忍者ブログ
リトルガーデンの陶絵付けやインコの寅ちゃん、日々のことなど。
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅くなりましたが、Hobby's Worldさんにマグカップとミルクピッチャーをお届けに行きました。
正式名は(株)日本鳥類調査という難しそうな名前です。
担当して下さっているTさんも調査のお仕事もなさっているそうで、よくフィールドにお出かけなさっています。
女性でその資格を持っているのは珍しいと他所で聞いた事がありますが。
お若いのにカッコイイですね。
「やっぱりカワセミは可愛いかった」と、ミルクピッチャーを見て言っていただけて良かったです。
野鳥関連の本も充実しているお店なので、ついつい何冊目かになる野鳥図鑑を買ってしまいました。
写真はいくつあっても困りません。
分厚くて立派な羽の図鑑もあって、さすがにそれは手が出ないお値段なのですが。
2人でシジュウカラの緑色のホワホワの羽を確かめました。
私の持っている小さな羽図鑑には載って無かったので、その1枚は(色も綺麗だし)想像で描いていたのですが。
ピンポン〜!という事で良かったです。
その後は行ってみたかったギャラリーを探して歩いたり、浅草橋まで足を伸ばして梱包材を探したり。
昔、義母が「うちのお嫁さんは鉄砲玉だから‥」と言っていましたが、一旦出るとなかなか長いです(笑)。
最近BIRDMOREさんにも言われていたのですが、どちらのお店も通販をなさっているので陶器を1つ1つ入れる箱も探す必要があったのです。
前回行った時に見落としていた小さなサイズの物を見つけました。
画像は「エナガのお皿」、確か第3焼成を終えた所です。
この後に金彩を入れるのですが、もう一息です。

09.09.09.jpg
PR
今日は少し過ごし易かった。
だんだんと秋の気配が訪れるのでしょうね。
今朝はマンション8階の我が家のベランダに、アブラ蝉がひっくり返っていました。
今年は蝉の季節も短かった気がして不憫で、砂糖水を傍に置いて体の向きを直しておいたのですが。
「ダメかな?」と思っていたら、夕方には姿が無くなっていたので良かったです。
鳥さんには滅法やさしい私ですが、これは先日の熊田千佳慕さんの影響かもしれません。
「自然は愛するからこそ美しい」そうです。
新宿御苑の展示に出す「ベニコンゴウインコさん」が出来ました。
陶絵付けと違って、焼成を挟まないで一気に描けるのが良い所です。
色鉛筆という画材にも、少しは慣れた感が。
でも、やはり画材が違うと同じ人が描く物でも感じが変わります。
色鉛筆だとボヤッとにじむような感じが無いので、真面目そうなインコさんになりました。
当初は背景に少し南国の植物のシルエットを入れる予定でしたが、インコさんのストレートな強さの前には邪魔な気がして取ってしまいました。

09.08.24.1.jpg
お盆休みは出歩いてばかりでした。
車で40~50分くらいの所に日本一大きいという「レイクタウン」と言うショッピング・モールが出来て、ずっと気になっていたので行ってみたり。
本当に此処は足が痛くなるくらい広かったです。
日を改めて、その近くに出来たCOSTCOとIKEAに行ってみたり。
どちらも周囲は何も無いような不便な所なのですが、集客力はスゴかったです。
お盆休みというのもあるのでしょうが、活気がありました。
デパートで物が売れないと言いますが、消費者の行動が以前とは違っているのを感じました。
そういう私もCOSTCOで、食料をカートに山盛りの大量買い(笑)。
素麺が2キロ単位だったり、炭酸水が2ダースのセットだったり、外国資本のスーパーなのでやたらと大量なのです。
会員になったので(会員にならないと入店できないのです)次回は冷蔵品のお肉等も持ち帰れるようにして、リベンジしたいと思います。
画像は茨城に最近オープンしたアウトレットです。
向こうに見えるのは牛久の大仏さまで、我が家のお墓があるのですが。
高速を降りてスグの所にこのアウトレットができました。
他より小じんまりしているのと若い方向けの物が多いのが難ですが、食事等の選択指が増えて嬉しい。
この日は湿度も無く爽やかな日でハワイか何処かのショッピング・モールのようでしたが、向こうの方に大仏さまが(笑)。
不思議な光景です。
ついつい遊んでばかりいたので、お盆の休みも終わった明日からは気を引き締めないと。
する事は沢山あるのです~。

09.08.16.jpg
ようやく良いお天気で、今朝は金彩が無事に出来上がりました。
昨日は東海地方で大きな地震でしたね。
東京でも大きく揺れて、早朝に目が覚めました。
台風9号といい、被害に合われた方にはお見舞い申し上げます。
突然壊れた家のMacですが、慌てて取ったバックアップのデータがボロボロでひどい事になっていました。
壊れてしまったデータも多く、これまでの作品画像もフォトショップという画像ソフトで加工して整理していたのが災いしたのか全滅で・・。
一時は呆然としてしまったのですが。
友人の所にいくらか有るようなので、救われました。
最近の物は加工して無かった為か、難を逃れてホッ!
ショックから立ち直りつつあるので、暑中お見舞いの返事を出そうと初パソ作業。
今回のような事もあるのでデジタルは信用できない(笑)と思いながらも、使い慣れたツールで便利です。
大阪でお世話になったお客様にも、住所のわかる所にはお出ししています。
「行きました」という方は、ご連絡くだされば改めて残暑お見舞いを出させていただきます。
今日はお盆なので、これから家族揃ってお墓参り。
梅ちゃんにも久しぶりに会って来ます。

09.08.11.jpg
今回の阪神デパートでお世話になった「ゆめいろミュージアム」さんからお電話を頂きました。
リトルガーデンの鳥さん達は健闘してくれたようです。
これも来てくださったお客様のお蔭で、本当に感謝しています。
有難うございます。
来年の鳥展に向けてお話もできつつあるようで、伺ってヤル気が出ました!
とっても単純な人なので、目標があると無いとでは大違いなのです。
愛用のMacが突然不調になってシステムの入れ替えが必要なのですが、現在デスクトップ上のデータを外のメディアに移し替えている最中で。
撮影したお皿の写真とか、お客様の鳥さんの写真とか、カードや名刺のデータとか・・無くす訳にはいかない物が沢山。
日頃の整理が悪いもので慌てています。
本来ならばとっても凹んでいる状況なのですが、お蔭さまで気持ちのダメージが小さいです。
落ち着きましたら気持ちも新たに「鳥道一直線!」で、頑張ろうと思います。
迷う事もあったのですが、今回の大阪でひとつ決心できた気がします。
まずはBIRDMOREさんに久々の納品をしないと~。
お客様が送ってくださったインコさんのヒナの可愛い写真に触発されて、ヒナヒナお皿が作りたくなりました。
別のお客様もスズメちゃんのヒナの写真をくださるそうなので、ヒナ祭り(笑)になりそうです。
本日もwinからなので画像はお休みです~。
マスターピースのクラスで1日、絵付けの学校でした。
イベントも迫って時間も足りないので授業を振り替えしたいところですが、来週・さ来週ではもっと厳しい事になるので行って来ました。
5回授業で課題を仕上げているので抜ける訳にはいかず。
珍しく気が重かったのですが‥行ってみると新しい発見や、改めて思い出す事もあったりして、やはり定期的に勉強する機会というのは意義があるようです。
今日はこの夏で1番暑かったそうです。
重い絵付けの荷物を抱えて帰宅するとヘトヘトで、ついにエアコンを入れました。
湿度が取れると快適〜で。
体に悪いとやせ我慢の日が続いていたので、ここのところ絵付けのスピードが上がらないのか?
明日は朝からエアコンを入れて頑張る事にします。
小さい子供が居ないので気が付きませんでしたが、もうすぐ夏休みで暑いのも当然ですね。
カップ&ソーサー10客は描く面積も広いし、合わせると20ピースにもなるしで、なかなか進みません。
ちょっと欲張り過ぎてしまったカモ?
この文鳥さんのセットは第2焼成を終えたところで、まだまだ同じくらいの時間がかかりそうです。
熱いと言えば昨日の都議選は、ついに与野党逆転しました。
私は前日投票に行きましたが投票場に次から次へと人が集まっていましたから、投票率も上がる訳です。

09.07.13.jpg
鳥絵塾の谷口高司先生の奥様が紹介して下さって、神田のバードウォッチング用品専門店Hobby´s Worldさんに伺って来ました。
野鳥界(笑)に顔が広い方なので、「トリ扱いシールを置いてもらえそう」とアポを取って下さったのです。
「ついでに器も営業して来なさい」とおっしゃるので、お言葉に甘え友人オーダーのマグカップをチラとお借りして小物と一緒に持参。
マグとミルク・ピッチャーをお店に置いていただける事になりました。
(営業に行っておきながら)阪神デパート展が終わってからという私の我が侭も聞いてくださり、8月中旬からの取り扱いになります。
トリ扱いシールの方はスタッフのTさんが昨年秋のジャパン・バードでお求め下さっていて、有り難うございます〜。
お店のブログでも宣伝して下さるそうで、そこからリトルガーデンに興味を持って下さる方がいらしたら嬉しいです。
Tさんと「野鳥VS飼い鳥」なんて事は無く「鳥さんは皆友達ね〜」と盛り上がり。
店長さん始めスタッフさんは気持の良い方ばかりで、初めて伺ったというのに妙に楽しく馴染んで帰って来ました。
バードウォッチング用品の他に、鳥の本も充実しているお店です。
谷口先生と奥様の共著で最近出版された「大人のためのバードウォッチング入門」、サイン入りの最後の1册(笑)を頂いて来ました。
マグは慌てて撮影したので少々ピンボケ気味。
納品の際に友人のOさんが「どんどん上手になるねぇ」と言って下さり、嬉しかったです。

