかな秋の気候に誘われて、昨日は知り合い作家さんの展示を回って来ました。
まずは友禅作家の「中野スズミ」さん。
ちょっとトボケた、独特の世界感です。
数年前に1度、百貨店の鳥イベントにお誘いした事がありますが。
それから本腰を入れられた「鳥シリーズ」が、人気だそうです。
私もスズミさんの、ちょっとグラデーションを入れて染上げた鳥さん達が大好き。
昨日も朝1番に、ハシビロコウのバッグが飛び立って行ったらしい。(ハシビロコウは飛ぶのでしょうかね?)
最近はバッグ作家さんとバディを組まれていて、着物や帯の他にもオシャレなバッグに仕立てた作品が増えたので、きっと世界が広がりそう。
シャイな職人さん気質で、営業力が限りなく「0」に近いスズミさんなので、陰ながら喜んでおります。
遅いお昼を挟んで、上野公園の噴水広場で開催中の「秋錦展」へ。
何?と思っていたら「サツキの盆栽」の展示販売会でした。
この場所では色々なイベントがありますが、今回も横で物販や飲食のテントが賑やか。
「MIKA'Sキッチン」のミカさんが九州から遠征されているので、覗いてみました。
鳥や花やクルクル(笑)や‥オブジェを貼付けて、乙女な陶器を作っておられます。
外人さん達もたくさん写真を撮っていました。
彼女とは以前に大阪の百貨店で御一緒したのが御縁。
今回は地元の陶芸作家さん3人でテントを出されています。
テイストはそれぞれ全く違う3人ですが、組んで動くお相手が居るのは羨ましい〜。
ご近所なので、お窯を融通し合ったりもされるそうです。
リトルガーデンは単独出展か、鳥イベントか、極端な2択ばかり。
どこかしら一部に共通点のある(丸被りではイケナイ•笑)お相手と組んで動けるというのは良いなぁ‥。
お客様との会話にもチャッカリ参加して(笑)長々お邪魔してしまったので、帰る頃には暗くなってしまいました。
正面の向こうの方に見えるのは国立博物館です。
芸大生さん作と思われる御神輿風の超リアルなオブジェがアチコチに。
まわしを着けたゴリラとか、巨大蟹とか‥面白いです。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター