×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最寄りの百貨店で有田焼の催事が始まりました。
今年は有田焼創業400年という事で、今迄にない大きなイベント。
昨日は初日という事もあって、スゴイ賑わいでした。
古伊万里等の美術品や柿右衛門•今右衛門‥そして生活雑器まで、食器好きには楽しい展示です。
絵付けのデモをなさっていた深川製磁の伝統工芸士の先生と、お話できて嬉しかった。
いつも思いますが偉い先生は、とても親切です。
50万円とか100万円とかの作品を描かれる方なのに、もうおひとりの御夫人と(どう見ても買えそうもない)2人で、場内の展示を案内して頂きました。
伝統工芸士に認定されると、器の裏に「深川製」のロゴと並べてサインを入れるのだそうです。
帰宅して、うちの器をひっくり返して確かめましたが無銘。(笑)
有田焼きも「これぞ有田焼き」という昔ながらの物から、全く新しいイメージの物まで様々です。
会場では色々と誘惑されそうになりましたが「大阪方面で欲しい物があるカモ?」と、我慢、我慢。
阪神•梅田本店の「心うるおう小鳥ガーデン」は、既に始まっています。
どんな様子でしょうか?
こちらもたぶん、初日はスゴイ事になっているはず。
今日の午後にはテイサツに伺うので、楽しみです。
描きかけだった「セキセイさんとチューリップ」のお皿を仕上げて、追加で持参致します。
今年は有田焼創業400年という事で、今迄にない大きなイベント。
昨日は初日という事もあって、スゴイ賑わいでした。
古伊万里等の美術品や柿右衛門•今右衛門‥そして生活雑器まで、食器好きには楽しい展示です。
絵付けのデモをなさっていた深川製磁の伝統工芸士の先生と、お話できて嬉しかった。
いつも思いますが偉い先生は、とても親切です。
50万円とか100万円とかの作品を描かれる方なのに、もうおひとりの御夫人と(どう見ても買えそうもない)2人で、場内の展示を案内して頂きました。
伝統工芸士に認定されると、器の裏に「深川製」のロゴと並べてサインを入れるのだそうです。
帰宅して、うちの器をひっくり返して確かめましたが無銘。(笑)
有田焼きも「これぞ有田焼き」という昔ながらの物から、全く新しいイメージの物まで様々です。
会場では色々と誘惑されそうになりましたが「大阪方面で欲しい物があるカモ?」と、我慢、我慢。
阪神•梅田本店の「心うるおう小鳥ガーデン」は、既に始まっています。
どんな様子でしょうか?
こちらもたぶん、初日はスゴイ事になっているはず。
今日の午後にはテイサツに伺うので、楽しみです。
描きかけだった「セキセイさんとチューリップ」のお皿を仕上げて、追加で持参致します。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター