忍者ブログ
リトルガーデンの陶絵付けやインコの寅ちゃん、日々のことなど。
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハトマメギャラリーに、お問い合わせがあった商品を納品して来ました。
オーナーのハトさんとの話題は、既に1週間を切ってしまったトリノカタチ展の話がメイン。
時間が無いので、気ばかり焦っています。
お出かけしても、ランチをしても、気だけは焦っているのです(笑)。
トリノカタチ展では各作家の紹介の為、作品を展示するスペースを設けてくれます。
お気楽者の私はHPのトップに飾ってある文鳥さんを持っていく予定で、すっかり安心していたのですが‥。
展示場所の都合もあり、大きさの制限があったのです。
詳細をちゃんと読んでいれば書いてあったのですが、うっかりしていて最近気付いたのでした。
お皿は大き過ぎて無理なので、フタ付きのBOXでも作ろうかなあ?
白磁はあれこれ買い込んでいるので、何でも来い!なのです。
問題は時間ですね。
頑張らねば〜!
昨日、エッグ・スタンドが出来上がりました。
裏にはクローバーが散っています。
トリ好きさんは、共食いとも言える卵を食べてくれるのでしょうか?

07.01.25.jpg
PR
得意先に新年のご挨拶に。
友人と会えてランチもできたし、いきなり仕事も動きだした良い日でした。
仕事の方はもう少しの間遊んでいたかった気もしますが、有り難いと思わないとイケマセンね。
時間のもらえる仕事なので、ユルユル始めようと思います。
昨年実家で不幸があって、このお正月は年賀状を出すことも頂くことも出来ず何か物足りなかったです。
友人・知人の力作を見るのは毎年の楽しみなのに‥。
それでも、お知らせしなかった所からの年賀状がけっこうな数になりました。
年賀状は出せませんが、代わりに寒中お見舞いをプリントアウト。
1年以上前に描いた水彩画を、スキャナーで取り込んでいた物です。
植物画は描くのは時間がかかりますが、デジタル・データにしておくとレイアウトさえすれば色々使い回せるので便利です。
陶絵付けは、こういう風には行きません。

07.01.05.jpg
毎年恒例の初もうで、神田明神と湯島天神のハシゴをして来ました。
神田明神は商売繁盛、湯島天神の菅原道真公は勉強の神様で、我が家にははずせない神様なのです。
2つの神社の距離も近くて、歩いても10分とかかりません。
どちらも有名な神社なので屋台もたくさん出て、とっても賑わっていました。
日頃は信心というものから遠い私ですが、このお参りは大好き!
ちゃんと手を洗って、去年のお札を納めて‥とウキウキします。
今年もまた、破魔矢や新しいお守りを買って来ました。
神田明神では雅楽の演奏や、獅子舞、大黒さん、恵比寿さん等、盛りだくさんでしたよ。
獅子舞には頭を下げて、頭の上で何かをガブガブ食べていただきました。
こちらの心付けも、大きな歯の並んだ口からガブガブ飲み込んでしまうんです。
きっと何か悪いものを食べて頂く厄払いなのでしょうけど、楽しかったです。
お参りは真剣にやって来ましたが、神頼みばかりじゃダメですね。
この1週間遊んでばかりなので、明日こそ筆を持とうと思います。

07.01.03.jpg
あけましておめでとうございます。
今年もリトルガーデン&梅ちゃんをよろしくお願い致します。
近所の氏神さまにお参りに行きました。
小さな神社ですが、大晦日の夜中には1時間待ちの行列ができます。
今年は不覚にも寝てしまったので、お参りが今頃になってしまいました。
籠城ができそうなくらい家には食べ物があるし、ここのところ食べてばかりで胃が痛いくらいです。
が、何かガツンとした味が欲しくなり帰り道にラーメンを食べて来ました。
最寄りの大きな街は池袋です。
ラーメン激戦区だそうで、本に載っているような有名なラーメン屋さんがたくさんあります。
いつもと違った道を車で行きました。
信号待ちの助手席の窓から外を眺めていると、シジュウカラが側の植え込みに降りて来ました。
我が家の近くの住宅街にも住んでいるなんて!
一瞬ですが、思いがけなく近くで見ることができましたよ。
小さくて可愛い〜〜、綺麗な色でした。
頭の所が帽子のように、本当にクッキリと黒い色でした。
私にとっては今年もトリ年かも。

07.01.02.jpg
ベランダに出て窓ふきしていると、羽音がしてヒヨ鳥さんが。
その距離2メートル弱でした。
驚かせても悪いので私は窓になってジ〜ッと固まっていたのですが、怪しい気配を感じたのか(笑)飛んで行ってしまいました。
今年も今日で終わりです。
今年はリトルガーデンの活動を始め、イベントにも出て、新しい事がたくさん始まった年でした。
まだまだ小さいリトルガーデンですが、来年はもっともっと羽ばたきますよ〜。
今年お世話になった皆さま、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
梅ちゃんもお礼を言っております。

06.12.31.jpg
日頃手を抜いているので掃除を‥と思うのですが、どうしても嫌いな事は後回しに。
お正月の買い物に出かけて来ました。
ほんの数日の内にクリスマス色はどこへやら、師走の街になっていました。
どこも人がいっぱいで、せわしない感じです。
デパ地下でおせち等を買って来ましたが、早速それに手を付けてビールになったりしています。
お餅も今ならやわらかいので、これからデザートに食べてしまうかも。
今年も残り2日、明日こそはお掃除しなければ。
東北や北陸は雪だそうですが、関東地方は今日も快晴。
ベランダでヒヨ鳥さんが、気持ちよさそうにしていました。
窓ガラス越しですがパチリ!
あ〜窓ガラスも磨かないと、と思います。

06.12.29.jpg
リトルガーデンの小物を置いて下さっているファンシーグレイズさんが、今日で仕事納めなのでちょっとご挨拶に。
短い時間でしたがpoco*mocoのJUNさんと来年のイベント話に花が咲きました。
同じ手描き陶器のブランドを立ち上げた者同士、良いお仲間ができてとっても心強いのです。
来年5月のデザイン・フェスタで軒を並べることになりそうです。
今晩は家族が揃ったので、我が家は一日遅れでクリスマスです。
お料理といってもデパ地下で買った物ばかりですが、チキンにパエリアにサラダに‥と並べ乾杯。
毎年チキンを食べる時は、たぶん鶏はお友達だろうと梅ちゃんに謝りながらです。
それでもちゃんと完食していますが。
食後にデザート・ワインとケーキをまた食べて、お腹いっぱいです。
生クリームがあまり好きで無いので、我が家のクリスマス・ケーキはいつもそれらしく無い感じ。
今年はこんな感じでした。

06.12.25.jpg
急ぎの仕事が入って打ち合わせの為、夜の秋葉原へ。
ふだんは明るい時にしか行かないので、ライトアップしたアキバは珍しい風景。
再開発前は本当にパッとしない街だったので、こんなにきれいなアキバは初めてです。
そういえば以前外人さんに電気街を訪ねられた時、エレクトリック・ストリートと言っていました。
その時はしっくり来ませんでしたが、今晩のアキバはまさにソレです。
入ったのは超特急のお仕事。
ここ10年グラフィックの仕事はスケッチも入稿も総てコンピューターなので、納期も短い時は恐ろしい程短いのです。
コンピューターと言えども基本は人力なので、作業する方は大変なのですが。
それでも有り難くお仕事は受けなければイケナイ。
フリーはツライのです。
明日私には野望があるので、今晩も明日の晩も寝ないで頑張る覚悟!

06.12.20.jpg
家に籠って陶絵付けの予定でしたが、所用の為外出。
駅の地下街を歩いていると「今日、明日までです。」の声が。
すっかり忘れていましたが、年末ジャンボが明日まででした。
買わなければ当たらないし‥。
しばらく買っていませんでしたが、ついフラフラと購入してしまいました。
今日の画像は先日返却された陶画舎の課題です。
私の苦手な、丸筆&即乾性水性オイルを使用しました。
筆のストロークで描いていきます。
色が単純な割には所々に濃い色でアクセント・ラインが入っているので、仕上がってみると気になりませんでした。
金下盛りという金のブツブツの山を作る技術と、金下盛りに砂を混ぜてザラザラの質感の金を作る技術を習いました。
新しい技術を教えてもらう事は、とっても面白いのです。

06.12.19.jpg
家にあるデジカメを最近私が離さないので、もう1つ購入しました。
新しいのは私専用、SONYのサイバーショットT10です。
これからはブツ撮り等もしなければいけないのでデジタル一眼も考えたのですが、いつも持ち歩くと思えば邪魔ですし何と言ってもお値段が変わります。
私の腕程度なら、ただのデジカメで充分かと。
学生の頃、写真の授業というのがありました。
撮影から紙焼きまでこなさなければいけなかったのですが、一番苦手な授業で同級生の手を借りて適当にすませた思い出が。
おかげで未だに絞りだとか何だとか言われても、サッパリ理解できません。
カメラが白なので専用の皮ケースを白&ピンクにしました。
ピンクなんて選んだのは幼稚園以来かも?
でも、何だか気分がはずみます。
今年のクリスマスには、もうサンタさんは来てくれそうもありません。

06.12.15.jpg
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[10/07 つきゆり]
[10/07 つきゆり]
[10/07 つきゆり]
[10/06 mamachan]
[10/05 mamachan]
[10/04 つきゆり]
[10/03 mamachan]
[10/02 aki]
[10/01 つきゆり]
[09/26 piyoka]
最新TB
プロフィール
HN:
リトルガーデン
性別:
女性
自己紹介:
リトルガーデンは白い陶磁器に小鳥と花を手描きしています。
お気に入りの小鳥さんを見つけてくださいね。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]