×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
阪神百貨店「心うるおう小鳥ガーデン」で大阪に行ったのも、1週間前の事になりました。
まだの荷物が戻ってないので結果はわかりませんが、ご来店くださったお客様やお世話になったBIRDMOREさん、スタッフさん方には感謝で一杯です。
ありがとうございました。
大阪行きに合わせて細見美術館で「若冲」の展示が始まったので、初日に行ってみました。
友人のOさんに「朝の9時半に京都駅集合」と言われて鼻血が出そうでしたが、ランチやお茶や‥引っかかる事も多いので、これは正解でした。
細見は小さな美術館なので少し並んだものの、ゆっくり鑑賞できて先日の都美術館とは大違い。
すぐ近くにある「並河靖之七宝記念館」にも立ち寄ってみる事に。
ここは以前にも1人で訪ねた、お気に入りの場所です。
明治•大正期に活躍した並河氏は有線七宝で数々の受賞を重ねたお方で、町家造りの住まいと工房が今は美術館になっています。
お庭の池には琵琶湖疏水を引いてあって、縁側からの景色もステキ。
商談の為に外国の貴紳の訪問が多かったというお部屋はハイカラです。
別棟の七宝の展示も素晴らしく、ほとんどの作品が思っていたよりずっと小さい事に驚かされます。
その精緻なお仕事の美しさにウットリ。
この並河靖之氏の七宝も展示中なので、最後は「清水三年坂美術館」の「明治の七宝」展へ。
ずっと行きたいと思っていたここは、こじんまりとした可愛い美術館でした。
当時人気だった七宝家の作品が並んでいましたが、やっぱり並河サンのセンスは頭ひとつ抜けてます。
パンフレットの花瓶も並河サン作。
昨年三井美術館でこれを観た折には、本当に鳥肌が立ちました。
これだけスッキリしたデザインなのに、竹の遠近感まで感じられて‥とても好きな作品です。
ご当地に行かなければ手に入らなかったであろう図録も色々求めて、幸せ〜〜。
「日本の美」をハシゴして回りました。
まだの荷物が戻ってないので結果はわかりませんが、ご来店くださったお客様やお世話になったBIRDMOREさん、スタッフさん方には感謝で一杯です。
ありがとうございました。
大阪行きに合わせて細見美術館で「若冲」の展示が始まったので、初日に行ってみました。
友人のOさんに「朝の9時半に京都駅集合」と言われて鼻血が出そうでしたが、ランチやお茶や‥引っかかる事も多いので、これは正解でした。
細見は小さな美術館なので少し並んだものの、ゆっくり鑑賞できて先日の都美術館とは大違い。
すぐ近くにある「並河靖之七宝記念館」にも立ち寄ってみる事に。
ここは以前にも1人で訪ねた、お気に入りの場所です。
明治•大正期に活躍した並河氏は有線七宝で数々の受賞を重ねたお方で、町家造りの住まいと工房が今は美術館になっています。
お庭の池には琵琶湖疏水を引いてあって、縁側からの景色もステキ。
商談の為に外国の貴紳の訪問が多かったというお部屋はハイカラです。
別棟の七宝の展示も素晴らしく、ほとんどの作品が思っていたよりずっと小さい事に驚かされます。
その精緻なお仕事の美しさにウットリ。
この並河靖之氏の七宝も展示中なので、最後は「清水三年坂美術館」の「明治の七宝」展へ。
ずっと行きたいと思っていたここは、こじんまりとした可愛い美術館でした。
当時人気だった七宝家の作品が並んでいましたが、やっぱり並河サンのセンスは頭ひとつ抜けてます。
パンフレットの花瓶も並河サン作。
昨年三井美術館でこれを観た折には、本当に鳥肌が立ちました。
これだけスッキリしたデザインなのに、竹の遠近感まで感じられて‥とても好きな作品です。
ご当地に行かなければ手に入らなかったであろう図録も色々求めて、幸せ〜〜。
「日本の美」をハシゴして回りました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/05)
(12/06)
(12/07)
(12/08)
(12/09)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/13)
(12/14)
カウンター