Hobby´s Worldundefined
09.06.20.1.jpg
09.06.20.2.jpg
コンパニオンバード誌に掲載して頂いたおかげで、委託店のBIRDMOREさんに2〜3お問い合わせがあったそうです。
こちらにも阪神デパートの鳥展の件で、ご質問のメールを頂いたり‥日頃は全くお客様が見えないもので何かしらの反応を感じるのは嬉しい事です。
有り難うございます。
オーダーは敷き居が高いけど、うちの子タイプの器は欲しい‥という方は意外に多くいらっしゃるのかもしれません。
今回ちょっとそう思いましたので、阪神が終わったら蓋物やカップ等のネット販売、鳥さんの種類や色を選んで頂くセミ・オーダー品も始めてみたいと思っています。
昨日から野鳥のマグカップを描き始めました。
初めての、友人からのオーダー品。
ご近所友が先日の銀座での鳥展を覗いてくださったそうで、内祝いのお返しにとオーダーして下さいました。
お付き合いで買って頂けるようなお値段でも無いので、はなから友人や知り合いに買って頂くつもりも無く。
この歳で目覚めた(笑)トリ活動を面白がって下さいナ、と日頃は思っているのですが。
銀座に出展していたシジュウカラとヤマガラの八角皿を元にデザインを起こした、マグのペア・セットです。
友人は猫ちゃんを飼っているので知りませんでしたが、野鳥好きさんなのだそうです。
そういえばお父様がモモイロインコさんを飼っていると伺った事がありますが。
他の事は話しても、そういう話題にはならない物で聞いてビックリ!です。
2回目の絵付けを終えて、ただ今焼成中。
もう1回手を入れると締まって来る予定です。
このマグ・カップは初めて使いましたが嫌味のない綺麗な形なので、大量購入しようかな?と思います。
インコさんや文鳥さんとお花を描いてもステキそう。
やってみたい事は次から次へとあるのですが手が遅いうえにグウタラなので、なかなか追い付きません〜。
それでも何かが動いている気配を感じて、ちょっとウキウキしています。

09.06.17.jpg
昨日で大阪の鳥展が終了しました。
今日ギャラリーのオーナーさんが電話をくださいましたが、初めてと言ってもよいくらいにお客様が少なかったそうです。
銀座のギャラリーのオーナーさんも「リーマンショックとインフルエンザで街に人が居ない」と言われていました。
ちょうど悪い時期に重なったようですが、そんな中で足を運んでくださったお客様には感謝です。
こうなったら阪神デパートの鳥展では、盛り上がって欲しいものです。
とはいえイベント続きでお待ちいただいているオーダー品もいくつかあるので、普段の暮らしに戻ってまずは仕上げて行かないと〜。
出かけてばかりいると、作業はちっとも進みません。
まずは文鳥のぴーちゃんとコスモスのプレートに手をつけました。
沢山写真を下さったので、絞りきれずに並べてみました。
文鳥さんといえば「いちごちゃん&ぷりんちゃん」をよく描かせて頂いていますが、比べてみると同じ文鳥さんでも全く違います。
体の模様ももちろん違いますが、嘴の長さや、目の形や‥。
ぴーちゃんは、切れ長の瞳の持ち主のようです。

09.06.01.jpg
画像はリトルガーデンのトリさん達ですが、我が家ではありません。
モデルさんはいちごちゃん&ぷりんちゃんの姉妹で、お客様が写真を送ってくださいました。
他にも思い当たる物があるのでこれが全部では無いのですが、よくまあこれだけオーダーを下さったと改めて感謝です。
左の奥の方にはBIRDMOREさんで購入してくださった小物も見えます。
丁寧にディスプレイして下さって、ちょっとしたリトルガーデンのお店のようです。
ちょうど2年前のゴールデン・ウィークに、リトルガーデンは何とかホーム・ページを立ち上げました。
そちらから初オーダーを下さったお客様ですが折にふれオーダーくださって、もうじき2年のお付き合いになります。
物を作るというのは結構孤独な作業です。
なかなかお客様のお顔が見える機会というのは無いので、自分の立ち位置がわからなくなる事もしばしば。
せっかちなので、結果がすぐには目に見えないというのもツライところです。
独りよがりなのかな?と、押し潰されそうな気持になる時もあるのですが。
ずっと見ていて下さる方の存在は本当に有り難く、気持を励ましてくれます。
本当にもう、そちらの方向には足を向けては寝られません〜(笑)。
気が付くと2つの鳥展の搬入まで3週間です。
グズグズ過ごしているので、そろそろスパートをかけないとイケマセン!

09.04.24.jpg
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[10/07 つきゆり]
[10/07 つきゆり]
[10/07 つきゆり]
[10/06 mamachan]
[10/05 mamachan]
[10/04 つきゆり]
[10/03 mamachan]
[10/02 aki]
[10/01 つきゆり]
[09/26 piyoka]
最新TB
プロフィール
HN:
リトルガーデン
性別:
女性
自己紹介:
リトルガーデンは白い陶磁器に小鳥と花を手描きしています。
お気に入りの小鳥さんを見つけてくださいね。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]